高級アイスコーヒーは、コーヒー豆や焙煎などにこだわっており、深みのある味わいと上品な香りが楽しめます。
普段コーヒーを飲む方でもなかなか手にすることのない高級なアイスコーヒー。本格的なコーヒーが手軽に楽しめるうえ、見た目もおしゃれなので贈り物として最適です。
この記事では、ギフトとして喜ばれる高級アイスコーヒー18選を厳選して紹介します。
ギフトの選び方なども紹介するので、大切な人やお世話になっている方へのプレゼントの参考にしてみてくださいね。
- 【ギフトにぴったり】高級アイスコーヒーおすすめ18選
- (1)ロクメイコーヒー「クラフトコーヒー飲み比べギフトセット」
- (2)香福屋「アイスコーヒー4本ギフト」
- (3)丸福珈琲「プリン&リキッドコーヒーのギフトセット」
- (4)澤井珈琲「プレミアムアイスコーヒー3本セット」
- (5)椿屋珈琲「オリジナルギフト アイスコーヒー3本セット」
- (6)深川珈琲「無糖・ビン&パックセット」
- (7)ブルーボトルコーヒー「NOLA BASE カフェベース」
- (8)雪室珈琲「プレミアムアイス無糖」
- (9)すみだ珈琲「COFFEE LIQUID」
- (10)猿田彦珈琲「アイスコーヒーギフト」
- (11)トートコーヒー「アイスコーヒーギフト1」
- (12)辻本珈琲「カフェインレス アイスコーヒー」
- (13)鈴木珈琲「昔懐かしい喫茶店のアイスコーヒー」
- (14)AGF「ちょっと贅沢な珈琲店プレミアムアイスコーヒーギフトセット」
- (15)サザコーヒー「ネルドリップ・アイスコーヒー無糖」
- (16)スターバックス「オリガミ パーソナルドリップ コーヒー アイスコーヒー」
- (17)INIC coffee「デイタイムアイスアロマ」
- (17)Yorimichi Coffee(ヨリミチコーヒー)「水だしアイスコーヒー用バック イルガチェフェ」
- 【ギフト用】高級アイスコーヒーの選び方は主に4つ
- 【ギフト用】高級アイスコーヒーの平均相場
- 至福の一杯を贈る、極上の高級アイスコーヒーギフト
- 高級コーヒー豆やインスタントコーヒーもチェック
【ギフトにぴったり】高級アイスコーヒーおすすめ18選

ここからは、高級アイスコーヒーギフトおすすめ18選を紹介します。
高級なアイスコーヒーは、味や香りだけでなく、パッケージにもこだわっている商品が多いんです。また、本格的な味が自宅でお手頃に楽しめることもあり、ギフトとして人気ですよ。
- ロクメイコーヒー「クラフトコーヒー飲み比べギフトセット」
- 香福屋「アイスコーヒー4本ギフト」
- 丸福珈琲「プリン&リキッドコーヒーのギフトセット」
- 澤井珈琲「プレミアムアイスコーヒー3本セット」
- 椿屋珈琲「オリジナルギフト アイスコーヒー3本セット」
- 深川珈琲「無糖・ビン&パックセット」
- ブルーボトルコーヒー「NOLA BASE カフェベース」
- 雪室珈琲「プレミアムアイス無糖」
- すみだ珈琲「COFFEE LIQUID」
- 猿田彦珈琲「アイスコーヒーギフト」
- トートコーヒー「アイスコーヒーギフト」
- 辻本珈琲「カフェインレスアイスコーヒー」
- 鈴木珈琲「昔懐かしい喫茶店のアイスコーヒー」
- AGF「ちょっと贅沢な珈琲店プレミアムアイスコーヒーギフトセット」
- サザコーヒー「ネルドリップ・アイスコーヒー無糖」
- スターバックス「オリガミ パーソナルドリップ コーヒー アイスコーヒー」
- INIC coffee「デイタイムアイスアロマ」
- Yorimichi Coffee(ヨリミチコーヒー)「水だしアイスコーヒー用バック イルガチェフェ」
(1)ロクメイコーヒー「クラフトコーヒー飲み比べギフトセット」

価格 | 3,900円 |
---|---|
内容量 | 330ml×3本 |
ラッピングの有無 | ・紙袋有り ・ラッピング有り |
ロクメイコーヒーは、世界でも収穫が少ない希少なコーヒー豆から作られた贅沢なコーヒー。
酸味と苦みの中にうっすらと感じられるアプリコットのような味わいで、口当たりの良い飲み心地のMILD。味わい深い苦味の中にも甘みを感じられ、冷やすことでより味が引き締まり、すっきりとした苦味を味わえるBITTER。コーヒーとは思えないベリーのような味わいと香りがするFRUITYの3種類がセットになっています。
すっきりとした味わいが特徴的なロクメイコーヒーは、普段コーヒーを飲まない女性の方へのプレゼントとしてもおすすめ。
ビール瓶のようにおしゃれで高級感あふれるパッケージデザインは、誰もが興味を持つギフトになるでしょう。
(2)香福屋「アイスコーヒー4本ギフト」

価格 | 5,400円 |
---|---|
内容量 | 500ml×4本 |
ラッピングの有無 | ラッピング有り |
北海道の名水「羊蹄の湧水」と、アイスコーヒーのためにブレンドされたコーヒー豆を贅沢に使用した、ストレートコーヒーの4本セットです。
セット内容は、すっきりとしたテイストのスイートタイプと、濃厚な味わいのビタータイプの2種類。
じっくりとネルドリップで抽出されたコーヒーは、まろやかな口当たりとなっています。
また、瓶詰めなので香りと鮮度が維持されており、グラスに注いだときには上品な香りが味わえます。
コーヒー好きな人でも普段は自分では買わないような方へ贈ることで、高級感を味わってもらえるのではないでしょうか。
ワインのようなおしゃれなパッケージは、贅沢なひとときを演出してくれるでしょう。
(3)丸福珈琲「プリン&リキッドコーヒーのギフトセット」

価格 | 3,309円 |
---|---|
セット内容 | アイス珈琲 2本(無糖、甘さ控えめから選択可)、プリン6個 |
内容量 | 1,000ml×2本 |
ラッピングの有無 | ラッピング有り |
丸福珈琲は昭和9年創業の老舗店で、アイスコーヒーは創業当時から80年以上も引き継がれている伝統の代物です。
味のキレが良く濃厚な苦味の「無糖」と、本来の苦みも残しつつ甘味を加え飲みやすくした「甘さひかえめ」の2種類のセット。氷をたっぷりと入れて飲むことで、コク深いエスプレッソアイスコーヒーを楽しめます。
また、北海道産の生クリームを贅沢に使用したプリンもセットになっています。クリーミーな甘さのプリンと濃厚な苦味のアイスコーヒーは相性がよく、より美味しく丸福珈琲のアイスコーヒーを楽しめます。
昔から愛されている丸福珈琲は、祖父母またはご家族の方へのギフトに喜ばれるでしょう。
百貨店でも販売しているブランドなので、有名なギフトを贈りたい方には特におすすめです。
(4)澤井珈琲「プレミアムアイスコーヒー3本セット」

価格 | 3,480円 |
---|---|
内容量 | 500ml×3本 |
ラッピングの有無 | ・手提げ袋有り ・ラッピング有り |
コーヒー専門店の澤井珈琲が香りと味わいにこだわったアイスコーヒーの、贅沢な3本セットです。
フルーティーな香りと甘みでスッキリとした味わいのプレミアムアイスコーヒー「ワイニー」。濃厚な味わいで甘みも感じられるプレミアムアイスコーヒービター「ワイニー」。雑味も苦味もない口当たりの良い極上の「プレミアムアイスコーヒー」の3本がセットになっています。
注文を受けてから焙煎しているため、栓を開けた瞬間から淹れたてのような芳醇な香りが漂ってきます。また、保存料や着色料など一切使用せず、品質にもこだわっているのも魅力的。
高級感を演出してくれるパッケージデザインは、お世話になっている上司へのプレゼントとしてもおすすめです。
(5)椿屋珈琲「オリジナルギフト アイスコーヒー3本セット」

価格 | 3,999円 |
---|---|
内容量 | 500ml×3本 |
ラッピングの有無 | ・手提げ袋有り ・ラッピング有り |
有名な椿屋珈琲のアイスコーヒー。熟練のコーヒーマイスターによって吟味された、高品質なコーヒー豆を使用したアイスコーヒーです。
注いだ瞬間に感じられるコーヒーの豊かな香りと、一滴一滴に凝縮された旨味を持つ、贅沢なコーヒー。
氷が溶けても味が薄まらないように濃く抽出しているため、氷をたくさん入れても美味しく飲めますよ。
高級感のある椿屋珈琲のアイスコーヒーは、父の日、母の日にギフトとして贈ることで喜ばれるでしょう。
(6)深川珈琲「無糖・ビン&パックセット」

価格 | 4,980円 |
---|---|
セット内容 | パック2本、ビン4本セット |
内容量 | 1,000ml×2本、200ml×4本 |
ラッピングの有無 | ラッピング有り |
広島で人気店の深川珈琲の無糖アイスコーヒーをおしゃれなビンとパックにした商品。キリっとしたコクと苦みがありますが、スッキリとした後味で飲みやすいアイスコーヒーです。
コチラのコーヒーは、コロンビア産の豆を使用。国内では珍しい「石焼焙煎」という方法で焙煎しています。
また、かわいい200mlのビンのコーヒーは持ち運びやすく、ちょうどいい飲み切りサイズとなっていますよ。
少人数の家族や一人暮らしの友達へのギフトにおすすめです。
(7)ブルーボトルコーヒー「NOLA BASE カフェベース」

価格 | 2,106円+送料750円 |
---|---|
内容量 | 500ml |
ラッピングの有無 | ・紙袋有り(有料) ・ラッピング無し |
「水色のボトルのロゴはブルーボトルコーヒー」だと認識されているほど、ブルーボトルコーヒーは有名なコーヒーブランドです。
ブルーボトルコーヒーでは、生豆のバイヤーが季節ごとに旬のコーヒーを吟味して、最も美味しいコーヒー豆を世界中から仕入れています。そして、それぞれの産地のコーヒー豆の素材を活かし、風味を損なわないように焙煎しています。
ノラベースは、ほのかな甘みとチコリの苦味がある独特な風味が特徴的。香料や着色料を一切使用しておらず、コーヒーの香り高い味わいが楽しめます。
カフェの味をご自宅でも気軽に楽しめるため、コーヒー好きなお友達へのプレゼントにぴったりですよ。
(8)雪室珈琲「プレミアムアイス無糖」

価格 | 3,380円 |
---|---|
内容量 | 1,000ml×4本 |
ラッピングの有無 | ラッピング有り |
雪室珈琲の「プレミアムアイス無糖」は雪室を利用してコーヒー豆を貯蔵し、コーヒーの旨味をギュッと閉じ込めたコーヒーです。
雪室は低温・高湿度を安定して保っているため、コーヒー豆を乾燥・劣化・酸化から守ります。雪室で熟成させたコーヒー豆から作られるコーヒーは、よりマイルドで非常に濃厚でコク深い味わいに。
他の瓶入りの商品と比べて、見た目の高級さは少々劣りますが、味は格別で、父の日など親族への贈り物に適しています。
(9)すみだ珈琲「COFFEE LIQUID」

価格 | 1,620円+送料700円 |
---|---|
内容量 | 720ml |
ラッピングの有無 | ラッピング有り |
全体の収穫量が5%にも満たない貴重なコーヒー豆で作られた、豊かな香りと風味を持つスペシャルティコーヒー。
豆一粒一粒の風味を生かした、ストレートでコク深い味わいのリキッドタイプです。
そんなすみだ珈琲のCOFFEE LIQUIDは、そのまま凍らせてコーヒーかき氷に、砂糖とゼラチンを混ぜてコーヒーゼリーにしたりなど、さまざまなアレンジが楽しめるのもポイント。
ラベルにフレンチトーストのレシピも記載されているため、子どもがいるご家庭へプレゼントすると、一緒にお菓子作りなども楽しんでもらえるでしょう。
(10)猿田彦珈琲「アイスコーヒーギフト」

参考価格(税込) | 4,525円 |
---|---|
セット内容 | リキッドアイスコーヒー |
内容量 | 600ml×3本 |
ラッピングの有無 | ラッピング有り |
猿田彦珈琲の人気定番コーヒーが、おしゃれなオリジナルラベルのリキッドコーヒーに。こだわりの焙煎によって生まれる苦味と甘みのバランスが、リキッドタイプでもしっかりと感じられるスペシャルなアイスコーヒーのギフトセットです。
氷を入れても薄まらないよう徹底的な調整を重ねられており、妥協のない味を家庭で手軽に楽めますよ。
夏季だけの期間限定販売なので、より特別感を感じられるギフトとしてもおすすめです。
(11)トートコーヒー「アイスコーヒーギフト1」

価格 | 4,070円 |
---|---|
内容量 | ・プレミアムアイスコーヒー(1,000ml)×2本 ・ドリップバッグ人気ブレンド2個セット |
ラッピングの有無 | ラッピング有り |
トートコーヒーのアイスコーヒーは、ほんのりビターでフルーツ感のある味わいです。
手軽に飲めるリキッドコーヒーと、焙煎後4日以内にパック詰めされた新鮮なコーヒー豆のギフトセットは、コーヒー好きな方への贈り物にピッタリ。
コーヒー豆はドリップタイプもお選びいただけるので、コーヒーメーカーを持っているかわからない方へのプレゼントにも安心ですよ。
トートコーヒーで使われるコーヒー豆は、農園が特定できる高品質の豆だけを使用し、香料や保存料は使われていません。
安全かつ高級感のあるスペシャリティコーヒーは、贈り物としてだけでなく、自分へのご褒美としてもおすすめです。
(12)辻本珈琲「カフェインレス アイスコーヒー」

価格 | 4,957円 |
---|---|
内容量 | 1,000ml×6本 |
ラッピングの有無 | ラッピング有り(有料) |
辻本珈琲のカフェインレスアイスコーヒーは、カフェインを控えている人でも楽しめるコーヒーです。
苦味と酸味のバランスが取れたコロンビア産のコーヒー豆と、しっかりとしたコクや爽やかな風味のインドネシア産のアラビカ種コーヒー豆の2種類をブレンドしています。
カフェイン残留率が0.1%のカフェインレスコーヒー豆のみを使用。コーヒー豆の香りや風味を損なうことなくカフェインが抽出されているため、コーヒー本来の上質な味と香りを堪能できます。
カフェインレスコーヒー豆で作られている辻本珈琲は、コーヒー好きの妊婦さんや子どもにもおすすめの商品ですよ。
(13)鈴木珈琲「昔懐かしい喫茶店のアイスコーヒー」

価格 | 2,490円 |
---|---|
内容量 | 1,000ml×6本 |
ラッピングの有無 | ラッピング有り |
無糖にこだわった鈴木珈琲オリジナルのアイスコーヒーです。
氷を入れて飲んでも、コーヒー本来の香ばしい香りと力強い味わいが残っています。
酸味も少なく、さっぱりとしていて飲みやすいコーヒーですよ。
6本も入っている大容量の鈴木珈琲は、家族や親族へのギフトとして喜ばれるでしょう。
(14)AGF「ちょっと贅沢な珈琲店プレミアムアイスコーヒーギフトセット」

価格 | 2,890円 |
---|---|
内容量 | 500ml×3本 |
ラッピングの有無 | ラッピング有り |
AGFのちょっと贅沢な珈琲店プレミアムアイスコーヒーは、コーヒー鑑定士によってこだわりぬかれたコーヒー生豆が使用され、適度な苦味と酸味で風味が引き立てられるように工夫されています。
ブラジルの最高級グレード豆を100%使用したコーヒーは、心地よい苦みとしっかりとしたコクのある風味が特徴です。
グアテマラの最上級グレード豆SHBをブレンドしたコーヒーは、強い風味とフルーティで滑らかな香りが楽しめます。
上品でおしゃれなパッケージデザインは、特に女性に喜ばれるギフトになるでしょう。
(15)サザコーヒー「ネルドリップ・アイスコーヒー無糖」

価格 | 4,360円 |
---|---|
内容量 | 1,000ml×6本 |
ラッピングの有無 | ・紙袋有り(有料) ・ラッピング有り |
自家焙煎で仕上げたコーヒーが有名なサザコーヒーから出たオリジナルネルドリップアイスコーヒーです。
厳選された豆がネルドリップでじっくり抽出され、コクと香りがぎゅっと閉じ込められた本格的な味わい。
ストレートで飲んでも、ミルクやシロップを加えてアレンジしてもしっかりと旨味が感じられます。
パッケージデザインは業務用に見えますが、味は確かなので、父の日など家族のイベントに合わせたギフトに最適です。
(16)スターバックス「オリガミ パーソナルドリップ コーヒー アイスコーヒー」

価格 | 1,205円 |
---|---|
内容量 | 4袋×2個 |
ラッピングの有無 | ラッピング有り(有料) |
日本だけでなく、世界でも人気のスターバックスコーヒーから販売されているドリップパックのコーヒーです。
そのままでも、ミルクや甘みを加えても、なめらかな口当たりで飲みやすく、ほんのり感じられるシトラスの風味で爽快な後味が特徴的。
氷をたっぷり入れて急冷することで、爽やかなコクと風味が強くなりますよ。
スターバックスが好きな友達へのギフトとして贈ることで、自宅でも手軽にお店の味を楽しんでもらえますよ。
(17)INIC coffee「デイタイムアイスアロマ」


価格 | 2,052円 |
---|---|
内容量 | 55g(濃いめ10杯分・薄め20杯分) |
ラッピングの有無 | ラッピング有り(有料) |
INIC coffeeはドリップコーヒーをインスタントコーヒーのように手軽に楽しめるパウダーコーヒーブランドです。「インスタントコーヒーよりもドリップコーヒーの方が美味しい」という常識を覆す、手軽で本格的なコーヒーを味わえますよ。
ギフトにおすすめの「デイタイムアイスアロマ」は、アイス専用のデイタイムアイスアロマを10~20杯分楽しめる商品。
パウダーコーヒですが、お湯で溶いてから氷で冷やす必要がなく、水でかんたんに溶けるのでかんたんにアイスコーヒーを楽しみたい方におすすめです。
(17)Yorimichi Coffee(ヨリミチコーヒー)「水だしアイスコーヒー用バック イルガチェフェ」

価格 | 2,376円 |
---|---|
内容量 | 30g入りのバック×3 |
ラッピングの有無 | ラッピング無し |
農園にこだわった高品質なスペシャルティコーヒーのみを扱うYorimichi Coffee(ヨリミチコーヒー)が手がける、水だしアイスコーヒー用バックの「イルガチェフェ」。
使用している豆は、中国雲南省プーアル市にあるランソー天空農園で栽培されたカティモール種。梅リキュールのような独特のフレーバーが特徴です。
水出しでじっくりと抽出することで、まろやかな口当たりと甘みが際立ち、少しのボディ感が加わることで、余韻の深いアイスコーヒーを楽しめますよ。
手軽に本格的なアイスコーヒーを楽しみたい方におすすめの逸品です。
【ギフト用】高級アイスコーヒーの選び方は主に4つ

ここからは高級アイスコーヒーを選ぶためのポイントを紹介します。
贈り物を選ぶ際の参考にしてみてくださいね。
- アイスコーヒーのタイプで選ぶ
- 贈る相手の味の好みに合わせて選ぶ
- 有名ブランド・知名度の高いものを選ぶ
- 容器・パッケージのデザインがおしゃれなものを選ぶ
(1)アイスコーヒーのタイプで選ぶ
アイスコーヒーにはそのまま飲める「リキッドタイプ」と、氷の入ったグラスにお湯を注いでコーヒーを抽出する「ドリップタイプ」の2種類があります。
メリット | デメリット | |
---|---|---|
リキッドタイプ | ・注ぐだけで簡単に飲める ・アレンジしやすい | ・ドリップタイプに比べコクや風味が劣る ・氷を入れることで味が薄まることもある |
ドリップタイプ | ・本格的な味わいを楽しめる ・香りや泡の膨らみなどが楽しめる | ・作るのに時間がかかる ・価格が高いものが多い |
リキッドタイプとドリップタイプではこのような違いがあり、どちらのタイプのコーヒーが相手に向いているかを考えて贈るのがおすすめです。
アレンジしてコーヒーを飲んでいる人にはリキッドタイプ、普段からドリップコーヒーを飲んでいる人にはドリップタイプというように、相手のライフスタイルに合ったタイプのアイスコーヒーを贈るのがいいでしょう。
他にも水出しタイプやスティックタイプなどもあるので、シーンや相手の好みに合わせて選んでみてください。
(2)贈る相手の味の好みに合わせて選ぶ
コーヒーは焙煎方法によって味に違いが出るため、好みがわかれることもあります。アイスコーヒーギフトは、相手の好みに合わせた味を選んでみましょう。
コーヒーの焙煎方法は、「浅煎り」「中煎り」「深煎り」の3つの方法があると言われています。この3つの違いは以下の通り。
- 浅煎り・・・苦味が少なくフルーティーな味わい
- 深煎り・・・香りが香ばしく、苦味が強く感じられる
- 中煎り・・・苦味と酸味のバランスがいい
酸味のある味わいが好きなら「浅煎り」、ビターな味わいが好きなら「深煎り」のように選ぶのがおすすめです。また、好みが分からない場合はバランスの取れた「中煎り」を選ぶとベターです。
特に豆にこだわりがある人やコーヒー通の人に贈る際は、煎り方などもこだわってみてくださいね。
(3)有名ブランド・知名度の高いものを選ぶ
アイスコーヒーをギフトとして贈りたいと思っても、どこのコーヒーを贈ればいいのか迷うもの。
そんな方は、有名なブランドや知名度の高い商品を選ぶのがおすすめです。
老舗店や有名コーヒー店などであれば、コーヒー豆や煎り方などこだわりが多く贅沢なコーヒーを楽しむことができます。昔からの味が受け継がれている老舗の珈琲店の「丸福珈琲店」、ロゴが有名なブルーボトルコーヒーなど、多くの人に知られているため人気の高いギフトとなっています。
迷ったときは、ぜひブランドや知名度にも着目して選んでみてくださいね。
(4)容器・パッケージのデザインがおしゃれなものを選ぶ
ギフトとして贈る場合は、パッケージデザインにも注目してみてください。
見た目もおしゃれなパッケージデザインは、商品を手にした瞬間から楽しんでもらえるため喜ばれるでしょう。
ワインボトルのものやレトロなデザインの瓶はちょっぴり大人な気分が味わえます。いっぽう、可愛いデザインのものは、見るだけで嬉しい気分になれます。
デザインがおしゃれだと印象にも残るため、特別感のあるギフトになりそうですね。
【ギフト用】高級アイスコーヒーの平均相場

ギフトを選ぶ際は、相場を確認して自分の予算に合わせて選ぶといいでしょう。
ギフト用の高級アイスコーヒーの平均相場は3,000~5,000円程度です。日頃の感謝の気持ちを伝える、ちょっとしたギフトとして贈るのであれば2,000円台のものでも問題ありません。
反対に、お祝いや目上の方への贈り物は5,000円前後のもので考えると良いでしょう。
贈る相手との関係や気持ち、または受け取る側の状況に応じて、適切な価格帯を選んでみるといいですね。
至福の一杯を贈る、極上の高級アイスコーヒーギフト

高級アイスコーヒーギフトは、こだわり抜かれた上質な味わいを楽しめる特別な贈り物です。
産地や焙煎方法の違いをいかした個性的なラインナップは、大切な方への感謝や特別な日の贈り物におすすめです。
美しいパッケージや高品質なボトルデザインも、特別感を演出できますね。
至福の一杯を届けるアイスコーヒーギフトで、特別な一杯をプレゼントしてみてはいかがでしょうか。
高級コーヒー豆やインスタントコーヒーもチェック
高級なコーヒー豆やインスタントコーヒーを紹介しています。あわせてチェックしてみてください。



