高級スコッチウイスキーには、国産や海外産のさまざまな銘柄があります。
本場スコットランドで生まれたスコッチウイスキーは種類も多く、銘柄一覧を見ても価値ある逸品を選ぶことは簡単ではありません。
品質にふさわしい高額なものもあれば、王室御用達の称号を持つお手頃価格の銘柄もあります。
最高級のスコッチウイスキーを味わいたい方のために、おすすめの高級スコッチウイスキーと選び方のポイントをご紹介します。
高級スコッチウイスキーとは
世界五大ウイスキーの筆頭である、スコットランド産のスコッチウイスキー。
スコットランドはウイスキー発祥の地ともいわれ、世界最大のウイスキー生産量を誇ります。
「マッカラン」や「ジョニー・ウォーカー」などよく知られた銘柄は、スコッチウイスキーの代表格です。
スコッチウイスキーと名乗るには、以下のような条件が定められています。
- 水、イースト菌、モルト、穀物のみが原料
- 糖化から蒸留までの工程はすべてスコットランド国内
- アルコール度数は94.8%以下
- 容量700リットル以下の樽での熟成
- 3年以上の熟成
- スピリッツカラメル以外の添加は不可
- 瓶詰時は40%以上のアルコール度数
モルトやピート(泥炭)を使用した独自の製法によって、癖の強さよりも適度な香味やまろやかさを持つウイスキーが、高級品として評価されます。
価格は3万円以上が目安ですが、1万円以下でも王室御用達などの高級品が入手可能です。
高級スコッチウイスキーの選び方7つ
スコットランドには、120を超える蒸留所があります。
数ある銘柄のなかから高級スコッチウイスキーを選ぶには、いったいどのような基準があるのでしょうか。
高級スコッチウイスキーを選ぶポイントを7つ紹介します。
(1)スコッチウイスキーの種類で選ぶ
スコッチウイスキーは、製法により5つに分類されます。
高級スコッチウイスキーを選ぶ場合は、世界的に人気のあるシングルモルト、そしてスコットランドが誇るブレンデッドタイプに注目するとよいでしょう。
製法 | 特徴 |
---|---|
シングルカスタ | ・単一樽の原酒 ・個性もアルコール度も強い |
シングルモルト | ・ひとつの蒸留所で複数のモルト原酒を混和 ・高級品が多い |
ブレンデットモルト | ・複数の蒸留所産のモルト原酒を混和 ・スコッチウイスキーならではの味わい |
シングルグレーン | ・単一蒸留所のグレーン原酒のいくつかを混和 ・希少性が高い |
ブレンデッド | ・モルト原酒とグレーン原酒を混和 ・スコッチウイスキーに多くみられる |
(2)スコッチウイスキーの産地で選ぶ
スコットランドは、ウイスキーの原料となる大麦とピートが豊富な国です。古くから各地で特徴のあるウイスキーが製造されてきました。
現在のスコッチウイスキーは、6つの生産地区に分類されます。
産地 | 特徴 |
---|---|
スペイサイド | ・ウイスキーの聖地 ・スコットランド北東部にあるスペイ川流域 ・高級ウイスキー「マッカラン」が有名 ・華やかさがあるバランスのよいウイスキーを生産 |
アイラ | ・スコットランド西部にある小さな島 ・スペイサイドと並んでウイスキーの聖地と呼ばれる ・島の4分の1は泥炭で覆われている環境 ・スモーキーで潮の香りが漂う味わい ・シングルモルトブームが生まれた地としても有名 |
ハイランド | ・北部の高地にあり人口密度の低さで有名な地域 ・現在は40か所ほどのバラエティに富んだ蒸留所がある ・南部はマイルド、北部はヘヴィなウイスキーが多いといわれる |
アイランズ | ・スコットランド本土の北から西にある島々の総称 ・ケルト神話が残り、島ごとに独自の文化と伝統がある ・ボトルのデザインが特徴的 ・ストーリー性があるウイスキーを求める人におすすめ |
ローランド | ・首都のエジンバラやグラスゴーなどの大都市が含まれる地域 ・早くから大資本が流入したため、蒸留所の設備も早い時期から発展 ・都会的で洗練されたウイスキーが多い |
キャンベルタウン | ・キンタイア半島先端の小さな港町キ ・20世紀半ばごろまで30か所以上の蒸留所があったが、現在は激減 ・独特の塩味と海の香りを持つウイスキーが昔から人気 |
(3)熟成年数で選ぶ
スコッチウイスキーと名乗るには、最低でも3年間の熟成が必要です。ウイスキーは熟成することで、雑味成分が取り除かれ、香りや色が増していきます。
樽の大きさや材料、並べ方に加えて、熟成年数はウイスキーのおいしさにおいて重要ポイントです。
一般的に、熟成期間が長いほど味わいが深くなり、値段も高くなる傾向があります。
(4)ウイスキーの熟成樽で選ぶ
高級スコッチウイスキーのラベルには、熟成に使った樽の種類が明記されていることがあります。スコッチウイスキーの熟成樽は、バーボン樽とシェリー樽が主流です。
バーボンの熟成樽はスモーキーな風味が特徴。一方、シェリー樽はフルーツのような甘い風味を感じさせてくれます。
熟成樽の種類でスコッチウイスキーを選ぶのも、粋な選択ですね。
(5)好みの飲み方で選ぶ
ウイスキーの飲み方は、ストレートからホットまで人それぞれの楽しみ方があります。
飲み方 | おすすめのウイスキー |
---|---|
ストレート | ピートのスモーク感が強いタイプ |
ホットウイスキー | まろやかで甘みを感じるタイプ |
水割り | ピートの燻製感が際立ったウイスキー |
食前酒 | ドライな爽快感があるタイプ |
食後酒 | 熟成年数が長い銘柄 |
ストレートと並んで人気のトワイスアップは、常温の水で割る方法です。高級スコッチウイスキーの多くは、トワイスアップにすることで長く余韻を堪能できます。
ホットウイスキーで飲む際は、ヨードを感じるアイラ産のウイスキーは避けるとよいでしょう。個性が強いウイスキーは、ホットにするとその特徴が助長され、飲みにくくなってしまうためです。
水割りで楽しみたい方は、ピートの燻製感が際立ったウイスキーがよいでしょう。時間とともに変化するウイスキーの味わいが魅力です。
食前酒として飲むのならばドライな爽快感があるタイプを。食後に飲むのならば熟成年数が長い銘柄がおすすめですよ。
(6)ボトルのデザインもチェック
映画のワンシーンを彩る、スコッチウイスキーの味のあるボトルの数々。
ウイスキーの顔であることから、各蒸留所もボトルにはこだわっています。縦長タイプから横幅があるタイプまで、さまざまなシルエットのボトルがありますよ。
高級スコッチウイスキーのクラシカルなボトルは、インテリアのアイテムとしても最適です。
スコットランド国王ゆかりの牡鹿が描かれていたり、世界遺産の壁面装飾をモチーフにしたり、アートを感じるボトルもあります。
(7)飲み比べできるセット商品も
スコッチウイスキーの銘柄が多すぎて、いろいろな味を試してみたい。そんなときは、飲み比べできるセット商品がおすすめです。
タイプ別に味わえるセットや、ビギナー用のスコッチウイスキーがセットになった商品もあります。
飲み比べをして、スコッチウイスキーの奥深い世界を楽しんでみてはいかがでしょうか。
高級スコッチウイスキーおすすめ10選
ここからは、高級スコッチウイスキーのおすすめ10選をご紹介します。
(1)ザ・マッカラン「12年 ダブルカスク」
参考価格(税込) | 7,810円 |
---|---|
容量 | 700ml |
種類 | シングルモルト |
産地 | スぺサイド |
熟成樽 | シェリー樽 |
アルコール度数 | 40% |
スコッチウイスキーの看板ともいえる「ザ・マッカラン」は、妥協のないウイスキー造りを貫いてきた蒸留所。
伐採から6年もかけて作られるシェリー樽で熟成され、スパイシーでフルーティな絶妙なバランスを演出します。
ストレートでも水割りでもおいしくいただくことができ、高級スコッチウイスキーとしてはお値段もお手ごろなのがポイント。
スコッチウイスキーの王道として、一度は味わってみたい商品です。
(2)ザ・グレンリベット「25年」
参考価格(税込) | 55,000円 |
---|---|
容量 | 700ml |
種類 | シングルモルト |
産地 | スペイサイド |
熟成樽 | シェリー樽 |
アルコール度数 | 40% |
1824年創業以来、シングルモルトの代表格として君臨する「ザ・グレンリベット」。名前はゲール語で「平和な谷」を意味しています。
ウッディ感やフローラル感が特徴で、あまりのおいしさから、昔は模造品が絶えなかったという逸話までもっています。
25年熟成のザ・グレンリベットは、とにかくリッチな味わい。飲む人を満足させる逸品です。
ストレートで味わって、芳醇な風味に酔いしれてみてください。
(3)グレンファークラス「25年」
参考価格(税込) | 28,980円 |
---|---|
容量 | 700ml |
種類 | シングルモルト |
産地 | スペイサイド |
熟成樽 | シェリー樽 |
アルコール度数 | 43% |
ベンリネス山の清らかな湧き水で作られるグレンファークラスは、ウイスキーに精通した人に人気の商品。
5代に渡る家族経営によって継承された秘伝の製法によって、ウイスキー低迷期を生き抜いた人気銘柄です。
スペインで生産されるオロロシェリー樽による25年熟成は、ダークチョコレートのような濃厚な風味を実現しました。
食後酒向きの高級ウイスキーです。
(4)ボウモア 「25年」
参考価格(税込) | 119,900円 |
---|---|
容量 | 700ml |
種類 | シングルモルト |
産地 | アイラ |
熟成樽 | バーボン樽、シェリー樽 |
アルコール度数 | 43% |
1779年創業の「ボウモア」は、「海のシングルモルト」と呼ばれる高級スコッチウイスキーです。
ボウモアに使用されるピートには、海藻や貝類が多く含まれています。激しい波風にさらされる海の近くに貯蔵庫があることもあり、潮風を感じる名品といわれています。
近年はワイン樽やミズナラ樽も使用するなど、現在も進化を続ける人気スコッチウイスキーです。
(5)オクトモア12.1 「スコティッシュ・バーレイ」
参考価格(税込) | 36,800円 |
---|---|
容量 | 700ml |
種類 | シングルモルト |
産地 | アイラ |
熟成樽 | バーボン樽 |
アルコール度数 | 59.9% |
オクトモア12.1「スコティッシュ・バーレイ」は、高級スコッチウイスキーの中では熟成期間が5年と短いのが特徴。
熟成期間の短さを感じさせないパワフルかつ繊細な味わいが人気の銘柄です。世界で最もスモーキーなモルトを感じることができます。
別のウイスキー銘柄の生産者と、モルト業者との雑談から生まれたというエピソードがあり、チャレンジ精神と好奇心から誕生した逸品です。
ブラックを基調にしたモダンなボトルは、プレゼントにもおすすめですよ。
(6)バルブレア 「25年」
参考価格(税込) | 77,000円 |
---|---|
容量 | 700ml |
種類 | シングルモルト |
産地 | ハイランド |
熟成樽 | アメリカンオークのバーボン樽、スパニッシュオークのシェリー樽 |
アルコール度数 | 46% |
バルブレア「25年」は、ホットで飲んでもおいしい高級スコッチウイスキー。映画「天使の分け前」のロケ地にもなった、1790年創業の歴史ある蒸留所です。
バーボン樽で熟成した後にシェリー樽で後熱するという手間をかけた工程が特徴。発酵からラベルを貼る作業まで、熟練した職人の手を経て生産されます。
濃い甘さとスパイシーな風味があり、重々しくも奥深い味わいが人気の銘柄です。
(7)シーバスリーガル 「25年」
参考価格(税込) | 26,873円 |
---|---|
容量 | 700ml |
種類 | ブレンデッド |
産地 | – |
熟成樽 | – |
アルコール度数 | 40% |
世界150か国以上で愛される「シーバスリーガル」。1843年にヴィクトリア女王から王室御用達の称号を受けた名門醸造所で作られています。
高級スコッチウイスキーの先駆けといわれ、ウイスキー文化を牽引してきました。
フルーティな風味と官能的な甘さがあり、ストレートでも飲みやすいのが特徴です。
(8)ロイヤルサルート 「21年 シグネチャーブレンド」
参考価格(税込) | 14,190円 |
---|---|
容量 | 700ml |
種類 | ブレンデッド |
産地 | – |
熟成樽 | – |
アルコール度数 | 40% |
気品あるブルーのボトルが特徴のロイヤルサルート「21年 シグネチャーブランド」。
1953年にエリザベス2世英国女王即位記念として発売された銘柄です。名称は王礼砲(ロイヤルサルート)21発に由来しています。
若き女王をイメージしたフローラルな芳香とクリーミーな甘さが特徴で、陶器製のボトルとともに不動の人気を誇る逸品です。
(9)ジェームズ・ブキャナン「ロイヤルハウスホールド」
参考価格(税込) | 36,080円 |
---|---|
容量 | 750ml |
種類 | ブレンデッド |
産地 | – |
熟成樽 | – |
アルコール度数 | 43% |
選りすぐりの希少な45種の原酒をブレンドした「ロイヤルハウスホールド」は、ロックにして飲むのがおすすめ。
カモミールやはちみつを感じる繊細で複雑なアロマが特徴で、長い余韻を味わえます。
スコッチウイスキーのなかでもハイクラスとされている、気品あふれる高級銘柄です。
(10)バランタイン「17年」
参考価格(税込) | 6,050円 |
---|---|
容量 | 700ml |
種類 | ブレンデッド |
産地 | – |
熟成樽 | – |
アルコール度数 | 40% |
1827年創業の「バランタイン」は、儲け主義に背を向け、常に真摯に洗練されたウイスキーを模索し続けた企業です。
「17年」は、1895年に英国のヴィクトリア女王から御用達の認定を受けた、由緒ある銘柄。
ピートや樽の香りをアクセントにした秘伝のブレンドから誕生しました。
高級スコッチウイスキーでありながら、比較的お手頃な値段が嬉しいですね。
高級スコッチウイスキー比較一覧
商品名 | 商品イメージ画像 | 参考価格(税込) | 容量 | 種類 | 産地 | 熟成樽 | アルコール度数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ザ・マッカラン 「12年 ダブルカスク」 | 7,810円 | 700ml | シングルモルト | スペイサイド | シェリー樽 (ヨーロピアンオーク&アメリカンオーク) | 40% | |
ザ・グレンリベット 「25年」 | 55,000円 | 700ml | シングルモルト | スペイサイド | シェリー樽 | 40% | |
グレンファープラス 「25年」 | 28,980円 | 700ml | シングルモルト | スペイサイド | シェリー樽 | 43% | |
ボウモア 「25年」 | 119,900円 | 700ml | シングルモルト | アイラ | バーボン樽、シェリー樽 | 43% | |
オクトモア12.1 「スコティッシュ・バーレイ」 | 36,800円 | 700ml | シングルモルト | アイラ | バーボン樽 | 59.9% | |
バルブレア 「25年」 | 77,000円 | 700ml | シングルモルト | ハイランド | アメリカンオークのバーボン樽、 スパニッシュオークのシェリー樽 | 46% | |
シーバスリーガル 「25年」 | 26,873円 | 700ml | ブレンデッド | – | – | 40% | |
ロイヤルサルート 「21年 シグネチャーブレンド」 | 14,190円 | 700ml | ブレンデッド | – | – | 40% | |
ジェームズ・ブキャナン 「ロイヤルハウスホールド」 | 36,080円 | 750ml | ブレンデッド | – | – | 40% | |
バランタイン 「17年」 | 6,050円 | 700ml | ブレンデッド | – | – | 40% |
高級スコッチウイスキーでいつもと違う晩酌を
スコッチウイスキーを生産する醸造所は、スコットランド内に100以上もあります。
長い伝統があるものから、新しい技術を導入した革新的な銘柄までさまざまな種類があり、選ぶのは楽なことではありません。
熟成樽の年数や産地の特徴をふまえて、好みのスコッチウイスキーを選ぶと良いでしょう。
お好みの飲み方に合う高級スコッチウイスキーで、特別な晩酌を楽しんでみてはいかがでしょうか。
その他の高級ウイスキーやウイスキーグラスもおすすめ
その他の高級ウイスキーや、高級ウイスキーグラスの選び方とおすすめ商品を紹介しています。ぜひチェックしてみてください。
国産の高級ウイスキーおすすめ13選|最高級の銘柄・プレゼント用の日本産ウイスキーまとめ