画像出典:大和蔵酒造
豊かな水を使った米どころとして有名な宮城県。宮城県の酒米を使った日本酒は絶品です。
有名な酒蔵が多く、一ノ蔵や佐浦はとくに有名ですよね。伯楽星で有名な新澤醸造店は世界一を獲得するなど世界的に評価されている酒蔵も多いものです。
今回は、宮城の日本酒の特徴やおすすめの15商品を紹介します。フルーティーなおいしさを楽しめる甘口やキレのよい辛口を紹介するので、お気に入りの商品を見つけてくださいね。
【商品選定の方法】
日本酒好きの編集部員を中心に、おすすめの日本酒を厳選。Amazon・楽天・Yahoo!ショッピングで評価が高いものをベースに、地域ならではの掘り出し物も調査して紹介します。
宮城の日本酒の特徴

米にこだわった宮城の日本酒の特徴は、深みのあるスッキリとした飲みごたえです。
独眼竜として有名な伊達政宗の時代に酒づくりが始まりました。仙台城下で酒屋が増え、切磋琢磨するなかで醸造技術が磨かれていき、現在の宮城での日本酒づくりにつながっています。
宮城といえば、希少な米・ササニシキで有名です。宮城県酒造組合では、ササニシキ100%の純米酒づくりをおこなっており、キレのよい辛口が多くあります。
宮城の有名な酒造

さまざまな酒蔵が宮城にはあります。なかでも有名なのは佐浦・新澤醸造店・一ノ蔵です。
佐浦は江戸時代創業の酒蔵で、主要な銘柄の浦霞禅は50年以上愛されています。
新澤醸造店は、世界酒蔵ランキングで1位を獲得した経験のある世界的に有名な酒蔵です。主力銘柄の伯楽星は、食事とともに楽しめる日本酒として人気があります。
また一ノ蔵は宮城県内4つの酒蔵がまとまって運営している酒蔵です。笙鼓(しょうこ)やすず音などの手づくりにこだわった商品を販売しています。
宮城の有名な日本酒ブランド
宮城の有名な日本酒ブランドを3つ紹介します。それぞれに酒米や味などの違いがあります。
ブランド名 | 特徴 |
---|---|
浦霞 | 米の旨味が強く、食事とよく合う純米吟醸酒。 50年以上愛され続けているロングセラー商品。 |
雪の松島 | 市販酒世界一に輝いた純米大吟醸酒。 フルーティーな味わいを楽しめる。 |
一ノ蔵 | 涼やかな味わいの大吟醸酒。 キレのあるおいしさ。 |
【甘口】宮城の日本酒おすすめ6選
ここからは、甘口タイプの宮城の日本酒おすすめ6選をご紹介します。
(1)一ノ蔵「一ノ蔵 笙鼓 純米大吟醸(しょうこ) 720ml」

引用:矢島酒店
参考価格(税込) | 5,500円 |
種類 | 純米大吟醸 |
内容量 | 720ml |
原料米 | 山田錦 |
精米歩合 | 35% |
アルコール分 | 15度 |
一ノ蔵の「一ノ蔵 笙鼓 純米大吟醸(しょうこ) 720ml」は、まろやかな味わいの日本酒です。
令和5年度の宮城県清酒鑑評会で「一般吟醸酒の部」宮城県酒造組合会長賞を受賞するなど数々の受賞歴があります。文化勲章受賞者である金子鴎亭さんが手がけたラベルの文字は勇壮なデザインですよ。
強い旨味とフルーティーな甘さが特徴です。さらに酸味が相まって豊かな香りを感じられます。
(2)大和蔵酒造「雪の松島 すっきり甘い 純米酒 720ml」

参考価格(税込) | 1,518円 |
種類 | 純米酒 |
内容量 | 720ml |
原料米 | トヨニシキ |
精米歩合 | 65 % |
アルコール分 | 15~16度 |
大和蔵酒造の「雪の松島 すっきり甘い 純米酒 720ml」は、香りのよい日本酒です。
大和蔵酒造では手作業を重視しており、先人の技術を現在まで受け継いでいます。日本酒を丁寧につくり続け、30種類以上の日本酒を販売しています。
まるで果実酒のようなフルーティーな味わいは女性からの好評を得ていますよ。デザートと一緒に飲むのがおすすめですよ。
(3)仙台伊澤家 勝山酒造「勝山 鴒(れい) 720ml」

参考価格(税込) | 3,850円 |
種類 | 純米吟醸 |
内容量 | 720ml |
原料米 | ひとめぼれ |
精米歩合 | 55% |
アルコール分 | 12度 |
仙台伊澤家 勝山酒造の「勝山 鴒(れい) 720ml」は、上品な香りが特徴の日本酒です。
仙台伊澤家 勝山酒造では、限定吸水という手法を使うことで、お米の旨味を最大限まで引き出しています。さらに3日間じっくりと抽出しているためスッキリとした味わいです。
イチゴやマスクメロンにたとえられるほど芳醇な香りは味の濃い料理との相性がよいでしょう。
(4)内ヶ崎酒造店「純米大吟醸鳳陽だるま 720ml」

参考価格(税込) | 3,080円 |
種類 | 純米大吟醸 |
内容量 | 720ml |
原料米 | 吟のいろは |
精米歩合 | 40% |
アルコール分 | 15度 |
内ヶ崎酒造店の「純米大吟醸鳳陽だるま 720ml」は、縁起物であるだるまがデザインされたボトルが特徴的な日本酒です。
令和5年の全国新酒鑑評会では、宮城県の新しい酒米「吟のいろは」を使用した日本酒で初めて金賞を受賞しました。
吟のいろはを100%使用したことによるリンゴのような甘味を楽しめますよ。
(5)田中酒造店「真鶴(まなつる) 純米吟醸 720ml」

参考価格(税込) | 2,420円 |
種類 | 純米吟醸 |
内容量 | 720ml |
原料米 | 美山錦 |
精米歩合 | 50% |
アルコール分 | 16度 |
田中酒造店の「真鶴(まなつる) 純米吟醸 720ml」は、まろやかな風味が特徴的な日本酒です。芳醇な香りで余韻のあるあと味を楽しめます。
創業以来240年にわたって奥羽山脈の雪解け水と米にこだわり、高品質な日本酒づくりをおこなっています。
日本酒を初めて飲む人でも飲みやすいでしょう。食事に合わせて冷やや常温で飲むのがおすすめですよ。
(6)中勇酒造店「天上夢幻 純米大吟醸 720ml」

参考価格(税込) | 3,457円 |
種類 | 純米大吟醸 |
内容量 | 720ml |
原料米 | 山田錦 |
精米歩合 | 40% |
アルコール分 | 15度以上16度未満 |
中勇酒造店の「天上夢幻 純米大吟醸 720ml」は、米の旨味とコクを感じる日本酒です。
2022年の南部杜氏自醸清酒鑑評会では「純米の部」優等賞を受賞しています。完全手づくりを徹底した、少量仕込みの特別限定品です。
なめらかな口あたりは食事との相性がよいでしょう。香りがよい上品な日本酒が好きな人におすすめです。
【甘口】宮城の日本酒 比較一覧
商品名 | 商品イメージ画像 | 参考価格(税込) | 種類 | 内容量 | 原料米 | 精米歩合 | アルコール分 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
一ノ蔵 「一ノ蔵 笙鼓 純米大吟醸(しょうこ) 720ml」 | ![]() | 5,500円 | 純米大吟醸 | 720ml | 山田錦 | 35% | 15度 |
大和蔵酒造 「雪の松島 すっきり甘い 純米酒 720ml」 | ![]() | 1,518円 | 純米酒 | 720ml | トヨニシキ | 65 % | 15~16度 |
仙台伊澤家 勝山酒造 「勝山 鴒(れい) 720ml」 | ![]() | 3,850円 | 純米吟醸 | 720ml | ひとめぼれ | 55% | 12度 |
内ヶ崎酒造店 「純米大吟醸鳳陽だるま 720ml」 | ![]() | 3,080円 | 純米大吟醸 | 720ml | 吟のいろは | 40% | 15度 |
田中酒造店 「真鶴(まなつる) 純米吟醸 720ml」 | ![]() | 2,420円 | 純米吟醸 | 720ml | 美山錦 | 50% | 16度 |
中勇酒造店 「天上夢幻 純米大吟醸 720ml」 | ![]() | 3,457円 | 純米大吟醸 | 720ml | 山田錦 | 40% | 15度以上16度 未満 |
【辛口】宮城の日本酒おすすめ9選
ここからは、辛口タイプの宮城の日本酒おすすめ9選をご紹介します。
(1)一ノ蔵「一ノ蔵 特別純米 樽酒(たるざけ) 1,800ml 」

引用:矢島酒店
参考価格(税込) | 2,970円 |
種類 | 特別純米 |
内容量 | 1,800ml |
原料米 | ササニシキ・蔵の華 |
精米歩合 | 60% |
アルコール分 | 15度 |
一ノ蔵の「一ノ蔵 特別純米 樽酒(たるざけ) 1,800ml 」は、自然の香りを感じる日本酒です。
KURAMASTER2023の「純米酒部門」で金賞を受賞するなど数々の受賞歴があります。杉樽に詰めたことで醸成された豊かな香りとまろやかな味わいが楽しめますよ。
スッキリとしたキレのある旨味と香りを楽しむため、あたためたグラスに注いで飲むのがおすすめです。
(2)佐浦「純米吟醸 浦霞禅 720ml」

引用:日本酒博物館
参考価格(税込) | 2,552円 |
種類 | 特別純米 |
内容量 | 720ml |
原料米 | 山田錦・トヨニシキ |
精米歩合 | 50% |
アルコール分 | 15度以上16度未満 |
佐浦の「純米吟醸 浦霞禅 720ml」は、味と香りの調和を楽しめる日本酒です。
佐浦では、量よりも質のよい日本酒を目指すために新しい技術へ挑戦し、レベルの高い日本酒を販売しています。1973年に発売されて以来人気の高い商品です。
リンゴや洋ナシにたとえられるフルーティーな甘味と香りが食事とよく合いますよ。
(3)大和蔵酒造「雪の松島 入魂超辛 +20 1,800ml」

参考価格(税込) | 2,618円 |
種類 | 純米酒 |
内容量 | 1,800ml |
原料米 | 宮城県産米 |
精米歩合 | 65% |
アルコール分 | 18.5度 |
大和蔵酒造の「雪の松島 入魂超辛 +20 1,800ml」は、スッキリとしたさわやかさが特徴的な日本酒です。
大和蔵酒造では、近代的な設備・蔵人の経験や知識・伝統の技術を組み合わせた酒づくりをおこなっていますよ。
キリッとした旨味を楽しめる甘味が少ない日本酒です。パンチのある超辛口が好きな人におすすめですよ。
(4)新澤醸造店「伯楽星 純米吟醸 720ml」

参考価格(税込) | 2,950円 |
種類 | 純米吟醸 |
内容量 | 720ml |
原料米 | 国産米 |
精米歩合 | 55% |
アルコール分 | 15度 |
新澤醸造店の「伯楽星 純米吟醸 720ml」は、酸味とキレを楽しめるやや辛口の日本酒です。
新澤醸造店では、究極の食中酒を目指した酒づくりをおこなっています。食事と合うように糖度が低めでつくられています。スルスルと飲み進められるでしょう。
柑橘類のようなほのかな酸味とキレのよさが魅力です。またあと味がスッキリしています。洋ナシのようなフルーティーな香りは魚介系の食事とよく合いますよ。
(5)墨廼江酒造「墨廼江 ( すみのえ ) 特別純米酒 1,800ml」

参考価格(税込) | 2,750円 |
種類 | 特別純米 |
内容量 | 1,800ml |
原料米 | 五百万石 |
精米歩合 | 60% |
アルコール分 | 15度以上16度未満 |
墨廼江酒造の「墨廼江 ( すみのえ ) 特別純米酒 1,800ml」は、上品な米の旨味を感じる日本酒です。冷や・常温・熱燗と幅広い飲み方ができますよ。
1845年創業の墨廼江酒造は、おいしい海の幸で有名な石巻市の酒蔵です。スッキリとした透明感のある味わいは石巻の魚介類とよく合います。
食事との相性がよい日本酒を選びたい人におすすめしたい商品ですね。
(6)阿部勘酒造「阿部勘 純米辛口 1,800ml」

参考価格(税込) | 2,750円 |
種類 | 純米酒 |
内容量 | 1,800ml |
原料米 | ササニシキ |
精米歩合 | 60% |
アルコール分 | 15度 |
阿部勘酒造の「阿部勘 純米辛口 1,800ml」は、スッキリとした軽い飲み口が特徴的な日本酒です。
1716年創業の阿部勘酒造は、創業から変わらない丁寧な仕込みで日本酒づくりをおこなっている酒蔵。仕込みの量が少ないぶん手間暇かけた製造を行っています。
辛口すぎない米の旨味を感じられ、食事との相性がよい日本酒ですよ。
(7)山和酒造店「山和 特別純米 「蔵の華」 720ml」

参考価格(税込) | 1,595円 |
種類 | 特別純米 |
内容量 | 720ml |
原料米 | 蔵の華 |
精米歩合 | 60% |
アルコール分 | 15度 |
山和酒造店の「山和 特別純米 「蔵の華」 720ml」は、熟れる前のメロンのような香りを楽しめる日本酒です。
明治29年に創業した山和酒造店は手作業での酒づくりにこだわり、純米酒のみを製造しています。全国新酒鑑評会で受賞した経験もある酒造です。
さわやかな香りは魚介類との相性がよいでしょう。冷ややぬる燗で飲むのがおすすめですよ。
(8)寒梅酒造「鶯咲 寸鉄 1,800ml」

参考価格(税込) | 1,998円 |
種類 | 純米酒 |
内容量 | 1,800ml |
原料米 | 宮城県産米 |
精米歩合 | 70% |
アルコール分 | 15度 |
寒梅酒造の「鶯咲 寸鉄 1,800ml」は、キレのよいのど越しを楽しめる日本酒です。
寒梅酒造では、1杯飲んだだけでおいしいと思えるようなお酒づくりをしており、美山錦・愛国・ひより・山田錦の4種類の酒米を自社の田で育てるなど米にこだわっていることが特徴です。
清々しさを感じる上品な香りと強い辛口を楽しみたい人は購入してくださいね。
(9)石越醸造「純米酒 澤乃泉 吟のいろは 720ml」

参考価格(税込) | 1,375円 |
種類 | 純米酒 |
内容量 | 720ml |
原料米 | 吟のいろは |
精米歩合 | 60% |
アルコール分 | 15.2度 |
石越醸造の「純米酒 澤乃泉 吟のいろは 720ml」は、やわらかな辛口を感じる日本酒です。
令和2年に発表された新しい酒米である「吟のいろは」を使っています。「吟のいろは」を使った日本酒の特徴は、やわらかな味わいと穏やかな風味です。
宮城の有名な酒米「蔵の華」のスッキリとした味わいとは異なるなめらかな口あたりが魅力ですよ。食事と一緒に楽しみたい人におすすめです。
【辛口】宮城の日本酒 比較一覧
商品名 | 商品イメージ画像 | 参考価格(税込) | 種類 | 内容量 | 原料米 | 精米歩合 | アルコール分 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
一ノ蔵 「一ノ蔵 特別純米 樽酒(たるざけ) 1,800ml 」 | ![]() | 2,970円 | 特別純米 | 1,800ml | ササニシキ・ 蔵の華 | 60% | 15度 |
佐浦 「純米吟醸 浦霞禅 720ml」 | ![]() | 2,552円 | 特別純米 | 720ml | 山田錦・トヨ ニシキ | 50% | 15度以上16度 未満 |
大和蔵酒造 「雪の松島 入魂超辛 +20 1,800ml」 | ![]() | 2,618円 | 純米酒 | 1,800ml | 宮城県産米 | 65% | 18.5度 |
新澤醸造店 「伯楽星 純米吟醸 720ml」 | ![]() | 2,950円 | 純米吟醸 | 720ml | 国産米 | 55% | 15度 |
墨廼江酒造 「墨廼江 ( すみのえ ) 特別純米酒 1,800ml」 | ![]() | 2,750円 | 特別純米 | 1,800ml | 五百万石 | 60% | 15度以上16度 未満 |
阿部勘酒造 「阿部勘 純米辛口 1,800ml」 | ![]() | 2,750円 | 純米酒 | 1,800ml | ササニシキ | 60% | 15度 |
山和酒造店 「山和 特別純米 「蔵の華」 720ml」 | ![]() | 1,595円 | 特別純米 | 720ml | 蔵の華 | 60% | 15度 |
寒梅酒造 「鶯咲 寸鉄 1,800ml」 | ![]() | 1,998円 | 純米酒 | 1,800ml | 宮城県産米 | 70% | 15度 |
石越醸造 「純米酒 澤乃泉 吟のいろは 720ml」 | ![]() | 1,375円 | 純米酒 | 720ml | 吟のいろは | 60% | 15.2度 |
宮城の日本酒で晩酌を楽しもう!
米どころである宮城県にはおいしい日本酒が数多くあります。今回ご紹介した日本酒はどれも、米や水にこだわり抜いてつくられたものばかりです。
料理との相性がよいものが多いので、毎日の食事に合わせて選ぶとよいかもしれません。好きな香りや味わいの日本酒をぜひ見つけてみてくださいね。
人気の高級日本酒をチェック
甘口・辛口などさまざまな種類の高級日本酒を紹介しています。あわせてチェックしてみてください。

