画像出典:黒龍酒造
富士山・南アルプスの澄んだ水が流れ、米作りに適した土壌が広がる静岡県。県内の酒蔵では、それぞれの地域に根差した味わいを大切にした日本酒が造られてきました。
今回は、そんな静岡の日本酒のおすすめ15選をご紹介します。初心者から酒好きの人まで楽しめる、さまざまな銘柄の日本酒を揃えました。静岡の自然の恵みが生み出す、個性豊かな地酒を味わいましょう。
【商品選定の方法】
日本酒好きの編集部員を中心に、おすすめの日本酒を厳選。Amazon・楽天・Yahoo!ショッピングで評価が高いものをベースに、地域ならではの掘り出し物も調査して紹介します。
静岡の日本酒の特徴
静岡では、吟醸酒や純米酒などの特定名称酒の製造に力を入れています。なかでも吟醸酒は数多く作られており、その高い品質から「吟醸王国」と呼ばれるようにもなりました。静岡開発のオリジナル清酒酵母「静岡酵母」を使った酒造りも特徴的です。
静岡の日本酒には端麗な銘柄が多く、華やかな香りとマイルドな口当たりが魅力です。さっぱりと癖のない味わいで、いくら飲んでも飲み飽きません。上品な風味と絶妙なバランスが魅力の日本酒です。
静岡の有名な酒造
富士山のふもとに位置し、豊かな自然を有する静岡県には、数多くの酒蔵所があります。そのなかでもとくに有名な酒蔵をピックアップして紹介します。
酒造名 | 特徴 |
---|---|
英君酒造 | 富士山のふもとに位置する酒蔵 深い山中に湧く「桜野沢」の名水を使った酒造りが特徴 |
三和酒造 | 1686年創業、330年以上続く歴史ある老舗 伝統を大事にしながら、「臥竜梅」など新しい銘柄も生み出す |
磯自慢酒造 | 江戸時代創業の老舗酒蔵 特A産地の酒米のみを使用した高級銘柄も魅力 |
杉井酒造 | 伝統的な生酛(きもと)や山廃仕込みによる酒造り 辛口ながらすっきりと飲みやすい淡麗が特徴 |
大村屋酒造場 | 創業190年の歴史を持つ老舗酒造 季節ごとのストーリー性のある銘柄も生み出している |
酒造所ごとに特有の魅力があります。さまざまな酒造所の日本酒を飲み比べて、自分にぴったりのお酒を見つけるのも楽しみのひとつです。
静岡の有名な日本酒ブランド
静岡にはさまざまな個性的なブランドがあります。そのなかでも有名な日本酒ブランドを3つ紹介します。
ブランド名 | 特徴 |
---|---|
おんな泣かせ | 大村屋醸造場が年に一度しか蔵出ししないブランド 早めに出されるため比較的安く手に入る 自宅で寝かせて自家熟成も楽しめる |
臥龍梅 | 清らかな興津川の伏流水を使用 上槽は袋吊りで自然の力で搾る 豊かな味わい、なめらかな口当たり、キレのよさ、芳醇な香りが特徴 |
開運 | 能登杜氏四天王の一人が作り上げた日本酒 数々の賞を受賞 米そのものの風味を生かした淡麗な味わいが特徴 |
どのブランドも、他にはない個性と魅力を持った日本酒です。少しずつ飲み比べて、味の違いを比べるのも楽しいですよ。
【甘口】静岡の日本酒おすすめ4選
ここからは、甘口タイプの静岡の日本酒おすすめ4選をご紹介します。
(1)初亀醸造「初亀 純米吟醸 からからべっぴん」
参考価格(税込) | 2,090円 |
種類 | 純米吟醸酒 |
内容量 | 720ml |
原料米 | 兵庫県特A地区東条山田錦 |
精米歩合 | 麹米・掛米 ALL55% |
アルコール分 | 15度 |
初亀醸造「初亀 純米吟醸 からからべっぴん」は、大辛口の純米吟醸酒です。
兵庫県の「山田錦」を静岡の酵母「NEW-5」で低温発酵させて作られた銘柄です。キレのよさと爽やかなのどごしが特徴で、お米本来の風味が口中に広がりますよ。淡麗でありながら、しっかりとコクとうまみを味わえるのも魅力です。
お刺身、お寿司はもちろん、フライや天ぷらなどの揚げ物とも相性抜群。料理の味を損なうことなく引き立ててくれるでしょう。
(2)英君酒造「紫の英君 純米吟醸 山田錦」
参考価格(税込) | 3,520円 |
種類 | 純米吟醸酒 |
内容量 | 1,800ml |
原料米 | 山田錦 |
精米歩合 | 麹米 55%・掛米 55% |
アルコール分 | 15度以上16度未満 |
「紫の英君 純米吟醸 山田錦」は、英君酒造の代表銘柄のひとつです。
この銘柄の仕込みに使われるのは、「静岡型吟醸造り」。静岡の酵母「5MT14」を使い、低温でじっくりと長期発酵させているため、確かなうまみと繊細な香りが引き出されています。
グラスに注ぐと、みずみずしい果実のような華やかな香りが立ち上ります。すっきりとしたキレのよさとジューシーな甘旨味がクセになる一本です。
(3)万大醸造「萬燿特別純米原酒」
参考価格(税込) | 1,530円 |
種類 | 特別純米原酒 |
内容量 | 720ml |
原料米 | 富山県産五百万石 |
精米歩合 | 60% |
アルコール分 | 16度以上17度未満 |
万大醸造「萬燿特別純米原酒」は、年々味わいが変化する銘柄です。
2018年の伊豆ジオパーク認定を記念して造られた特別な一本。その年に樽ひとつ分の限られた量のみが作られるため、味わいも度数も少しずつ異なります。毎年飲み比べても楽しい一本ですよ。
一口含むと、まろやかな口当たりとともに凝縮したうまみが広がります。後味はさっぱりとキレもよく、冷やして飲むと白ワインのような味わいにもなりますよ。その年にしか楽しめない一本で、伊豆の自然の恵みをご堪能ください。
(4)花の舞酒造 「Abysse Sparkling(アビススパークリング)」
参考価格(税込) | 1,980円 |
種類 | 発泡性日本酒 |
内容量 | 720ml |
原料米 | 静岡県産米 |
精米歩合 | 60% |
アルコール分 | 12度 |
花の舞酒造 「Abysse Sparkling(アビススパークリング)」は、日本酒とワイン2つの魅力を兼ね備えているスパークリング日本酒です。
フランス・ブルゴーニュの白ワイン酵母とお米だけで作られている銘柄。米そのもののうまみとワインのようなフルーティーな香り、そしてきめ細かな泡立ちが楽しめますよ。
飲む温度によって味わいが変わるのも魅力のひとつ。低温ではキリッとした酸味、温度が上がるにつれてお米本来のうまみと甘みが味わえます。温度によって表情の変わる一本をご堪能ください。
【甘口】静岡の日本酒 比較一覧
商品名 | 商品イメージ画像 | 参考価格(税 込) | 種類 | 内容量 | 原料米 | 精米歩合 | アルコール分 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
初亀醸造 「初亀 純米吟醸 からからべっぴん」 | 2,090円 | 純米吟醸酒 | 720ml | 兵庫県特A地区 東条山田錦 | 麹米・掛米 ALL55% | 15度 | |
英君酒造 「紫の英君 純米吟醸 山田錦」 | 3,520円 | 純米吟醸酒 | 1,800ml | 山田錦 | 麹米 55%・掛 米 55% | 15度以上16度 未満 | |
万大醸造 「萬燿特別純米原酒」 | 1,530円 | 特別純米原酒 | 720ml | 富山県産五百 万石 | 60% | 16度以上17度 未満 | |
花の舞酒造 「Abysse Sparkling (アビススパークリング)」 | 1,980円 | 発泡性日本酒 | 720ml | 静岡県産米 | 60% | 12度 |
【辛口】静岡の日本酒おすすめ10選
ここからは、辛口タイプの静岡の日本酒おすすめ10選をご紹介します。
(1)大村屋酒造場 「おんな泣かせ 純米大吟醸酒」
参考価格(税込) | 2,695円 |
種類 | 純米大吟醸酒 |
内容量 | 720ml |
原料米 | 山田錦(麹米)、五百万石(掛米) |
精米歩合 | 50% |
アルコール分 | 16度 |
あまりのおいしさに、お酒の苦手な女性も泣いてしまう。そんな逸話が由来となった銘柄が大村屋酒造場 「おんな泣かせ 純米大吟醸酒」です。
お米を低温でじっくりと発酵させ、上品な香りと味わいを引き立たせた銘柄です。ふわりと漂う繊細な香りとなめらかなのどごしが印象的。後味も心地よく、酒質のよさが感じられます。
淡白な日本料理との相性が抜群。素材のうまみを邪魔せず、むしろ引き立ててくれる一本です。
(2)三和酒造「臥龍梅 純米吟醸 超辛口」
参考価格(税込) | 2,950円 |
種類 | 純米吟醸酒 |
内容量 | 1,800ml |
原料米 | 五百万石 |
精米歩合 | 55% |
アルコール分 | 16度 |
三和酒造の「臥龍梅 純米吟醸 超辛口」は、夏向けに造られたさっぱりとした銘柄です。
超辛口の純米吟醸酒ですが、ただ辛いだけではなく、芳醇な香りとしっかりとした飲みごたえが楽しめます。品のよい香りとコクのある味わいも魅力的ですよ。
暑い夏にぴったりの超辛口酒。家族との時間に、また一人の落ち着いた晩酌にと、さまざまなシーンでお楽しみください。
(3)磯自慢酒造「磯自慢 特別本醸造」
参考価格(税込) | 4,070円 |
種類 | 特別本醸造酒 |
内容量 | 1,800ml |
原料米 | 特A地区東条産山田錦特等米 |
精米歩合 | 麹・酒母 55%、掛米60% |
アルコール分 | 16度 |
磯自慢酒造「磯自慢 特別本醸造」は、数々の賞を受賞し、洞爺湖サミットなど世界的なシーンでも活躍する銘柄です。
原料には、大井川の清らかな名水と厳選した山田錦を使用。グラスに注ぐと、ふわっとフルーティーな香りが広がります。口当たりはまろやかで、コク深い味わいとキレのある後味も魅力です。
質の高さが世界にも認められた一本です。特別なシーンに大切な人とお楽しみください。
(4)土井酒造「開運 純米大吟醸」
参考価格(税込) | 4,400円 |
種類 | 純米大吟醸酒 |
内容量 | 720ml |
原料米 | 兵庫県産山田錦 |
精米歩合 | 麹米40%、掛米40% |
アルコール分 | 16度 |
土井酒造「開運 純米大吟醸」は、吟醸王国・静岡を代表する一本です。
原料には、兵庫県特A地区産の山田錦を使用。その年ごとのお米の状態を見極め、最適な精米歩合を追求して作られています。発酵には静岡酵母を用い、低温で丁寧に醸されたこだわりの純米大吟醸酒です。
口に含むと、フルーティーな香りとお米本来のうまみが広がります。心地よい軽さがあり、キレのよい後味も印象的で飲み飽きしない一本です。縁起のよい名前はプレゼントにしても喜ばれるでしょう。
(5)青島酒造「喜久酔 特別本醸造」
参考価格(税込) | 2,640円 |
種類 | 特別本醸造酒 |
内容量 | 1,800ml |
原料米 | 山田錦、日本晴 |
精米歩合 | 60% |
アルコール分 | 15~16度 |
飲みやすい静岡の地酒を探している人には、青島酒造「喜久酔 特別本醸造」がおすすめです。
仕込み水には、大井川の名水を使用。静岡酵母を使って丁寧に醸されており、安定した味わいと高い品質が特徴です。キレはしっかりあるものの、口当たりはなめらか。最初のほんのりとした甘味が、徐々にさわやかなうまみへと変化していきます。
冷やしてもおいしく、ぬる燗にしてもおいしさは変わりません。ほっと一息つきたいときにぴったりの一本です。
(6)杉井酒造「杉錦 菩提もと純米 2023BY-1」
参考価格(税込) | 1,430円 |
種類 | 純米酒 |
内容量 | 720ml |
原料米 | 静岡県産誉富士 |
精米歩合 | 70% |
アルコール分 | 13.9度 |
杉井酒造「杉錦 菩提もと純米 2023BY-1」は、伝統的な生酛(きもと)造りで作られた銘柄です。
ヨーグルトのような香りが特徴的な日本酒で、飲み心地はすっきりとしています。爽やかな酸味と上品なお米本来のうまみのバランスがよく、キレのよい後味も印象的です。
冷やでもおいしく、常温やお燗で飲んでもおすすめ。酸とキレが調和した、さわやかな味わいをご堪能ください。
(7)富士高砂酒造「高砂 山廃純米辛口」
参考価格(税込) | 2,442円 |
種類 | 純米酒 |
内容量 | 1,800ml |
原料米 | 五百万石、一般米 |
精米歩合 | 65% |
アルコール分 | 15度 |
富士高砂酒造の「高砂 山廃純米辛口」は、多数の賞を受賞し、世界的にも高い評価を得ている銘柄です。
山廃仕込みによって生み出される複雑で豊かな味わいが特徴の日本酒。辛さのなかにほのかに甘みがあり、さわやかな香りも魅力的です。
冷でもお燗でも、どのような温度でもお楽しみいただけます。酒通の方々からも高い支持を得ている一本をぜひご堪能ください。
(8)花の舞酒造「超辛口純米酒」
参考価格(税込) | 1,408円 |
種類 | 純米酒 |
内容量 | 720ml |
原料米 | 静岡県産米 |
精米歩合 | 60% |
アルコール分 | 16.5度 |
花の舞酒造「超辛口純米酒」は、静岡県産の酒米のみを100%使用した純米酒です。
酵母にも静岡県産を用いた地元の味が詰まった一本です。グラスに注ぐと、やわらかなお米の香りと青リンゴのような香りが立ちます。
穏やかな甘味の後にキリッとした酸味が続きます。後味の適度な苦みやミネラル感も印象的です。しっかりと冷やして、爽やかで淡麗な味わいをお楽しみください。
(9)英君酒造「英君 特別本醸造」
参考価格(税込) | 2,750円 |
種類 | 純米酒 |
内容量 | 1,800ml |
原料米 | 五百万石 |
精米歩合 | 麹米 60%、掛米 60% |
アルコール分 | 15度以上16度未満 |
英君酒造「英君 特別本醸造 」は、すっきりと飲みやすい辛口純米酒です。
こだわりの国産米と静岡の地酵母「NEW-5」から生まれた、味わい豊かな定番酒。口に含むと辛口の淡麗な味わいが広がり、なめらかなのどごしとキレのよさを感じられます。
冷やしても、ぬる燗にしてもおいしい銘柄です。さまざまな料理との相性も抜群なので、静かな晩酌のひとときに最適ですよ。
(10)三和酒造 「Garyubai Sparkling Nouveau」
参考価格(税込) | 2,400円 |
種類 | – |
内容量 | 750ml |
原料米 | 国産米 |
精米歩合 | 60% |
アルコール分 | 13度 |
静岡市清水区に本社を置く三和酒造の「臥龍梅 スパークリングCloudy」は、シャンパンのようなスパークリング日本酒です。
魅力は辛口で和・洋・中どのような食事にもあうこと。すっきりとしたフレッシュさを味わえる一本です。
親戚が集まったときに食事と一緒に楽しめる日本酒を探している人におすすめです。
【辛口】静岡の日本酒 比較一覧
商品名 | 商品イメージ画像 | 参考価格(税込) | 種類 | 内容量 | 原料米 | 精米歩合 | アルコール分 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
大村屋酒造場 「おんな泣かせ 純米大吟醸酒」 | 2,950円 | 純米吟醸酒 | 1800ml | 五百万石 | 55% | 16度 | |
三和酒造 「臥龍梅 純米吟醸 超辛口」 | 2,950円 | 純米吟醸酒 | 1800ml | 五百万石 | 55% | 16度 | |
磯自慢酒造 「磯自慢 特別本醸造」 | 4,070円 | 特別本醸造酒 | 1800ml | 特A地区東条産 山田錦特等米 | 麹・酒母 55 %、掛米60% | 16度 | |
土井酒造 「開運 純米大吟醸」 | 4,400円 | 純米大吟醸酒 | 720ml | 兵庫県産山田 錦 | 麹米40%、掛 米40% | 16度 | |
青島酒造 「喜久酔 特別本醸造」 | 2,640円 | 特別本醸造酒 | 1800ml | 山田錦、日本 晴 | 60% | 15~16度 | |
杉井酒造 「杉錦 菩提もと純米 2023BY-1」 | 1,430円 | 純米酒 | 720ml | 静岡県産誉富 士 | 70% | 13.9度 | |
富士高砂酒造 「高砂 山廃純米辛口」 | 2,442円 | 純米酒 | 1800ml | 五百万石、一 般米 | 65% | 15度 | |
花の舞酒造 「超辛口純米酒」 | 1,408円 | 純米酒 | 720ml | 静岡県産米 | 60% | 16.5度 | |
英君酒造 「英君 特別本醸造 」 | 2,750円 | 純米酒 | 1,800ml | 五百万石 | 麹米 60%、掛 米 60% | 15度以上16度 未満 | |
三和酒造 「Garyubai Sparkling Nouveau」 | 2,400円 | – | 750ml | 国産米 | 60% | 13度 |
吟醸王国・静岡の地酒をゆっくり味わおう
静岡県は吟醸王国とも呼ばれる銘酒の生産地です。富士山・南アルプスの清らかな水と厳選された酒米、熟練の技術が生み出す魅力的な日本酒が揃っていますよ。
静岡の日本酒は、端麗で上品な味わいが特徴。軽快でありながらコクと奥行きもあり、多くの人に愛されています。初心者から酒通の人まで楽しめる個性豊かな静岡の地酒をご堪能ください。
人気の高級日本酒をチェック
甘口・辛口などさまざまな種類の高級日本酒を紹介しています。あわせてチェックしてみてください。
高級な日本酒おすすめ22選|純米大吟醸など最高級の有名銘柄を紹介 高級な辛口の日本酒おすすめ17選!プレゼント用にもぴったりの希少な1本をご紹介