大人の男性として数着は持っていたいジャケット。
ジャケットは男性の魅力を格上げしてくれます!また選び方次第で、さらにあなたのレベルを上げてくれること間違いなし。
そこでこの記事では、大人の男性にふさわしい高級ジャケットを11選紹介します。
ジャケットの紹介以外にも、失敗しないジャケットの選び方についても解説するので、ぜひ購入の際の参考にしてくださいね。
この記事を参考に、あなたに似合う、かっこいい大人の男を演出してくれる高級ジャケットを探してみませんか?
- 失敗しない高級ジャケットの選び方
- 【メンズ】おすすめジャケットブランド8選
- (1)SUIT SQUARE(スーツスクエア)「スマみえジャケット」
- (2)LARDINI(ラルディーニ)「SPECIAL LINE/D.7 JAPAN FIT」
- (3)BOGLIOLI(ボリオリ)「ダブルブレスト ジャケット」
- (4)TAGLIATORE(タリアトーレ)「シングルジャケット」
- (5)GIORGIO ARMANI(ジョルジオ・アルマーニ)「テーラード ニット ジャージージャケット」
- (6)Ermenegildo Zegna(エルメネジルド ゼニア) 「ジャケット」
- (7)Sartorio(サルトリオ)「ジャケット ハウンドトゥース 千鳥 ブラウン×ネイビー」
- (8)Eidos(エイドス)「テーラードジャケット」
- 【メンズ】イタリア最高級ブランド3選
- 高級ジャケットで紳士のかっこよさを磨こう!
失敗しない高級ジャケットの選び方
まず初めに、高級ジャケットの選び方を紹介します。
ジャケット選びを失敗してしまうと、せっかく高級品を買っても「なんかダサいな…」という印象を与えかねません。
そうならないように、選び方をしっかり把握しておきましょう!
これらの選び方を参考にジャケットを選んでみてくださいね。
(1)着たときに体型にフィットするサイズを選ぶ
まず、ジャケットを着たときに自分の体型に合って、スマートに見えるサイズを選びましょう。
ジャケット選びで一番ダメなのは、体型にフィットしないものを着てしまうことです。
サイズ選びはとても重要で、大きすぎても、小さすぎてもいけません。大きすぎると、ダボっとした格好になってしまいダラしない印象を与えてしまいます。反対に小さすぎると、着たときに窮屈に感じ、着心地が良くありません。
サイズ選びのサイズ感をまとめたので、参考にしてみてください。
箇所 | かっこよく見えるサイズ感 |
---|---|
シルエット | 自分にピッタリのサイズを選びましょう 肩幅は、指が1本入る程度 |
裾 | ベルトと股の下の中間の長さで、少し股下よりが◎ |
袖丈 | 手を下ろしたときにシャツの袖口が1~2cm程度のぞかせるくらい |
ボタン位置 | ジャケットの前の上側のボタンをしめて、胸部分にこぶしが1つ入る程度 |
これらのサイズ感を意識すれば、前から見ても、後ろから見てもスマート見えやすいです!
あくまでも目安ですが、参考にしてみてくださいね。
(2)季節に合う素材を選ぶ
次に大事になってくるのが、素材感です。季節にあった素材を選べるとジャケットで季節感を伝えることができ、上品な印象を与えられます。
日本では四季に合わせて、4パターンの素材を楽しむことができます。また、衛生面でも素材は大切で、夏は通気性を意識した素材、冬は保温性を意識した素材など、シーンによって使い分ける必要があります。
おすすめの素材を季節ごとに分けて紹介します。
【春・夏】 | |
---|---|
素材 | 特徴 |
コットン(綿) | 吸水性が高く、肌触りが良いため、梅雨の時期に重宝する。 色が染まりやすい(染色性が高い)ため、たくさんのバリエーションのカラーを表現できる。 |
リネン(麻) | 丈夫で毛羽立ちが少ないため、肌触りが良い。 ストレッチ性が低いため、余裕を持ったサイズ感にするのが◎ |
モヘア | 基本的にウールを混合して使われる。光沢感がとてもあり、モヘアが多いと通気性、ウールが多いと耐久性に優れる。 |
【秋・冬】 | |
---|---|
素材 | 特徴 |
ウール | 保温性、吸湿性、伸縮性に優れている。シワになりにくい。 |
カシミア | 柔らかい繊維で、肌触りは良く、チクチク感が少ない。 |
(3)自分だけのデザインを選ぶ
自分に似合うデザインを探して、他の人と差別化を図りましょう。
これは上級者向きで、初心者は暗い色がおすすめです。デザインは無地が無難。
暗い色で無地のジャケットは他のアイテムと合わせやすく、誰でもおしゃれに決まる一品です。
ファッション上級者は明るめのカラーやチェックをおすすめします!
コーデは難しいですが、髪型や腕時計なども含めて上手くまとめると、自信のある堂々とした男性に見えます。
デザイン | ジャケット |
---|---|
暗くて無地 | ・LARDINI(ラルディーニ)「SPECIAL LINE/D.7 JAPAN FIT」 ・TAGLIATORE(タリアトーレ)「シングルジャケット」 ・ジョルジオ・アルマーニ「テーラード ニット ジャージージャケット」 |
明るくて無地 | ・Eidos(エイドス)「Natural Wrap Jacket」 ・BOGLIOLI(ボリオリ)「ダブルテーラード ジャケット」 |
柄物 | ・Sartorio(サルトリオ)「ジャケット ハウンドトゥース 千鳥 ブラウン×ネイビー」 ・エルメネジルド・ゼニア「ジャケット」 ・Cesare Attolini(チェザーレ アットリーニ)「テーラードジャケット グレー×ネイビー」 ・Brioni(ブリオーニ)「Midnight blue」 ・Kiton(キートン)「UG90K0145B05」 |
【メンズ】おすすめジャケットブランド8選
ここからは、調査をもとに厳選した、おしゃれに着こなせて、男性の格が上がるジャケットを紹介していきます。
実際に着たときにどのような感じになるかなどの情報を詳しく紹介していますので、是非読んでみてください!
(1)SUIT SQUARE(スーツスクエア)「スマみえジャケット」
参考価格(税込) | 21,890円 |
---|---|
素材 | ポリエステル100%(裏地:ポリエステル100%) |
製造場所 | 日本 |
スマートに見えるシルエットと着やすさを兼ね備えた「スマみえジャケット」。
男性2000人以上を計測したデータをもとに理想のシルエットを追求し作られたため、身体にフィットして着心地のよさもバツグンです。
素材はポリエステル100%で吸水速乾性が高く、汗をかいてもさらさらとした肌触りを保ちます。汚れても家庭用の洗濯機で洗えてシワになりにくいのも魅力です。
シンプルなデザインなので着回ししやすく単品使いはもちろん、同じ素材のパンツとあわせてセットアップとしても着用できます。
ファッション性が高く、機能性も高いジャケットながら、ほかのジャケットに比べて手に取りやすい価格なので、普段はカジュアルだけど、会議や接待のときのためにジェケットをもっておきたいという方におすすめの一品です。
(2)LARDINI(ラルディーニ)「SPECIAL LINE/D.7 JAPAN FIT」
参考価格(税込) | 100,000円 |
---|---|
素材 | ウール100% |
製造場所 | イタリア |
LARDINIの「SPECIAL LINE/D.7 JAPAN FIT」は、日本人にあったサイズ感でとても軽く、リラックスして着れます。
このジャケットの素材は、平織トロピカルウール100%。そのため、サラッとした着心地で、春から秋と温かい季節に羽織るのにちょうど良いジャケットになっています。
また、ジャケットのカラーはかすかに光沢のある深い色味のネイビー。落ち着いた印象があるネイビーのジャケットは、大人の男性の色気も演出してくれます。
サイズ感は全体的に少しタイトな作りなので、購入前にサイズ表と自分の体を照らし合わせて、ジャケットのサイズ感を確認するのを忘れずに。
とりあえず、無難でかっこいいジャケットが欲しい人におすすめです。
(3)BOGLIOLI(ボリオリ)「ダブルブレスト ジャケット」
参考価格(税込) | 49,720円 |
---|---|
素材 | 表地:ウール84% /シルク16% 袖裏: キュプラ100% |
製造場所 | イタリア |
BOGLIOLIの「ダブルブレスト ジャケット」は、ブランドの代表的なシリーズであるK.JACKETのひとつです。
柔らかな曲線を描くシルエットで日本人の身体にもやさしくフィットするためとても快適。
ウールシルクの生地ならカッチリしすぎずカーディガンのような軽い着心地でありながらボディをキュッと引き締めてくれるのもポイント。
フォーマルさを残しつつ気軽に着流したいという方におすすめですよ。
(4)TAGLIATORE(タリアトーレ)「シングルジャケット」
参考価格(税込) | 113,300円 |
---|---|
素材 | 表地:毛99%/ポリウレタン1% 裏地:キュプラ100% |
製造場所 | イタリア |
TAGLIATOREの「シングルジャケット メンズ ブラウン EU 46」は、シルエットがシャープで、羽織るとスタイルアップした印象を与えます。
ジャケットのデザインはかっちり感がありますが、カラーリングが深いブラウンなので、少々温かく優しい印象を与えます。
フォーマル感と温かい印象を与えられるジャケットが欲しい人におすすめです。
(5)GIORGIO ARMANI(ジョルジオ・アルマーニ)「テーラード ニット ジャージージャケット」
参考価格(税込) | 176,000円 |
---|---|
素材 | コットン100% |
製造場所 | イタリア |
GIORGIO ARMANI(ジョルジオ・アルマーニ)「テーラード ニット ジャージージャケット」もおすすめしたいジャケットのひとつです。
「モード界の帝王」と呼ばれるアルマーニ。そのジャケットは上品な光沢や艶感があり、類を見ない高級感・上質感が感じられます。
また、シルエットには男性らしさがある中にスタイリッシュさがあり、“できる大人の男性”感を演出してくれますよ。
本物志向の高級ジャケットが欲しい方におすすめです。
(6)Ermenegildo Zegna(エルメネジルド ゼニア) 「ジャケット」
参考価格(税込) | 28,490円 |
---|---|
素材 | 表地:ウール95%/シルク5% 裏地:キュプラ100% |
製造場所 | 中国 |
次におすすめしたいのは、Ermenegildo Zegna(エルメネジルド ゼニア) 「ジャケット」です。
「アルマーニ」「トムフォード」「キートン」などに生地を卸している、エルメネジルド ゼニアのジャケットは肌触りが抜群。
また、シックなチェック柄が魅力的です。硬くなりすぎず、しかし崩し過ぎない絶妙なデザインが大人の男性の格をあげます。
春夏に着られる爽やかなジャケットが欲しい方におすすめですよ。
(7)Sartorio(サルトリオ)「ジャケット ハウンドトゥース 千鳥 ブラウン×ネイビー」
参考価格(税込) | 83,160円 |
---|---|
素材 | 綿51%/毛49% |
製造場所 | イタリア |
Sartorioの「ジャケット ハウンドトゥース 千鳥 ブラウン×ネイビー」は、千鳥格子の渋さが唯一無二の洗練されたが特徴。
このジャケットのシルエットは、肩の傾斜が強めでウエストも絞った形になっていて、着痩せするのが魅力。
また、千鳥格子の柄は良い意味で格好を崩しているような、柔らかい印象を与えます。このような普段とは少し異なった、オリジナル性あふれるジャケットを1着持っておくといいかもしれません。
また、普通のフォーマルなジャケットとは雰囲気の違ったジャケットを楽しみたい方におすすめです。
(8)Eidos(エイドス)「テーラードジャケット」
参考価格(税込) | 163,710円 |
---|---|
素材 | 毛55%、綿45%、(裏地)レーヨン100% |
製造場所 | イタリア |
Eidosの「テーラードジャケット」は、ナチュラルなカラーが特徴です。
このカラーを活かして、明るいインナーやパンツと合わせてみたら、柔らかい印象を与えるでしょう。
また、カジュアルなデザインのジャケットのため、普段着や軽いお出かけの時などに着るのがおすすめ。
フォーマル感の薄い、明るいジャケットが欲しい方にぴったりです。
【メンズ】イタリア最高級ブランド3選
ここからは、編集部が調査をもとに厳選した、イタリアの最高級ブランドを紹介していきます。他の人と差別化をはかりたい方、必見です!
実際に着たときにどのような感じになるかなどの情報を詳しく紹介していますので、是非読んでみてくださいね!
(1)Cesare Attolini(チェザーレ アットリーニ)「テーラードジャケット」
参考価格(税込) | 99,660円 |
---|---|
素材 | 表地:カシミア100% 裏地:キュプラ100% |
製造場所 | イタリア |
おすすめのジャケット1つめは、Cesare Attoliniの「テーラードジャケット グレー×ネイビー」です。
このジャケットは、手縫いで丁寧に縫製され、細部までこだわりつくられています。
また、カシミヤ素材は柔らかな肌触りで高級感があります。着る人の魅力をさらに引き出してくれるでしょう。
着るだけで男性の気品を引き出したい方、いつまでも愛用したい方におすすめです。
(2)Brioni(ブリオーニ)「Midnight blue」
参考価格(税込) | 525,800円 |
---|---|
素材 | 表記なし |
製造場所 | 表記なし |
おすすめのジャケット2つめは、Brioniの「Midnight blue」です。
このジャケットは、肌触りの良さが最大の魅力。テーラリングを手作業でしていたり、最高級の素材を使ったりするなどされているため、極上の肌触りになっています。
硬くなりすぎる印象を与えないジャケットが欲しい方におすすめです。
(3)Kiton(キートン)「Blazer Burgundy」
参考価格(税込) | 1,035,800円 |
---|---|
素材 | 表地:カシミア100% 裏地:キュプラ100% |
製造場所 | イタリア |
おすすめのジャケット3つめは、Kitonの「Blazer Burgundy」です。
熟練の職人による手作業での仕立てと、キートン独占の特別で上質な生地が高級たる所以。
ジャケットの柔軟な着心地はとてもリラックスでき、一度袖を通すと病みつきになるでしょう。
高級ブランドだからこその極上の着心地を求めている方におすすめです。
高級ジャケットで紳士のかっこよさを磨こう!
今回はおすすめジャケットブランド7選とイタリア最高級ブランド3選をご紹介してきました。それぞれのブランドごとに特色や魅力があったと思います。
まだまだお気に入りの一着が決められていない!という方はぜひ、選び方に戻って確認してみてください。きっと自分にぴったりの一枚が見つかりますよ。
大切な場面で欠かせないジャケットは、こだわりを持って選んで欲しいアイテムの一つです。自分をより輝かせてくれる一着を見つけて、男性の魅力をレベルアップさせてみましょう!