皆さん、「鍋料理」はお好きですか?
冬は心身ともに温まりながら、夏は汗をかいてすっきりしながら。鍋料理は手軽さも相まって、季節を問わずにいつでも食べたくなる料理ですよね。
そんな鍋料理に欠かせないのが高級鍋の素。手軽に専門店の味をおいしく味わうことのできる優れものです!
今回はそんな高級鍋の素を19種類ご紹介していきます!お近くのスーパーで売られているものとはひと味違う、ちょっと贅沢な鍋の素をセレクトしました。
家族のだんらんに、自分へのご褒美に、さらには大切な人へのギフトにも、ぜひ高級鍋の素を選んでみてはいかがでしょうか?
高級鍋の素は鍋を食べるシーンに合わせて選ぶのがおすすめ!
「高級鍋の素をお取り寄せしたいけど、種類がたくさんありすぎて選べない!」という人は鍋を食べるシーンに合わせて選ぶのがおすすめです。
なぜなら、鍋を食べるシーンに合わせて選ぶことで自ずと鍋の素の「内容量」と「味」が決まってくるからです。
例えば、小さい子どもがいる家庭で「家族みんなで鍋を食べたい」と決めた際は、内容量は3~4人前、味は子どもも食べれるやさしい味、というように高級鍋の素を選ぶことができるでしょう。
以下に、シーン別のおすすめ高級鍋の素をまとめてみました!
シーン | 内容量 | おすすめの味・種類 | おすすめ商品 |
---|---|---|---|
子どもと一緒に 家族で | 3~4人前 | 刺激が少なく 子どもにもやさしい味 | |
親戚一同で | 5~6人前 | 年齢が高い人にも配慮した 体にやさしい味 | |
一人で | 1~2人前 | 一人ならではの 自分の好みに合わせた味を | |
カップルで | 2~3人前 | どちらの好みにも偏らず おいしさを感じられる王道の味 | |
友達同士で | 3~4人前 | みんなで新鮮に楽しめる 変わり種 | |
ギフトで | 3~4人前 | 幅広い世代から好まれる シンプルな味 |
ぜひこれらを参考に、どのようなシーンで鍋を食べるのかに合わせて、高級鍋の素を選んでみてください!
高級鍋の素の価格の相場は?
高級鍋の素の価格は、ギフト用か自宅用かによって、また自宅用であれば自分一人で食べるのか家族で囲んで食べるのかによって変わってきます。
ギフト用であれば、1,000円~4,000円ほどが高級鍋の素の相場となっています。
また自宅用の場合、一人用であれば500円~1,000円ほど、家族用であれば1,000円~3,000円ほどが相場になっています!
※市販の鍋の素の相場はおよそ300円(3〜4人前)です。
有名店の高級鍋の素から少し変わった日本国外で親しまれている高級鍋の素まで、大部分が上記の価格帯で楽しめますよ。
この記事で紹介している、相場に合う高級鍋の素はこちら!
用途 | 予算 | おすすめ商品 | |
---|---|---|---|
ギフト | 2,000円 | 豚肉創作料理やまと監修「鍋スープ」 | |
自宅用 | 1人前 | 500円 | 茅乃舎「だし鍋のだしとつゆ」 |
3~4人前 | 3,000円 | くばら「あごだし 鍋スープ 鍋の素 アソートセット」 |
上記のテーブルを参考に、シーンに合わせた高級鍋の素を選んでみてください!
有名店の高級鍋の素4選

だしの有名店はもちろんのこと、人気を集め続けるあの鍋つゆもセレクトしました!また、4種類ともストレートタイプの鍋の素なので、具材と一緒に火を通すだけで簡単に有名店の味が楽しめますよ。
「有名店に並ぶのは大変だけど、自宅で手軽に有名店のおいしい味を食べてみたい!」という人はぜひ参考にしてみてください。
(1)久世福商店「焼あご鍋つゆ」

参考価格(税込) | 594円 |
---|---|
内容量 | 700g(3~4人前) |
種類 | ストレート |
和の食品をメインに扱うセレクトショップの久世福商店。だしをはじめとし冷凍食品やお菓子など、こだわりを持った商品を取りそろえています。
「焼あご鍋つゆ」は、久世福商店の人気商品、毎日だしを使用した鍋の素です。香ばしいあごだしに、毎日だしによるかつおや昆布などの旨みが加わり、濃厚で上品なコクを感じられます。
焼きあごを使用しているので、鮭やエビなど魚介類との相性はバツグンです。クセが少なくすっきりとした鍋つゆなので、お肉にも合い、お好みの具材を入れて楽しめますよ。
本来手間のかかるだしが効いた鍋を、自宅で手軽に味わいたい人におすすめの一品です。
(2)くばら「鍋の素 食べ比べ5種セット」

価格(税込) | 2,980円 |
---|---|
内容量 | 800g(3~4人前)×5袋 |
種類 | ストレート |
「あごだし鍋スープ鍋の素 アソートセット」は有名な「くばらの鍋」シリーズ5種類が楽しめる商品です。
自社製あご魚醤による旨みが味わい深い「あごだし寄せ鍋」。じっくりと煮込んだ鶏ガラのコクとうまみが最後まで堪能できる「あごだし博多水炊き」。このほか全部で5つのバラエティに富んだ味がセットになっています。
内容量も1袋につき800gと大容量ですので、家族で鍋を食べたいと考えている人におすすめです。
あごだしの本場九州の味を、ぜひ自宅でお楽しみください!
(3)神宗「本格だしで味わう美鍋セット」

価格(税込) | 3,888円 |
---|---|
内容量 | 2人前×7種 |
種類 | パックを煮出すタイプ |
昆布を取り扱うお出汁の老舗「神宗(かんそう)」の、出汁の味わいをたっぷりと楽しめる鍋つゆアソートセット。天然だしとスパイスが織りなす深い味わいは、おいしく体を温めてくれますよ。
一番出汁、辛にんにく出汁、薬膳出汁、カレー出汁、エスニック出汁、トマト出汁、ごま豆乳出汁とバラエティ豊かな7種類の鍋つゆがセットになっています。気分に合わせて、体の調子に合わせて選べるのは嬉しいですね。
バラエティ豊かな鍋つゆの詰め合わせは、自宅で味わうのはもちろん、プレゼントにもおすすめですよ。
(4)イチビキ「赤から鍋スープ 3番」

参考価格(税込) | 3,607円 |
---|---|
内容量 | 720g(3~4人前)×10袋 |
種類 | ストレート |
辛い鍋スープといえば、赤からの鍋スープを思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。人気を集め続ける理由は、辛さだけではない、バランスのとれたその味にあります。
辛さの種類があり、こちらは一番人気の三番。食べやすい、程よい辛さが魅力です。辛いもの好きな人にはより辛い5番もおすすめ!
絶対に喜ばれる定番の鍋つゆです。
一人暮らしをしている人におすすめな高級鍋の素3選
続いては、一人で鍋を楽しみたい方におすすめな高級鍋の素を3つご紹介します。
内容量が少なめな鍋の素をセレクトしました!大人数向けだと値段が高い高級鍋の素でも、1人前だとリーズナブルな値段であることが多く、ちょっとした贅沢にぴったり。
一人暮らしの方はもちろん、一人で贅沢な鍋を食べたいと考えている方にもおすすめです!
(1)茅乃舎「だし鍋のだしとつゆ」

価格(税込) | 540円 |
---|---|
内容量 | 66g(1人前×2回分) |
種類 | 濃縮 |
続いては、だしの有名店「茅乃舎」が作る鍋の素をご紹介します。
あご節・焼きあごをベースにした繊細な味わいが特徴で、だしのうまみを体で感じられる、そんな一品となっています。
あご魚醤と淡口醤油で仕上げた専用つゆに生姜を加えることで奥深い味わいに仕上がっているため、素材のおいしさを最大限生かします。〆に雑炊を作れば、だしのうまみが引き立ち食欲をさらにそそるでしょう!
1人前の「特製だし」と「専用つゆ」が、2回分入っていますので、一人暮らしの方はもちろん、小分けにして鍋を楽しみたいという方におすすめです。
(2)にしきや「火鍋の素 200g」

価格(税込) | 452円(送料別途200円) |
---|---|
内容量 | 200g(2~3人前) |
種類 | 濃縮 |
中国発祥とされる火鍋を、自宅で手軽に味わえる鍋の素。
魚介の旨みたっぷりなスープに、八角などの数種類のスパイスとごま油で香りがプラスされ、飽きのない味に仕上がっています。赤唐辛子やコチュジャンの辛さがいい刺激で、食べだしたら止まりませんよ。
化学調味料が不使用なのもうれしいポイントですね。
香辛料が含まれているので、小さい子どもや辛いものが苦手な人は注意が必要ですが、辛いものが好きだという人にはぜひ食べてほしい商品です!
(3)ヤマフネ「もつ鍋の素(しょうゆ味)」

価格(税込) | 235円 |
---|---|
内容量 | 120g(1人前40g×3袋) |
種類 | 濃縮 |
九州のもつ鍋の味を手軽に楽しめる、ヤマフネの濃縮タイプの鍋の素です。ボトルタイプで、少しずつ使いたい分だけ使えるので、ひとり鍋にも良いですね。
本醸造醤油をベースに、にんにくと唐辛子を加えたコクのあるスープが食欲を増進!しめの麺類までしっかりと楽しめる濃い味が魅力です。
もつ鍋スープとしてはもちろん、万能調味料としても活躍してくれますよ。
ちょっと変わってる!? 変わり種な高級鍋の素5選
ここでは一般的な鍋の種類ではなく、少し変わった高級鍋の素を5つ紹介していきます。
養生鍋やかき鍋など普段なかなか目にしないような名前の鍋を中心に、国外で広く親しまれている鍋の素もセレクトしました。また、2~3人前ほどの量が小分けにされて複数同封されており、食べたい量に合わせて調理できる商品を多く選びました。
なかなか行くことができない地域の鍋を自宅で楽しめるのも、お取り寄せのいいところですよね。ぜひご当地の味を味わってみてください!
(1)マルトモ「だし小鍋 3個選べるうれしいセット」


参考価格(税込) | 1,617円 |
---|---|
内容量 | 1人前×3回分 3個セット |
種類 | 濃縮 |
醤油を使用せず、帆立とはまぐりのうま味を引き立たせた「帆立はまぐり塩鍋つゆ 」をはじめとした4種の鍋つゆの中から、3種のだしの効いた鍋を選べる「だし小鍋 3個選べるうれしいセット」。
鰹節とだし屋のマルトモなわではの、だしのうま味を感じられますよ。
1人前ずつ小分けになっているので、家族で好きな味を楽しむのもおすすめです。
(2)養命酒「養生なべ 黒養なべ」

価格(税込) | 680円 |
---|---|
内容量 | つゆ200g、和漢素材12.9g |
種類 | 濃縮 |
養命酒直営レストランである「くわすわ」の人気メニューを家庭で手軽に楽しめる、養命酒の養生なべシリーズ。こちらの「黒養なべ」は、生姜とニンニクのきいた醤油スープ。コク深くスパイシーな香りが特徴です。
ナツメや八角など、和漢食材をふんだんに使用し、体を内側からあたためる、まさに養生を叶えてくれる鍋の素。
健康志向のものを食べたい、体を内側から温めたい人におすすめです!
(3)にしきや「カニトマトクリーム鍋の素 200g×3個セット」

価格(税込) | 2,300円 |
---|---|
内容量 | 200g×5個 |
種類 | 濃縮 |
イタリア料理のカニトマトクリームソースがアレンジされた、こちらの商品。
カニとトマトのやさしく濃厚なうまみがたっぷり溶け込んだスープが特徴です!
オレガノやバジルが爽やかな香りを生み出すので、〆まで飽きずに食べられるのもうれしいポイントですね。
やさしい味に仕上がっているので、カニトマトクリームになじみがない、という人にもおすすめです!
(4)SONOMA GARDEN FOODS「ビスク鍋の素」

価格(税込) | 540円 |
---|---|
内容量 | 400g(2人前200g×2袋) |
種類 | 濃縮 |
牛乳と混ぜて作る、SONOMA GARDEN FOODSの「ビスク鍋の素」。
えびの濃厚な香りとうま味を楽しめる本格的な鍋を、自宅で簡単に食べられます。
鍋だけではなく、スープやパスタソースなど、アレンジが豊富にできるのもうれしいポイントです。
ビスク鍋をまだ食べたことがない人は、SONOMA GARDEN FOODSの鍋の素を選んでみてはいかがでしょうか。
(5)新庄みそ「かきの土手鍋の素 150g×4個」

価格(税込) | 1,180円 |
---|---|
内容量 | 150g×4袋 |
種類 | 濃縮 |
牡蠣の有名産地、広島県産の牡蠣エキスがたっぷり使用されているこちらの鍋の素。
ブレンドされた3種類の味噌が合わさっており、コクのあるまろやかな味が楽しめます!
鍋としてだけではなく、炊き込みご飯の素や炒め物にも使えるのもうれしいですね。
キャップがついており保存にも便利なので、ちょこっと使いにもおすすめです!
※ポストに投函される商品ですので、注意が必要です。
編集部が選ぶおすすめ高級鍋の素7選!
最後に、高級ナビ編集部が選ぶおすすめ高級鍋の素を7つご紹介します。
ここでは、のしやラッピングが無料でついてくるギフト対応の商品や、小さい子どもがいる家庭向けのカレー味の鍋の素などをセレクトしました!内容量や味の種類なども幅広くピックアップしています。
高級鍋の素を大切な方へのギフトにしたいと考えている人や、編集部のおすすめ鍋の素が食べたいという人は、ぜひ参考にしてみてください!
(1)イベリコ屋「豚しゃぶ専用 秘伝だし 6袋セット」

価格(税込) | 3,980円 |
---|---|
内容量 | 150g×6袋 |
種類 | 濃縮 |
IBERICO-YAの直営店で1番人気の「イベリコ豚のしゃぶしゃぶ」に使われている特製だしを濃縮したこちらの商品。水を加えるだけでお店の味が再現できるのは、お取り寄せの醍醐味ですね。
豚バラ肉だけではなく、野菜とも相性ピッタリなこちらの商品。〆に雑炊を作れば、だしに溶け込んだ豚肉のうまみが口いっぱいに広がります。
IBERICO-YA直営店の味を、ご自宅で楽しんでみてはいかがでしょうか?
(2)豚肉創作料理やまと監修「鍋スープ」

価格(税込) | 1,000円 (送料別途 605円) |
---|---|
内容量 | 700g(3~4人前) |
種類 | ストレート |
レストラン豚肉創作料理やまとの看板メニュー「薬膳不老長寿鍋」のスープを、レトルト用にアレンジしたこちらの商品。
醤油をベースに、みりん粕や豆板醤などを絡ませた旨辛なスープが特徴です!
ストレートタイプの鍋の素なので、水を加える必要がなく簡単に調理できるのがうれしいですね。
納品書や領収書など金額がわかるものは一切同封されないため、ギフトにもおすすめです!
(3)楽縁「もつ鍋スープ 醤油味3人前濃縮200ml」

価格(税込) | 540円 |
---|---|
内容量 | 200g |
種類 | 濃縮 |
博多もつ鍋の専門店が提供するこちらの商品。
あっさりとした鶏ガラだしに厳選した醤油を合わせた、自家製醤油スープの奥深い味が楽しめます!
もつや野菜と煮込めば、美容にもいい栄養満点なパワーフードの出来上がりです。
熨斗、メッセージカードも無料でつけられるのもうれしいポイント。
ぜひ大切な方へのちょっとしたギフトにいかがでしょうか?
(4)大山「【もつ鍋】特製スープ 900ml」

価格(税込) | 1,080円 (送料別途 1,000円) |
---|---|
内容量 | 900g |
種類 | ストレート |
大阪心斎橋に実店舗を構える人気の名店「博多もつ鍋大山」の鍋を味わえるこちらの商品。
醤油味、味噌味、塩味の3種類の鍋の素の中から自分の好みに合った1つを選ぶことができます!
九州醤油を使用した、もつ肉のうまみが染み出した「醤油味」。国内産はだか麦がふんだんに使われ、食品添加物を一切使わずに作られた長崎産の味噌を使用した「味噌味」。フランス産の塩を使ったシンプルな味が特徴の「塩味」。
ぜひ自分の食べたい味を取り寄せて、名店の味を楽しんでみてくださいね!
(5)甲羅本店「かにすきだし 750g」

価格(税込) | 730円 |
---|---|
内容量 | 720g |
種類 | ストレート |
かに料理専門店「甲羅本店」の、かにすきだしの味を忠実に再現したこちらの商品。
マイルドな醤油をベースに利尻産昆布のだしをしっかり利かせているので、素材の味を活かすやさしい味わいが楽しめるのが特徴です!
内容量は2~3人前と、カップルはもちろん家族で鍋を囲みたい人にもちょうどいいサイズになっています。
カニや野菜を入れて鍋にした後は、カニ雑炊で〆にするのもおすすめですよ!
(6)GARAM(ガラム)×manu coffee監修「カレー鍋のつゆ(2人前)」

価格(税込) | 1,800円 |
---|---|
内容量 | 502g |
種類 | ストレート |
福岡に店舗を構える人気カレー店が監修したこちらの商品。
こだわりの原材料から作られた食品添加物が一切使われていないスープは、素材の味を引き出すやさしい味わいに仕上がっています!
付属のスパイスをかけて味が完成するこちらの商品ですが、スパイスをかける量によって辛みを調整できるので辛さが苦手な人や、小さい子どもがいる家庭にもおすすめの一品です。
※ポスト投函での配達となり、ギフト対応不可ですのでお気を付けください。
(7)ニビシ醤油「然舎 とらふぐ鍋」

価格(税込) | 540円 |
---|---|
内容量 | 720g |
種類 | ストレート |
1919年に福岡で創業した調味料メーカーのニビシ醤油。昔ながらの味を伝えながらも、食生活の変化に対応した調味料をつくっています。
「然舎 とらふぐ鍋」は、国産のトラフグエキスを100%使用した鍋の素です。上品なとらふぐの旨みと平釜で作られた天草の塩により、優しい味に仕上げられています。
旨みが強い九州仕上げの鍋の素は、〆は雑炊にすると最後までだしの味わいを楽しめますよ。
季節や場面を問わず楽しめる高級鍋の素
最後まで読んでくださってありがとうございました!
今回は、高級鍋の素の選び方や相場、シーン別のおすすめなどをご紹介してきました。
冬はもちろんのこと、夏場も楽しめる鍋料理。一人でゆっくりと味わいながらでも、大人数でワイワイ話しながらでも、手軽においしい料理が食べられるのが鍋料理のいいところですよね。
そんな鍋料理に必須なのが鍋の素。ページ冒頭で紹介した高級鍋の素の選び方を参考に、ぜひその時々の気分やシーンに応じて高級鍋の素を選んでみてください!
家族や仲間とのだんらんに、がんばった自分へのご褒美に、さらには大切な人へのギフトにも、ぜひ高級鍋の素をお取り寄せしてみてはいかがでしょうか?