高級海苔おすすめ9選!贈答品にも使える味付け海苔・焼き海苔を紹介

高級海苔

海苔はごはんのお供としても、おかずや汁物の上にのせても味を引き立たせてくれる食卓に欠かせないものですよね。海苔はかつて「縁起物」として扱われていて、今でも贈答品としてとても人気です。

この記事では、高級海苔の選び方とおすすめ9選を紹介します。贈答用・ギフトにぴったりな焼き海苔・味付け海苔を見つけてみませんか。

300年続く老舗ブランド

山本山
「海苔詰合せ4缶」

詳しく見る

「上から読んでも下から読んでも…」のキャッチコピーで知られる「山本山」。創業から300年以上続く老舗有名ブランドです。

そんな山本山が販売している「海苔詰合せ4缶」は、定番の海苔だけでなく、わさび風味やあおじそ風味もセットになった豪華なギフトセット。

日々の食卓が楽しみになるセットなので、自宅用はもちろん、贈答品にもおすすめです。

「山本山」公式サイトで探す

※商品情報は記事執筆時のものです。タイミングによって価格や内容、販売状況が変動することがございます。ご了承くださいませ。

高級海苔の通販での選び方とは?

(1)産地から選ぶ

高級海苔の通販での選び方1つ目は、産地から選ぶことです。海苔の産地の多くは日本の太平洋側に存在します。産地によって少しずつ味に特徴があるため、自分が好きな食感や甘みで選ぶと良いですよ。

下記に主要な海苔の産地とその産地の特徴をまとめました。

産地 特徴
仙台 「寒流のり」と呼ばれる高級品、パリッとした食感
有明 香り豊に口どけ滑らか、とろけるような甘み
東京湾 心地よい磯の香りと歯ごたえ
伊勢湾 磯の香りがありパリッとした食感
瀬戸内海 色が濃く、しっかりと固め

(2)味付けしている材料から選ぶ

味付け海苔を選ぶ際は、味付けしている材料から選ぶことが重要です。味付け海苔は醤油や出汁などで味付けされているものがほとんどですが、原材料にこだわりがあるものを選ぶと格別に美味しいですよ。また、スタンダードな味付けのうえにわさび風味や青じそ風味など少しピリッとした食感を重ねた味付け海苔も最近は人気です。

(3)酸処理がされていないものを選ぶ

海苔は養殖がスタンダードであり、ほとんどの養殖場では除菌・除藻の目的で酸処理が行われています。もちろん、人間の身体に影響はありませんが無酸処理の海苔のほうが手間ひまがかかるので、潮の香りと海苔本来の旨みを楽しむことができますよ。

(4)贈答用なら高級品の「新海苔」「一番摘み」を選ぶ

味付け海苔の通販での選び方4つ目は、贈答用なら高級品の「新海苔」「一番摘み」を選ぶことです。1年のうちで収穫できる量が決まっているので、大変希少なので贈答品としての人気が非常に高いですよ。

新海苔

海苔は、11月下旬~12月上旬に収穫が始まります。海苔網から一番初めに採れた海苔を「一番摘み」、「初摘み」といいます。新海苔は、その時期に獲れた海苔の総称です。採苗(種付)をしてから摘採(てきさい)までの期間が短い若い海苔で、柔らかな口どけと独特の甘みが特長ですよ。

一番摘み

一番摘みは新海苔のなかでも量も少なく貴重な部分です。柔らかな一番摘みの海苔は、葉が若くとても繊細。口に入れると海苔のうま味成分がすぐに溶け出します。口いっぱいにうま味が広がり、甘い香りが鼻に抜けていきます。

高級海苔おすすめ9選

(1)山本山「海苔詰合せ4缶」

価格3,240円(税込)
産地有明海産
味付け原材料記載なし
新海苔or一番摘み記載なし

上から読んでも下から読んでも山本山」のキャッチコピーで知られる海苔の老舗ブランド「山本山」。海苔ブランドとして名高く、自宅用はもちろん、贈答用にもピッタリな商品が揃っています。

「海苔詰合せ4缶」は、人気の焼き海苔と味付け海苔の他にわさび風味、あおじぞ風味がセットになった豪華なセット。ご飯と食べるだけでなく、麺類のアクセントにもおすすめです。

高級感のあるパッケージデザインなので、大切な方への贈り物や法事のお返しにいかがでしょうか。

(2)アサムラサキ「炊朝紫味付のりセット」

価格3,000円(税込)
産地瀬戸内海産
味付け原材料かき醤油
新海苔or一番摘み

「炊朝紫味付のりセット」は、「カキ醤油」で知られるアサムラサキが手がけた、味付のりのセットです。

一番摘みの上質な海苔に、牡蠣の旨味を凝縮した「かき醤油」で味付けされており、炊きたてご飯との相性は抜群

味付け海苔3箱がセットになっていて、お中元やお歳暮など、大切な方への贈り物にもぴったりです。

(3)マスヤマ海苔「有明海産 味付け海苔」

価格1,188円(税込)
産地有明海産
味付け原材料昆布・塩
新海苔or一番摘み

寿司職人も愛用する、マスヤマ海苔の「有明海産 味付け海苔」。寿司専門の卸売業を40年以上続ける老舗が手がけた一品で、有明海の初摘み海苔に、ピリッとした少し辛めの味付けが施されています。食欲をそそる、クセになる味わいですよ。

最高品質でありながら価格はお手頃なので、ご自宅用にもぴったり。毎日の食卓にちょっとした贅沢を添えてくれます。

(4)山本海苔店「一藻百味 8袋詰合せ うめ×2/ネギみそ×2/明太子×2/うに/鮭」

価格1,555円(税込)
産地日本産
味付け原材料商品により異なる
新海苔or一番摘み記載なし

嘉永2年(1849年)創業、味付海苔の元祖とも称される老舗・山本海苔店が手がけた「一藻百味(いちもひゃくみ)」の8袋詰合せです。
その時々で最も美味しい海苔を厳選し、うめ、ネギみそ、明太子、うに、鮭など、バリエーション豊かな味わいが楽しめます。

小袋タイプなので、少しずつ味わいたい方や、ピクニックなどのアウトドアにもぴったり。ちょっとした贈り物にもおすすめです。

(5)prefer「あつむ爺さんこだわりの味付海苔」

価格8,100円(税込)
産地瀬戸内海産
味付け原材料記載なし
新海苔or一番摘み記載なし

昔ながらの手作業にこだわる職人が仕上げた、瀬戸内海産の特級ランク味付け海苔「あつむ爺さん こだわりの味付海苔」。特級ランクの海苔は通常市場にはほとんど出回らないため、とても希少な味付けのりです。甘辛い味付けで、どなたでも食べやすく仕上がっています。

かわいらしいパッケージも魅力のひとつで、ちょっとしたお持たせにもぴったりです。

(6)山本海苔店「卓上銘々 味付海苔」

価格3,240円(税込)
産地瀬戸内海産
味付け原材料記載なし
新海苔or一番摘み記載なし

味付海苔の元祖として知られる、老舗・山本海苔店が手がけた「卓上銘々 味付海苔」6缶セットです。同店のラインナップの中でも、もっともスタンダードな味付け海苔で、長く愛されている定番商品です。

缶入りパッケージは卓上に置きやすく、家族みんなで海苔を楽しみたい方にぴったり。日常使いにも贈り物にも便利な一品です。

(7)磯賀屋「一番摘み 特選 味付け海苔 詰め合せ 5袋」

価格3,800円(税込)
産地有明海産
味付け原材料秘伝ダレ
新海苔or一番摘み

明治30年創業の海苔専門店「磯賀屋」が手がけた、一番摘み特選味付け海苔の5袋詰め合わせ。加太の鯛や湯浅醤油など、厳選された高品質な原材料を調合した秘伝のタレで味付けされており、職人のこだわりが詰まった逸品です。

工場直送のため、最上級の品質ながら価格はリーズナブルなのも魅力。さらに、独自製法によって手で触ってもベタつかないので、お弁当やおにぎりにも使いやすく、毎日の食事に重宝します。

(8)海苔匠安芸郷「安芸の詩 焼き海苔 味付け海苔」

価格2,984円(税込)
産地有明海産
味付け原材料秘伝の本ダシ
新海苔or一番摘み

有明海産の一番摘み海苔を、伯方の塩と北海道産のイリコ・昆布を使った秘伝の本ダレで味付けした「安芸の詩 焼き海苔・味付け海苔」。パリッとした食感と、口の中でふわりと溶けていくような繊細な口当たりが魅力の、まさに至極の一品。

アレルギー特定原材料等27品目を一切使用していないため、小さなお子様からご年配の方まで安心して楽しめます。

風呂敷やオリジナルのかわいらしいパッケージで包んでもらえるので、贈り物にもおすすめですよ。

(9)有明漁師海苔「漁師本気の最高級味付け海苔」

価格1,600円(税込)
産地有明海産
味付け原材料
新海苔or一番摘み記載なし

「漁師本気の最高級味付け海苔」は、漁師直送の有明海産海苔を使用した、極上の味付け海苔です。

最高品質の海苔に丁寧な味付けを施しているため、ひとくち食べれば、口の中で旨味がふわっと広がります。

ミシュラン掲載レストランでも採用された実績があり、贈り物としても喜ばれる逸品です。

味付け海苔は贈答用にも!自分のご褒美にもいかが?

味付け海苔は贈答用にも!自分のご褒美にもいかが?

今回は、高級海苔のおすすめを紹介しました。焼き海苔・味付け海苔ともに、贈答用の商品が多いのでギフトでも喜ばれるでしょう。

味付け海苔はさっぱりした味付のものから、濃厚なとろける食感のものまで、さまざまなものがありますよ。

気になった商品は、ぜひお取り寄せしてみてくださいね。

300年続く老舗ブランド

山本山
「海苔詰合せ4缶」

詳しく見る

「上から読んでも下から読んでも…」のキャッチコピーで知られる「山本山」。創業から300年以上続く老舗有名ブランドです。

そんな山本山が販売している「海苔詰合せ4缶」は、定番の海苔だけでなく、わさび風味やあおじそ風味もセットになった豪華なギフトセット。

日々の食卓が楽しみになるセットなので、自宅用はもちろん、贈答品にもおすすめです。

「山本山」公式サイトで探す