毎日使うボディタオル。一般的なタオルとくらべ、高級タオルはその肌触りや洗い心地がまったく違います。
この記事では、本当に品質のいい高級ボディタオルの選び方と、おすすめ商品について紹介します。
薬局やスーパーで購入できる普通のボディタオルはおよそ100円~500円ほどで購入できます。
この記事で紹介する高級ボディタオルは、価格帯が500円以上のもので厳選しました。
自宅用や贈答品にもぴったりな高級ボディタオルが見つかるはずです。
高級なボディタオルは何が違う?

高級ボディタオルと安いボディタオルとでは、次のことが違います。
- 素材
- 機能性
- サイズ・厚さ
(1)素材
高級ボディタオルと安いボディタオルとの違い1つ目は「素材」です。
タオルの素材は肌触りや吸水性を大きく左右するため、高級であるほどこだわっていることが多いです。
具体的な素材でいうと、
- シルク(絹)
- とうもろこし繊維(ユニチカ・ポリ乳酸繊維)
- コットン(綿)
- リネン(麻)
など。
安いタオルに比べ、高級タオルは必ず素材へのこだわりが見られます。
(2)機能性
高級ボディタオルと安いボディタオルとの違い2つ目は「機能性」です。
石鹸をつけたときの泡立ちのよさや、速乾性があるかどうかなど、使う人の立場に寄り添った機能性があります。
(ただし、素材によって機能性は異なります。)
安いタオルにはこうした機能性が見られないことが多いです。
(3)サイズ・厚さ
高級ボディタオルと安いボディタオルとの違い3つ目は「サイズ・厚さ」です。
ボディタオルと言っても洗面時に使うのか風呂上りに体を拭くのに使うのかによっても、欲しいサイズや厚みは異なります。
高級タオルブランドでは、さまざまなニーズに応えられるようにタオルのサイズや厚みにバリエーションを持たせていることがほとんどです。
安いタオルではこうしたサイズ展開がなかったり、生地が薄いことが多いです。
高級なボディタオルの選び方とは?

高級なボディタオルの選び方には次のポイントがあります。
- 素材・機能性で選ぶ
- 身体に合わせたサイズを選ぶ
それぞれ解説します。
素材・機能性で選ぶ
高級なボディタオルの選び方1つ目は、「素材・機能性で選ぶ」です。
機能性はタオルの素材によって異なるので、素材ごとの特性を次の表にまとめました。
◎=優れている
〇=良い
△=機能としてはいまひとつ
素材 | 肌触り | 泡立ち | 速乾性 | 角質ケア |
---|---|---|---|---|
シルク(絹) | 〇 | △ | △ | ◎ |
ポリ乳酸 | ◎(敏感肌にもおすすめ) | ◎ | ◎ | 〇 |
コットン(綿) | ◎(敏感肌にもおすすめ) | △ | △ | △ |
リネン(麻) | 〇(少し硬めの質感) | 〇 | ◎ | 〇 |
△が多いシルクやコットンですが、肌に優しく美容効果もあるという利点もあります。
泡立ちの弱さは泡タイプのボディソープを使用する、乾きづらさは風通しのよいところで保管するなどの一工夫で使い勝手がよくなります。
身体に合わせたサイズを選ぶ
高級なボディタオルの選び方2つ目は、「身体に合わせたサイズを選ぶ」です。
高級ボディタオルブランドでは、サイズ展開が豊富なことが多いです。自分の体型に合ったサイズを選ぶと使いやすさが増します。
横の長さは女性であれば80~100cm程度、男性なら120cm~130cmくらいを目安にしましょう。
ボディタオル【高級】のおすすめ人気商品10選

いよいよ、高級ボディタオルの人気おすすめ商品を10点紹介します。
- シルク垢すりタオル
- mi curro ミクーロ
- ボディタオル「ナチュラン」綿
- 「絹娘」きぬっこ 浴用シルクボディタオル
- 夢泡布ボディータオル
- なめらかホイップ ボディタオル
- 絹姫 (きぬひめ)
- 【今治産タオル】 こりこりタオル
- あわあみ ボディタオル 泡絹
- マーナ うさぎのしっぽの ボディタオル
選定基準は、楽天市場・amazon・人気の専門サイトを参考にしています。
一つずつ紹介していきます。
(1)シルク垢すりタオル キヌバラ

シルク垢すりタオル キヌバラは、国産シルク100%のボディタオルです。
天然シルクのタンパク質繊維が、優しく肌の角質汚れを取り去ります。
敏感肌の人は湯船の中で石鹸を使わずに肌をぬぐうだけでも、肌に負担なく垢すりができる一品です。
価格 | 2,200円(税込) |
---|---|
素材 | 絹 |
サイズ(CM) | 24×85 |
(2)mi curro ミクーロ

ミクーロは、特に男性が快適に使用できることにこだわったボディタオルです。
3種類の生地素材を使用し、5層構造の工夫をこらすことで、速乾性と泡立ちの良さを実現させました。
きめ細かな泡立ちとさっぱりした洗い心地のタオルを使いたい人におすすめの一品です。
価格 | 3,080円(税込) |
---|---|
素材 | 16.5×67.5 |
サイズ(CM) | 13×110 |
(3)ボディタオル「ナチュラン」綿

ボディタオル「ナチュラン」綿は、高級コットン100%のボディタオルです。
ふわふわとした感触のロングパイル地なので、軽くやわらかな使用感が特徴。
天然綿糸のタオルを使ってみたい人におすすめです。
価格 | 770円(税込) |
---|---|
素材 | 綿100% |
サイズ(CM) | 21×90 |
(4)「絹娘」きぬっこ 浴用シルクボディタオル

「絹娘」きぬっこ 浴用シルクボディタオルは、表地が群馬県産の絹100%のボディタオルです。
群馬県オリジナル蚕品種である「ぐんま200」を使い、県内で仕上げています。
やさしく肌をこするだけで古い角質を洗い落としてくれます。
価格 | 2,160円(税込) |
---|---|
素材 | シルク、リヨセル |
サイズ(CM) | 25×100 |
(5)夢泡布ボディータオル

夢泡布ボディータオルは、コットン80%・ポリエステル20%の割合で作った、泡のようなやわらかさの今治産タオルです。
表面は綿のガーゼなので、敏感肌さんにも優しい肌当たり。
きめ細かな泡立ちも楽しめます。
価格 | 1,100円(税込) |
---|---|
素材 | コットン、ポリエステル |
サイズ(CM) | 25×85 |
(6)なめらかホイップ ボディタオル

なめらかホイップ ボディタオルは、とうもろこし繊維100%のナチュラル素材でできたタオルです。
使用後に土に埋めると、二酸化炭素と水に分解されます。
カラーバリエーションもあるので、家族の人数分そろえるのもおすすめです。
肌に優しくサステナブルなタオルが欲しい人におすすめです。
価格 | 685円(税込) |
---|---|
素材 | ポリ乳酸 |
サイズ(CM) | 20×100 |
(7)絹姫 (きぬひめ)

絹姫は群馬県オリジナル蚕品種「ぐんま200」を使用した、絹100%タオルです。
肌の乾燥、古い角質による肌のごわつきやくすみ感、毛穴の汚れなど、肌のさまざまな悩みに使えます。
価格 | 2,200円(税込) |
---|---|
素材 | 絹 |
サイズ(CM) | 27×87 |
(8)【今治産タオル】 こりこりタオル

こりこりタオルは、麻と綿の天然素材だけで使った、素材と肌触りにこだわったタオルです。
麻の風合いとさっぱりとした肌触りがお好みの人におすすめです。
価格 | 660円(税込) |
---|---|
素材 | コットン78%・麻22% |
サイズ(CM) | 25×95 |
(9)あわあみ ボディタオル 泡絹

あわあみ ボディタオル 泡絹は、天然シルクを使用した泡立ちのよいボディタオルです。
絹のボディタオルの欠点である泡立ちを、綿やポリエステルを使用することでカバーしました。
価格 | 535円(税込) |
---|---|
素材 | 表生地/絹40% 綿60% 中生地/ポリエステル75% ポリエチレン25% |
サイズ | 12.5 x 26 |
(10)マーナ うさぎのしっぽのボディタオル

マーナ うさぎのしっぽのボディタオルは、その名のとおりうさぎのしっぽのようにやわらかな感触が魅力のボディタオルです。
ポリエステル製なので泡立ちがよく、たっぷりの泡で洗いたい人におすすめです。
価格 | 713円(税込) |
---|---|
素材 | ポリエステル |
サイズ(CM) | 22×90 |
ボディタオル【高級】10選の比較一覧表
高級なボディタオルでワンランク上のバスタイムを

一般的なボディタオルと高級ボディタオルでは、素材へのこだわりと機能性に大きな違いがあります。
肌に優しい素材で、さらに速乾性や泡立ちのよさの工夫がされています。
より快適なバスタイムを楽しみたい人は、ぜひボディタオルにこだわってみてはいかがでしょうか。
用途にあわせた高級タオルをチェック
用途にあわせたさまざまな高級タオルの選び方とおすすめ商品を紹介しています。あわせてチェックしてみてください。


