浅草は東京旅行に欠かせない代表的な観光スポット。浅草に寄ったら、ついでにご当地土産も買いたいところです。
しかし、ひとくちに浅草土産といっても、さまざまな種類があるため、迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。
こちらの記事では、浅草観光におすすめのお土産を21選ご紹介します。
日持ちするお菓子や食品、雑貨など、お気に入りの商品を見つけて、浅草観光の思い出に素敵なお土産を購入してくださいね。
【和菓子】和菓子のおすすめ8選
ここからは、和菓子のおすすめ8選をご紹介します。
(1)常盤堂「雷おこし 浅草祭TKM」
参考価格(税込) | 1,296円 |
賞味期限 | お届け日より約60日 |
内容量 | 230g |
アレルギー特定原材料 | 小麦・落花生・大豆・ごま |
常盤堂「おこし 雷浅草祭TKM」は、雷おこしの詰め合わせです。
家を「おこし」名を「おこす」という縁起の良さから、創業以来200年以上作り続けられてきた雷おこしは、浅草で人気の定番土産として親しまれています。
こちらの商品は、白砂糖・黒砂糖・抹茶・海苔味のアソートセットで、浅草の「三社祭」のような賑やかさを演出したもの。
個包装になっているので、配りたい方にもおすすめですよ。
(2)常盤堂「人形焼みこしつぶあんTKS」
参考価格(税込) | 864円 |
賞味期限 | お届けより約30日 |
内容量 | 8個 |
アレルギー特定原材料 | 卵・小麦 |
常盤堂「人形焼みこしつぶあんTKS」は、人形焼きの詰め合わせです。
東京銘菓の代名詞として知られる人形焼き。しっとりとしたカステラ生地の中に、食感が楽しいつぶあんが入っています。
こちらの商品は「雷門」柄のものなど、浅草を象徴する柄の人形焼きが入っているため、浅草土産にぴったりの品。
個包装で食べやすく、持ち運びしやすいため、日常の贈り物やお返しにもおすすめですよ。
(3)舟和「あんこ玉 9個」
参考価格(税込) | 874円 |
賞味期限 | ・要冷蔵で到着日含む 4日(本州) ・要冷蔵で到着日含む 3日(北海道・九州) |
内容量 | ・あんこ玉(黒) 4個 ・あんこ玉(白) 1個 ・あんこ玉(茶) 1個 ・あんこ玉(紅) 1個 ・あんこ玉(珈琲) 1個 ・あんこ玉(みかん) 1個 |
アレルギー特定原材料 | なし |
舟和「あんこ玉 9個」は1個まるごと、あんこでできたお菓子です。
甘味をおさえた自然なお味のあんこに、やわらかな寒天をコーティング。ひと口食べるとプチっとはじけて、口の中いっぱいにあんこが広がります。
小豆・白いんげん・抹茶・苺・珈琲・みかんの、6種類のあんこ玉を一度に試せるこちらのセットは、舟和の大人気商品です。
舟和は明治35年の創業以来、長きにわたり浅草で愛されている老舗の和菓子屋。浅草土産にぴったりの名店ですよ。
(4)舟和「芋ようかん5本詰」
参考価格(税込) | 1,728円 |
賞味期限 | ・要冷蔵で到着日含む 4日(本州) ・要冷蔵で到着日含む 3日(北海道・九州) |
内容量 | 芋ようかん5本詰×2箱 |
アレルギー特定原材料 | なし |
舟和「芋ようかん5本詰」は、さつまいもで作った羊羹(ようかん)の詰め合わせです。
舟和の創業者小林和助は、当時高価だった練りようかんの代わりに、手軽に食べられる芋ようかんを開発しました。
小豆に比べて、芋ようかんは甘さ控えめ。滑らかな舌触りと、素朴なさつまいもの風味を存分に楽しめるお味です。
さつまいも・砂糖・食塩のみで作った芋ようかんは、着色料・保存料・香料などを一切使わずに仕上げた一品。
老舗の和菓子屋が手がけた、丁寧な手仕事の芋ようかんは、浅草のお土産にぴったりですよ。
(5)浅草むぎとろ「文庫箱(大)」
参考価格(税込) | 3,240円 |
賞味期限 | ・とろりんとう 120日 ・三代目 60日 |
内容量 | ・とろりんとう 230g ・三代目 220g |
アレルギー特定原材料 | 小麦 ※この製造ラインでは卵・乳・落花生・えびを含む製品も製造しています |
浅草むぎとろ「文庫箱(大)」は、2種のかりんとうの詰め合わせです。
浅草むぎとろは、むぎとろが名物のとろろ懐石料理店ですが、とろろへの知見を活かして、独自のかりんとうも作っています。
沖縄産黒糖の香ばしい風味に、とろろを加えてふんわりさせた「とろりんとう」は、固すぎずやわらかすぎず、絶妙な歯ごたえ。
上質のもち米にとろろをあわせ、しっとりとやわらかい「三代目」は、甘口醤油があとをひくかりんとうです。
しっとりしたかりんとうは、浅草むぎとろならではの食感。目新しい食べ物が好きな方に、おすすめですよ。
(6)浅草満願堂「栗入り芋きん」
参考価格(税込) | 1,232円 |
賞味期限 | 60日 |
内容量 | 6個 |
アレルギー特定原材料 | なし |
浅草満願堂「栗入り芋きん」は、栗入り芋きんつばの詰め合わせです。
「栗入り芋きん」は、ねっとりとした芋あんに食感のよい栗を加え、なめらかで上品な味に仕上げています。
独自の包装技術によって、日持ちしにくいきんつばを長期保存できるため、遠方へのお土産にもおすすめです。
浅草の風景をモチーフにした浮世絵風のパッケージに入っており、浅草らしさを求める方にぴったりですよ。
(7)おいもやさん 興伸「大学芋」
参考価格(税込) | 2,000円 |
賞味期限 | 販売日を含めて3日(夏季は2日) |
内容量 | 500g |
アレルギー特定原材料 | なし |
浅草だけで5店も店舗を構える「おいもやさん 興伸」は、東京で大人気の大学芋専門店。以前は芋問屋を営んでいたこちらのお店では、全国各地から厳選した芋を取り寄せています。
こちらの「大学芋」は、冷凍の大学芋。さつまいもを油で揚げ、蜜をからめるシンプルな大学芋は、素材のもつおいしさを充分に楽しめます。
素朴ながら奥深い味は、子どもからお年寄りまで、幅広い年代に愛されるお味ですよ。
(8)かりんとう小桜「きさかた(小)」
参考価格(税込) | 1,512円 |
賞味期限 | 製造日より約60日間 |
内容量 | 8種8袋入 (ゆめじ・おもいで・ふるさと・かえで・きなこ・さくら・しょうが・ゆず)各1袋 |
アレルギー特定原材料 | 小麦 |
かりんとう小桜「きさかた(小)」はかりんとうのアソートセットです。
「きさかた」は、上質な素材を使用した甘さ控えめのかりんとう。8種類のお味を一度に味わえる人気のセットです。
浅草に暖簾をかまえる老舗料亭「福し満」では、お客様のための手土産として、女将が日持ちするかりんとうを考案したそうです。
歯切れのよいかりんとうは、味も食感もさまざまで、食べ飽きないお味。いろいろな味を楽しみたい方におすすめです。
【洋菓子】洋菓子のおすすめ3選
ここからは、洋菓子のおすすめ3選をご紹介します。
(1)SHIMIZU「浅草ブランデーケーキ1本入」
参考価格(税込) | 2,970円 |
賞味期限 | 3ヶ月ほど |
内容量 | 1本 |
アレルギー特定原材料 | 卵・小麦 |
SHIMIZU「浅草ブランデーケーキ1本入」には、ブランデーケーキが贅沢に1本まるごと入っています。
フランス産のナポレオンブランデーを贅沢に使用したブランデーケーキは、華やかで贈り物にもぴったりです。
欧風洋菓子店SHIMIZUは、松屋浅草に店舗をかまえる洋菓子店。
添加物を一切使用せず、ブランデーの防腐効果を活かして、長持ちするケーキを作っています。日持ちがよいため、遠方へのお土産にもおすすめですよ。
(2)浅草 花菓匠「ホワイトバウムクーヘン」
参考価格(税込) | 2,586円 |
賞味期限 | 30日間(常温) |
内容量 | バームクーヘン1本 |
アレルギー特定原材料 | – |
浅草 花菓匠「ホワイトバウムクーヘン」は、真っ白な見た目が特徴的なバームクーヘンです。
明治42年創業の浅草 花菓匠は、おかき・せんべい・和菓子・洋菓子と、幅広いお菓子を販売する菓子卸問屋。
老舗の菓子店で開発されたホワイトバームクーヘンは、特許を取得した白い卵を使用することで、白くきめ細かい食感を生み出しています。
白い見た目がおしゃれなホワイトバームクーヘンは、贈答用や自分へのご褒美にもぴったりですよ。
(3)ブールミッシュ「トリュフケーキ」
定価(税込) | 3,208円 |
---|---|
内容量 | 9個 |
賞味期限 | 約40日前後 |
松屋浅草にあるブールミッシュ。トリュフ・オ・ショコラをチョコレート生地の中入れて焼き上げられた、人気の「トリュフケーキ」です。世界食品コンテストモンド・セレクションで25年連続受賞し、2022年には金賞を受賞しています。
しっとりとした生地を一口食べてみれば、芳醇なトリュフの香りが口いっぱいに広がりますよ
1個ずつ個包装になっていて、賞味期限が約40日と長いのもうれしいポイントです。
【お菓子以外の食品】お菓子以外の食品のおすすめ5選
ここからは、お菓子以外の食品のおすすめ5選をご紹介します。
(1)浅草今半「牛肉佃煮木箱詰合せ」
参考価格(税込) | 5,400円 |
賞味期限 | 製造から常温約270日 |
内容量 | 約820g |
アレルギー特定原材料 | 小麦 |
浅草今半「牛肉佃煮木箱詰合せ」は牛肉を使用した、7種の佃煮セットです。
浅草今半は明治28年に浅草で創業し、百余年あまり東京で愛されてきたすき焼き・しゃぶしゃぶの名店。
老舗の名店が手がける7種の佃煮には、牛肉が贅沢に使用されており、味や食感の違いをそれぞれ楽しめます。
木箱入りの「牛肉佃煮木箱詰合せ」をお米と一緒にほおばれば、いつものご飯が豪華なごちそうになりますよ。
(2)浅草のお茶屋さん片山園「あさくさ老舗御用達の初摘み茶(三社祭り)100グラム」
参考価格(税込) | 1,080円 |
賞味期限 | 未開封で約12ヶ月 |
内容量 | 100g |
アレルギー特定原材料 | なし |
浅草に店舗をかまえる「片山園」は、昭和24年創業の日本茶専門店です。
「あさくさ老舗御用達の初摘み茶(三社祭り)」は、静岡県掛川産の深蒸し茶。通常の煎茶に比べて香ばしい風味と、濃い目の味わいが特徴的です。
こちらのお茶は、浅草「三社祭り」が描かれた印象的なパッケージに入っています。
味わい深い深蒸しは、和菓子との相性バツグン。浅草名物の和菓子と一緒に、老舗のお茶も贈ってみてはいかがでしょうか。
(3)浅草のお茶屋さん片山園「浅草名物 おつまみ海苔 ギフトセット(小)」
参考価格(税込) | 3,980円 |
賞味期限 | 別途商品ラベルに記載 |
内容量 | 焼のり(8切4枚入x24袋) 味のり(8切5枚入x18袋) |
アレルギー特定原材料 | 原材料の一部に小麦を含みます |
浅草のお茶屋さん片山園「浅草名物 おつまみ海苔 ギフトセット(小)」は、焼のりと味のりの詰め合わせです。
高級感のある筒のなかに、焼のり・味のりがたっぷり入ったギフトセットは、片山園の人気商品。創業以来50年間、地元のみならず日本中の方から愛されています。
「浅草のり」は、かつて隅田川付近で生産していたのりの製法を継承したもの。
浅草の寿司屋や料亭でも愛用されている「浅草のり」は、のりにこだわりのある方にもおすすめですよ。
(4)磯村政次郎商店「マルオウ 純正胡麻油」
参考価格(税込) | 2,480円 |
賞味期限 | – |
内容量 | 275g |
アレルギー特定原材料 | – |
磯村政次郎商店の「マルオウ 純正胡麻油」は、不純物の少ない良質なごま油です。
厳選したごまを低い温度でゆっくり焙煎し、少しずつ圧力をかけてしぼることで、雑味のない黄金色のごま油に仕上げています。
天ぷら油はもちろん、スッキリした風味を活かして、サラダ・味噌汁・卵かけご飯にもよく合いますよ。
浅草で昭和10年から店舗をかまえる磯村政次郎商店は、有名和食店にも選ばれるごま油の名店。お料理好きな方へ贈ってみてはいかがでしょうか。
(5)浅草むぎとろ「味付とろろ 3パック」
参考価格(税込) | 4,320円 |
賞味期限 | 1年 |
内容量 | 320g(80g×12食入) |
アレルギー特定原材料 | 一部に小麦を含む |
浅草むぎとろ「味付とろろ 3パック」は、だし入りとろろの詰め合わせパック。
浅草むぎとろは、昭和4年浅草創業のとろろ懐石専門店。創業当初から受け継ぐ秘伝のだしと、粘りの強い国産やまと芋をあわせた「味付とろろ」は、同店の看板メニューです。
料亭のお味をそのままご家庭で楽しめる「味付とろろ 3パック」は、個包装になっているため、1食ずつ取り出して食べやすいですよ。
また、保存料などの添加物を一切使用していないため、無添加にこだわりのある方へのプレゼントにもおすすめです。
【雑貨】雑貨のおすすめ5選
ここからは、雑貨のおすすめ5選をご紹介します。
(1)染の安坊「手ぬぐい小物 ハンカチ」
参考価格(税込) | 715円 |
サイズ | 横41cm × 縦35cm |
染の安坊「手ぬぐい小物 ハンカチ」は、手ぬぐいの生地で作ったハンカチです。伝統的な手ぬぐいを進化させ、使いやすい大きさのハンカチを販売しています。
青海波(せいがいは)や有平縞(あるへいじま)など、伝統的な柄だけでなく、ねこ柄や果物柄などの可愛らしいデザインのものもおすすめ。
伝統にモダンなセンスを加えたハンカチは、外国の方にも喜ばれるでしょう。
(2)かなや刷子「ヘアーブラシ №1880」
参考価格(税込) | 3,630円 |
サイズ | ・全長:210mm ・幅:31mm ・高さ:30mm |
大正3年創業の「かなや刷子(ブラシ)」は浅草に店をかまえる、刷毛とブラシの専門店。「ヘアーブラシ №1880」は、天然豚毛を使用したヘアーブラシです。
獣毛に含まれる適度な油分によって、とかすたびに髪にツヤがでてまとまります。また、静電気がおきにくくドライヤーの熱にも耐え、不揃いの毛が頭皮にマッサージ効果をもたらします。
高級感のあるヘアーブラシは、ヘアケアに敏感な方へのお土産にぴったりですよ。
(3)Sparkle Tokyo(スパークル トーキョー)「日本製 ちりめん がま口 小銭入れ」
参考価格(税込) | 1,210円 |
サイズ | 横7×縦7×奥行4cm |
Sparkle Tokyo(スパークル トーキョー)は、個性的な日本土産を取り揃えるお店。
「日本製 ちりめん がま口 小銭入れ」には、可愛らしい四季折々の花柄が描かれています。総ちりめんの生地は、肌なじみのよい触りごこちですよ。
パカッと開くがま口は、小銭が見やすく取り出しやすいお財布。がま口の片側には、ストラップをつける穴が開いています。可愛らしいがま口に、お気に入りのストラップやキーホルダーをつけてみてはいかがでしょうか。
(4)オルネコイデ「まねきねこ」
参考価格(税込) | 2,530円 |
サイズ | ・幅:8cm ・奥行:8cm ・高さ:9cm |
オルネコイデは、浅草かっぱ橋道具街にて創業90余年。招き猫を中心とした縁起物を取り扱う会社です。
こちらの招き猫は、小判を持ち右手をあげたタイプ。右手をあげた招き猫は「金運を招く」といわれています。
コンパクトなサイズの招き猫は、ご自宅の玄関やオフィスのデスクにも置きやすい大きさで、プレゼントにぴったりですよ。
国内外で人気のある招き猫を浅草かっぱ橋の老舗で購入されてはいかがでしょうか。
(5)浅草たつみや「着物タンブラー」
参考価格(税込) | 13,200円 |
サイズ | 内容量:380ml サイズ(高さ・径):165mm・80mm |
浅草雷門からほど近い場所に店舗を設ける「浅草たつみや」は、着物を使った雑貨が人気のお店。
看板商品の「着物タンブラー」は、ステンレス・プラスチックの2重構造になっており、透明のプラスチックの内側に伝統工芸西陣織の帯が入っています。
西陣織のもっとも美しい柄の部分を一つひとつ厳選して使用しているため、それぞれのタンブラーごとに柄の表情がことなります。
唯一無二の「着物タンブラー」は、高級感あふれる贅沢な品。大切な方や自分への特別なお土産におすすめですよ。
浅草ならではのお土産で思い出をふり返ろう
浅草は雷門・仲見世通り・浅草寺・花やしき・かっぱ橋など、見どころがたくさん。それぞれの場所で多種多様なお土産を販売しています。
浅草観光の思い出に、素敵な商品を購入してくださいね。
東京でしか買えないお土産もチェック
東京でしか買えないお土産を紹介しています。あわせてチェックしてみてください。
【2025年版】東京でしか買えないお土産21選|老舗から安いものまでおすすめを厳選