旅行先として人気の古都で、四季折々の楽しみがある観光地・京都。
今回は京都で人気の高級お土産26選をご紹介します!人気のお菓子や和菓子・おすすめ小物などプレゼントしても手土産としても喜ばれること間違いなしの特産品がいっぱいです。
普段お世話になっている方への贈り物としても、日々頑張る自分へのご褒美にもぴったり!長い歴史の中で生み出された、京都ならではの商品で、旅の雰囲気をおうちでも楽しめます。
お気に入りの京都土産を見つけたい方は必見です!
【お菓子】京都の高級なお土産19選

ここからは京都で人気の高級お菓子のご紹介です!
伝統的な文化が残る古都で培われた技術の結晶であるお菓子は、その土地ならではの美味しさで人々を魅了しています。
そんな京都の人気のお菓子を、和菓子・洋菓子別で紹介していきます!
おすすめ人気の和菓子12選
まずは、おすすめの人気和菓子の紹介です!
京都の素敵な和風の空気感が味わえる商品が、たくさんあるのでぜひお気に入りの一つを見つけてくださいね。
(1)鶴屋吉信「柚餅」

価格(税込) | 1,188円 |
---|---|
内容量 | 100g×2個 |
購入方法 | 京都駅に店舗あり(そのほか一部生菓子店、全国直営店で取扱あり) 公式オンラインショップで購入可 |
京都独特の読み方で「ゆうもち」と読む鶴屋吉信「柚餅」は、最高級の米粉を用いたふわふわのお餅、「求肥(ぎゅうひ)」で包まれたしっとり食感のお菓子です。
徳島県産「阿波和三盆糖」が生み出す優しい甘みと、四国産の柚子の爽やかな香りのハーモニーがほかにない美味しさで大人気!明治初年に生まれたこの銘菓は昭和天皇も購入したと言われています。
個性的ながらも主張の強すぎない上品な甘味は、誰に渡しても喜ばれるお土産になるでしょう。
(2)とらや「小形羊羹」

価格(税込) | 3,456円 |
---|---|
内容量 | 10本入 |
購入方法 | 京都をはじめ全国の店舗で購入可 公式オンラインショップで購入不可 |
室町時代後期に京都で創業し、5世紀にわたり愛され続けている和菓子屋、とらやの「小形羊羹」。
従来の羊羹とは異なり、切らずにそのまま食べ切れるサイズ感が魅力です。
有名店の和菓子であるこちらの商品は、贈る相手を選ばず絶対に外さない手土産になりますよ。
(3)岩井製菓「あめ屋のわらびもち」

価格(税込) | 3,780円 |
---|---|
内容量 | 200g(プレーン、抹茶)×5箱 |
購入方法 | 本店をはじめ京都府内各店舗で購入可 公式オンラインショップ、JTBショッピングで購入可 |
京都宇治市に工房と本店を構える老舗あめ屋さん、岩井製菓の「あめ屋のわらびもち」は、京都飴職人が飴炊きに使用する釜で炊き上げたわらびもちです。
プレーンには、本わらび粉を使用し、わらびもちと相性抜群の国産大豆きな粉をかけて味わいます。わらびもちに本場宇治の抹茶が練り込まれた抹茶味には、さらに抹茶をかけて濃厚な風味を楽しめます。
なめらかな口当たりながらコシがあり、一口食べると止まらなくなる一品です。
(4)まるもち家「水まる餅」

価格(税込) | 3,900円 |
---|---|
内容量 | 6個 |
購入方法 | 店舗もしくは通販 |
まるもち家は京都府内に3店舗構える和菓子専門店です。中にあんこが入った「まるもち」というお餅が名物ですが、「水まる餅」が登場するとSNSで26万いいねを獲得し一躍大人気商品に!
「水まる餅」は無色透明なわらび餅で、「まるでお水を食べているみたい」と、今まで味わったことのない新食感に感動する人が続出中なんです。
黒蜜ときな粉が付属されており、水まる餅にたっぷりかけて食べると、上品な甘さが口いっぱいに広がりますよ。
口の中に入れるとスーっと消える新感覚を、ぜひご自宅で体験してみてくださいね。
(5)京都祇園あのん本店「あんぽーね」

価格(税込) | 3,888円 |
---|---|
内容量 | 10個 |
購入方法 | 公式オンラインショップをはじめ各オンラインショップで購入可 全国各店舗で購入可 |
サクサク食感が楽しめる京都祇園あのん本店「あんぽーね」は、自分で完成させるお菓子です。
滋賀県産のうるち米で作った、軽い食感の最中皮と、瓶詰めされた十勝小豆のあんこ、マスカルポーネチーズを利用したクリームがそれぞれ送られてきます。自分の好みに合わせて作り上げ、出来立てを食べられる珍しいお土産です。
好みに合わせてサンドし、作りたての感動を味わえば、自然を幸せに。美味しさと体験を贈れる楽しいお土産として、大切な方に渡しても喜ばれるでしょう。
(6)京都北山マールブランシュ「茶の菓」

価格(税込) | 1,944円 |
---|---|
内容量 | 10枚 |
購入方法 | 京都駅に店舗あり(そのほか京都府内に店舗あり) 公式オンラインショップ、大丸松坂屋オンラインで購入可 |
厳選宇治茶を利用した京都北山マールブランシュ「茶の菓」は、濃茶の風味をホワイトチョコレートが引きたてるこだわりのお菓子です。
茶畑からこだわっており、一番茶のみを使用した濃茶は、専門家によって最適なブレンドに調合され、豊かな味わいのラングドシャになります。まろやかな甘みのオリジナルのホワイトチョコレートは、お茶の旨味を引きたてるために作られたこだわりの証です。
素材から組み合わせまで考え抜かれた逸品は、和と洋を掛け合わせた最高級のハーモニーを生み出しています。抹茶好きにはたまらないお土産です!
(7)鼓月 「姫千寿せんべい 有機抹茶」


価格(税込) | 1,512円 |
---|---|
内容量 | 12枚 |
購入方法 | 京都をはじめ全国各店舗で購入可 公式オンラインショップ、Amazon・楽天等で購入可 |
波打つ形が特徴的な、鼓月 「姫千寿せんべい 有機抹茶」は、一口サイズで食べやすいサクサクの「千寿せんべい」に、宇治抹茶を使ったコク深い抹茶クリームを挟んだお菓子です。
人気の千寿せんべいが、誰でも食べやすい5㎝ほどのサイズになっているこちらの商品。一口で頬張れば、抹茶の風味が口いっぱいに広がる、上品な焼き菓子です。
「通販」での販売も行っているので、本格的な抹茶の味わいを手軽にプレゼントできます。抹茶が好きな方へ送れば、喜ばれること間違いなし!
(8)京みずは「天上天鼓」

価格(税込) | 8,690円 |
---|---|
内容量 | 16個 |
購入方法 | みずは北川本店で購入可 公式オンラインショップ、Amazon・楽天等で購入可 |
真っ白な生地に、栗の焼き印が目印の京みずは「天上天鼓」はシンプルだからこそ職人さんの技術の高さが感じられる逸品です。「献上菓」としても有名で、格式高い和菓子といえるでしょう。
柔らかな栗の甘露煮を丸々一粒、あっさりとした甘さのこだわりのこしあんで包んだお饅頭は、素材の美味しさを感じられます。皮は蕎麦風味の上用生地で、一つ一つ手作業で仕上げられています。
天皇皇后両陛下にも献上された銘菓は、大切な場面にふさわしいお土産です。
(9)聖護院八ッ橋総本店「3種詰合せ」

価格(税込) | 4,104円 |
---|---|
内容量 | ・聖抹茶詰合せ10個入(白(ニッキ)5個、抹茶5個)×2箱 ・生八ッ橋抹茶詰合せ40枚入(ニッキ生地20枚、抹茶生地20枚)×1箱 ・小袋4種詰合(八ッ橋、霜の橋、抹茶、生姜×各80g)×1箱 |
購入方法 | 本店をはじめ京都府内各店舗で購入可 公式オンラインショップ、JTBショッピングで購入可 |
300年以上前に京都で誕生し、伝統の味を受け継ぎ続けている聖護院八ッ橋総本店の「3種詰合せ」。京都を代表する和菓子といえる八ッ橋や生八ッ橋の詰め合わせです。
ニッキや抹茶が香る聖(ひじり)や琴の形に焼き上げた一口サイズの八ッ橋や、素材本来の味を感じられる生八ッ橋などを楽しめます。
京都の伝統の味をお土産に選んでみてはいかがでしょうか。
(10)伊藤久右衛門「喜撰山・甘露セット」


価格(税込) | 8,640円 |
---|---|
内容量 | 〔輪っぱあめ 15粒〕15粒 〔茶まる〕6枚 〔くず便り〕40g×3個 〔抹茶せんべい うす葉みどり〕24枚(2枚入×12袋) 〔茶蕨〕【抹茶わらび餅】70g×3個【抹茶蜜】5g×3袋【抹茶きなこ】3g×3袋 〔茶々豆〕70g 〔喜撰山〕100g 〔甘露〕50g |
購入方法 | 本店をはじめ京都府内各店舗で購入可 公式オンラインショップ、Amazon・楽天等で購入可 |
抹茶をたくさん使ったお菓子の詰め合わせ、伊藤久右衛門「喜撰山・甘露セット」は、言わずと知れた「有名ブランド」が手掛けるギフトなので、知名度の高いお土産を探している方にはおすすめです。
江戸後期から続く伊藤久右衛門が、品質にこだわり丁寧に作り上げたお茶を、広く楽しんでほしいと始めた茶房。手軽に宇治抹茶を楽しんで欲しいとの想いから、本格的な抹茶菓子を通販でも販売しているそうです。
1番人気の喜撰山から、プルプル食感のくず餅やわらび餅、サクサクの豆菓子やせんべい等、豊富な抹茶菓子が一度に楽しめるのは魅力的!個包装されたお菓子は、大人数に配る際にも適しています。
(11)笹屋伊織「お手作り最中」

価格(税込) | 2,376円 |
---|---|
内容量 | 10個入 |
購入方法 | 京都の本店ほか全国の各店舗で購入可 公式オンラインショップ、JTBショッピングで購入可 |
笹屋伊織の「お手作り最中」は、その名の通り、自分で手で作り仕上げる和菓子です。
最中の皮とあんが分けられているため、食べる直前にあんを挟みます。そのため、香ばしい焼きたての最中のサクサク感と、あん本来の旨みが楽しめます。
食べる前のひと手間が、よりおいしさを引き立てる一品です。
(12)京あめとにまる「いろむすび 3箱セット」

価格(税込) | 1,231円 |
---|---|
内容量 | 35g入×3箱 |
購入方法 | 京都市内の店舗で購入可 公式オンラインショップ、JTBショッピング、楽天・Yahoo等購入可 |
京都宇治でつくられた京あめを広めるためにはじまった京あめとにまる。カフェだけでなくホテルも構え、わびさびを堪能できる空間を用意しています。
そんな京あめとにまるが手がける「いろむすび 3箱セット」は、京の歴史に由来する伝統色を用いた京あめの詰め合わせです。
京あめ自体もパッケージデザインもカラフルで可愛らしいため、女性や子どもがいる家族への手土産に選べば喜んでもらえること間違いなしですよ。
おすすめ人気の洋菓子7選
次は、京都のおすすめ人気洋菓子の紹介です。
和菓子のイメージが強い京都ですが、実はおいしい洋菓子もたくさんあるんです!他の人と被らない京都土産をお探しの方には特におすすめです。
(1)Fat Witch New York(ファットウィッチニューヨーク)「WABI.SABI」


価格(税込) | 2,344円 |
---|---|
内容量 | 6個 |
購入方法 | 京都・東京にある直営店にて購入可 公式オンラインショップで購入可 |
Fat Witch New York(ファットウィッチニューヨーク)の「WABI.SABI」は、本場ニューヨーク仕込みのブラウニーをベースに、和の素材を使用したブラウニーセットです。
チョコレートを練り込んだ生地に、抹茶やほうじ茶などを混ぜ合わせたブラウニーは、香り高い風味とやさしい甘さを楽しめます。
洋菓子のブラウニーではありますが、和のフレーバーが日本茶との相性もぴったりなので、京都のお茶と一緒に味わうのもおすすめですよ。
(2)アンリ・シャルパンティエ「京・匠抹茶 フィナンシェ」


価格(税込) | 2,592円 |
---|---|
内容量 | 10個 |
購入方法 | 関西近郊の直営店舗で購入可 公式オンラインショップ、Amazon・楽天などで購入可 |
アンリ・シャルパンティエ「京・匠抹茶 フィナンシェ」は、日本遺産第一号の地、京都の和束町の抹茶を使用したフィナンシェです。
ブランドのためにつくられた限定の宇治抹茶のなかから、フィナンシェに合うものだけを厳選し贅沢に使用。濃厚な抹茶本来の風味を堪能できますよ。
京都ならではの宇治抹茶と洋菓子のマリアージュを楽しめるこちらの商品を、手土産に選んでみてはいかがでしょうか。
(3)うどん文助「はなぞのぷりん」


価格(税込) | 4,300円 |
---|---|
内容量 | 8個 |
購入方法 | 本店で購入可 公式オンラインショップ、Cake.jpで購入可 |
フランス料理店で修業した、うどん屋の女将が試行錯誤の末に生み出した、うどん文助「はなぞのぷりん」。ここでしか味わえない食感と濃厚な味わいで人気です。
素材からこだわり、独自のレシピで一つ一つ丁寧に手作りした長方形のプリンは、外しっかり、中とろとろの女将にしか作れない美味しさ。付属のほろ苦い自家製のカラメルをかければ、一味違った大人の味わいも楽しめます。
素朴で、味わい深い特別なプリンが食べたい方は、ぜひ一度購入してみてくださいね。
(4)中村藤吉本店「生茶ゼリイ(抹茶)」


価格(税込) | 3,100円 |
---|---|
内容量 | 6個 |
購入方法 | 京都をはじめ全国各店舗で購入可 公式オンラインショップで購入可 |
見た目もかわいい中村藤吉本店「生茶ゼリイ(抹茶)」は、豊かな抹茶の風味を口いっぱいに楽しめるひんやりデザートです。
プルプルで香り豊かな生茶ゼリーに、白玉と小豆はぴったりの組み合わせ。つるっとした口当たりで、ついつい食べ進んでしまう美味しさが魅力的です。
手軽に抹茶の本格的な味わいを楽しみたい方におすすめ!ぜひ、公式オンラインショップをチェックしてみてくださいね。
(5)KINEEL(キニール)「ルフル20個入(バニラ・抹茶)」

価格(税込) | 3,348円 |
---|---|
内容量 | 20個入 |
購入方法 | 京都店のほか直営店で購入可 公式オンラインショップで購入可 |
京菓子處鼓月がプロデュースするKINEEL(キニール)の「ルフル20個入(バニラ・抹茶)」。花びらのような形のラングドシャに、ふんわりとしたクリームを乗せた可愛らしいスイーツです。
甘酸っぱい苺がアクセントのバニラと、ほろ苦い宇治抹茶が香る抹茶の2種類の味わいを楽しめます。
職人が手作業で作り上げる華やかなこちらの商品は、女性や子どもがいる家族に贈れば、喜んでもらえること間違いない一品です。
(6)伊藤久右衛門「宇治てぃらみす」


価格(税込) | 4,990円 |
---|---|
内容量 | 6個 |
購入方法 | 本店をはじめ京都府内各店舗で購入可(台湾店あり) 公式オンラインショップで購入可 |
宇治に工房を構える伊藤久右衛門が販売している「宇治てぃらみす」は、グランシェフが手掛け、テレビでも紹介されたことがある人気の創作スイーツです。
抹茶やほうじ茶に北海道産のマスカルポーネチーズを合わせたまろやかな味わいは、ティラミス好きの方にぜひ食べていただきたい逸品。コロンとした瓶に入っていて見た目も美しい新感覚デザートです。
(7)dari K「カカオサンドクッキー」

価格(税込) | 3,480円 |
---|---|
内容量 | 12個 |
購入方法 | 三条本店ほか直営店舗で購入可 公式オンラインショップ、楽天・Yahooなどで購入可 |
インドネシアのカカオ農家と直接取引をおこなうことで、高品質なカカオの仕入れができ、カカオ農家の所得を増やし貢献しているdari K。濃厚な味わいのチョコレートは高い人気を集めています。
なかでも「カカオサンドクッキー」は、2種類のフレーバーのチョコレートをラングドシャでサンドしたクッキーの詰め合わせです。
重厚感がありながらフルーティーな酸味も感じられる奥深いフレーバーのダークと、カカオのほろ苦さとミルクチョコレートの甘さも楽しめるミルクを楽しめますよ。
高品質なカカオを使用したこちらの商品は、相手の好みを問わず贈れる一品です。
【お菓子以外】京都の高級なお土産7選

ここからは、お菓子以外の京都の高級お土産をご紹介します。
お菓子以外にもたくさん魅力的なお土産がある京都。
甘くないお土産をお探しの方や、形が残るプレゼントを渡したい方にもおすすめです。
おすすめ人気の食べ物3選
まずは、京都でおすすめの人気食べ物についてです。
甘くない手土産は、ご飯のお供にぴったりの特産品も多く、ご年配の方への贈り物としても適しています。
(1)京つけもの ニシダや「お茶漬入りセットF・鮭・金目・鯖・鯛」


価格(税込) | 5,341円 |
---|---|
内容量 | しば漬け風味 おらがむら漬 1個 ごましそ漬 1個 刻みすぐき1個 梅ふぶき1個 きくらげ1個 ちりめん山椒(中) 1個 お茶漬け 鮭、金目鯛、金華鯖、炙り鯛 各1個 |
購入方法 | 本店で購入可 公式オンラインショップ、Amazon・楽天などで購入可 |
創業から約90年の京つけもの屋、ニシダやの「お茶漬入りセットF・鮭・金目・鯖・鯛」。お店自慢のお漬物と高級食材のお茶漬けをセットにした詰め合わせです。
京都の洛北大原(らくほくおおはら)に伝わるしば漬けを参考にしつつ、茄子を胡瓜に変え独自の風味と香りで漬け込んだ看板商品であるおらがむら漬は、パリパリとした食感とさわやかな酸味から、人気を集めています。
素材の旨味を引き立てる特製だしのお茶漬けは、上品な味わいでもちろんお漬物との相性はバツグンです。
お酒のおつまみや締めにもぴったりなので、お酒好きの方へのお土産に選んでみてはいかがでしょうか。
(2)櫂KAI(かい)「珍味処の京ふりかけ 8選ギフト」


価格(税込) | 4,100円 |
---|---|
内容量 | ごまかつお、ごま柚子胡椒、ごまガーリック、ごまゆず、ごまわさび、ごま梅、ごま三彩、ごまキムチ : 各40g |
購入方法 | 本店にて購入可 公式オンラインショップのみで購入可 |
京の台所である錦市場に店舗を構える、櫂KAI(かい)の「珍味処の京ふりかけ 8選ギフト」は、料理をワンランクアップさせるふりかけの詰め合わせです。
すべてのふりかけに入っているごまは栄養価がとても高いので、ご飯にかけるのはもちろん料理にも使用することで、楽に味付けしながら栄養を補助できますよ。
ごまかつおやごま柚子胡椒といったバラエティに富んだふりかけが楽しめるので、子どもがいるご家族やご年配の方まで相手を選ばず贈れる一品です。
(3)京つけもの西利「千枚漬」

価格(税込) | 3,500円 |
---|---|
内容量 | 千枚漬2袋 計220g、みぶ菜80g |
購入方法 | 京都駅に店舗あり(そのほか京都府内各店舗で購入可) 公式オンラインショップ、Amazon・楽天等で購入可 |
見た目も美しい京つけもの西利「千枚漬」は、こだわりの聖護院かぶらを丁寧にかんながけして作られた、冬の風物詩。
江戸時代から150年以上にわたって愛され続けた、上品なお漬物は、きめ細かな歯触りとみずみずしさが特徴です。伝統を大切にしつつ、現在の環境に合わせて進化を続ける千枚漬は、かつて総理大臣賞も受賞した格式高いお土産としても有名。
甘いものが苦手な方や、ご年配の方にもおすすめ!冬限定の特別な美味しさを、ぜひ味わってみてください。
おすすめ人気の小物4選
次に、京都で人気のおすすめ小物の紹介です。
せっかく渡すなら、形に残るプレゼントがいい!魅力的な京都らしい小物をお探しのあなたにおすすめのお土産です。
(1)祇園辻利「抹茶リップクリーム」


価格(税込) | 1,650円 |
---|---|
内容量 | 1個 |
購入方法 | 祇園本店をはじめ京都府内ほか大丸東京にて購入可 公式オンラインショップ、Amazon・楽天等で購入可 |
鮮やかな緑色が目を引く祇園辻利「抹茶リップクリーム」最高級の濃茶を使用した贅沢なリップです。
自然素材を使った石鹸工房とのコラボ商品で、肌なじみの良いの使用感と爽やかな抹茶の香りが特徴的です。一つ一つ手づくりされ、茶葉をイメージしたオリジナルパッケージに詰められています。おいしそうな抹茶色ですが、唇には色がつかないのでご安心ください!
他にない、美味しそうなリップは話題性も抜群で、気軽に渡せる日用品ギフトとしてもおすすめです。
(2)かづら清老舗「特製つばき油 香る椿」

価格(税込) | 3,850円 |
---|---|
内容量 | 1本 |
購入方法 | 祇園本店をはじめ、六角店でも購入可 公式オンラインショップで購入可 |
オーガニックの椿オイルで作られたかづら清老舗「特製つばき油 香る椿」は、贅沢なケアをしたい方におすすめのお土産です。
華やかな香りが特徴的なつばき油と、精油が醸しだすアロマの香りでリラックスしながらケアできる優れもの。豊かな香りが日々の疲れを癒してくれます。
肌にも髪にも使える美容オイルですよ。
使い続けることでつややかさを手に入れることができるギフトセットは、贈り物としてもおすすめです!
(3)六角館さくら堂「べっぴん桜筆セット」

価格(税込) | 10,764円 |
---|---|
内容量 | 扇形パウダーブラシ、チークブラシ、アイシャドーブラシ、専用ケースとポーチの計5点セット |
購入方法 | 六角館さくら堂KYOTO本店をはじめ、京都タワーサンド店でも購入可 公式オンラインショップ、Amazon・楽天等で購入可 |
華やかなピンク色が特徴的な六角館さくら堂「べっぴん桜筆セット」は、京都と熊野の文化がコラボレーションして生まれた最高の化粧筆です。
毎日使うものだからこそお気に入りのツールを使いたい!そんな声にこたえる桜筆は、春の京都を彷彿とさせる華やかな桜柄のデザインが美しく、シルクのような手触りの筆が優しく肌を滑る、極上のメイク筆セットとなっています。
気分を盛り上げる自分用としても、誰かに送るギフト用としても大活躍!日々を彩るお土産として長く使えるため、特別な方への贈り物としてもおすすめです。
(4)京都しるく「綺麗叶肌 保湿ジェルクリーム」

価格(税込) | 3,630円 |
---|---|
内容量 | 60g |
購入方法 | 京都府内直営店にて購入可 公式オンラインショップ、Amazon・楽天等で購入可 |
京都しるく「綺麗叶肌 保湿ジェルクリーム」は日本ならではの素材であるソメイヨシノエキスを使用したオールインワンジェルです。
このジェルクリームはお肌を守るだけでなく、コラーゲン、エラスチン、ヒアルロン酸の3大美容成分を配合し、お肌が自ら潤う力をサポートしてくれます。
洗顔後にたっぷりとジェルクリームをぬりそのままパックをする生パックで、まるでエステ帰りのような集中ケアもできます。京都に伝わるシルクスキンケアは贈り物としてもおすすめですよ。
京都ならではの高級お土産で、どこにいても京都気分
今回は、京都の高級なお土産を見ていきました。
現地でしか購入できない特別感あふれるお菓子から、誰かに渡したくなる小物まで、幅広く魅力的な商品がありましたね。大切な方への贈り物にも、自分へのご褒美にも、ぴったりのお気に入り商品がきっと見つかるはず。
どこでも京都気分が味わえるのが、お土産の魅力の1つです。旅の思い出をこめて、幸せな想いをおすそ分けできる一品を選んでみてくださいね。
京都のさまざまなお土産をチェック
京都ならではのご当地グルメやお土産を紹介しています。あわせてチェックしてみてください。

