接待に使える東京の人気高級手土産32選!センスのいいおすすめ商品を紹介

接待に使える東京の人気高級手土産33選!センスのいいおすすめ商品を紹介

取引先の人をもてなす接待のシーンや結婚のご挨拶など、手土産を持参する場面は意外と多いもの。

ビジネスシーンでもプライベートでも、相手の目を引くセンスの良い高級手土産は良好な関係を築くためのコミュニケーションツールです。

手土産を渡すことで初対面の人との距離感も縮まったり、感謝の気持ちが相手により伝わりやすくなったりするメリットもあります。

この記事では、相手に喜んでもらえるおしゃれな高級手土産を紹介します。

ハズさない手土産を探しているならコレ!

KINEEL
「ルフル」

公式サイトを見る

KINEELは京都の有名なお菓子メーカーである「鼓月」がプロデュースする洋菓子ブランドです。本店は京都ですが、東京ミッドタウンにも店舗をかまえていますよ。

KINEELで一番人気のルフルは、花びらのような形をしたラングドシャにクリームをデコレーションしたかわいらしい焼き菓子です。

華やかな見た目で高級感があるので、接待のお土産にするとセンスの良さをアピールできますよ。

>「KINEEL」公式サイトで探す

目次
  1. 会社や取引先などの接待にぴったりな人気高級洋菓子14選
  2. 目上の人や年配の人へ。“きちんと感”が伝わる人気高級和菓子12選
  3. 甘くないグルメやお酒も手土産にぴったり!高級グルメ・お酒6選
  4. もらって嬉しい高級な手土産の選び方
  5. 手土産を贈るときに押さえておきたいマナー
  6. 今までもらった手土産で、一番嬉しかった・印象に残っている手土産ランキング
  7. 高級な手土産を渡して、良好な関係を築こう
  8. 高級手土産や東京の手土産もチェック
  9. 東京土産の人気ランキングもチェック
※商品情報は記事執筆時のものです。価格や内容、販売状況が変わることがございます。 販売元のサイトに記載された内容をご確認の上、ご購入ください。

会社や取引先などの接待にぴったりな人気高級洋菓子14選

取引先の人などをもてなす接待のシーンで、その後の取引や人間関係を円滑にする役目もある手土産。

日頃の感謝の気持ちを込めた手土産をせっかく選んで渡すなら、相手が喜んでくれるものを選びたいですよね。

そこで、接待などのビジネスシーンにぴったりな高級洋菓子を14選ピックアップしました。

(1)アンリ・シャルパンティエ「【工場直送】フィナンシェ・マドレーヌ詰合せ」

参考価格(税込)5,940円
賞味期限発送日より賞味期限まで残り60日の商品をお届け
保存方法常温
内容量・フィナンシェ 18個
・マドレーヌ 18個
包装方法個包装
ラッピング可否

洋菓子の名店アンリ・シャルパンティエの人気商品である、フィナンシェとマドレーヌがセットになった「【工場直送】フィナンシェ・マドレーヌ詰合せ」。

工場直送という名前の通り工場で出来上がってから最短24時間以内に配送されるため、焼きたての香りと食感が楽しめます。

醗酵バターの濃厚な香りと外はさっくり、中はしっとりふわふわ食感は工場直送ならではの特別な風味。

一日10セット、オンライン限定の特別な商品は接待にもおすすめですよ。

店舗情報お店の住所〒104-0061
東京都中央区銀座2-8-20 ヨネイビル1階
最寄駅地下鉄「銀座一丁目」駅10番出口から徒歩1分
地下鉄「銀座」駅13番出口から徒歩3分
営業時間・ブティック
11:00 – 19:00(短縮営業中)
・サロン・ド・テ
11:00~19:00(L.O18:00)
定休日元日

(2)KINEEL「ルフル」

価格5,130円
内容量抹茶10個、バニラ20個
小包装されている
保存温度常温
賞味期限16日以上

KINEELのルフルは、お花の形をしたサクサクのラングドシャに、ふんわりした優しい甘さのクリームを添えた可愛らしいスイーツです。

クリームは、甘酸っぱい苺を乗せたバニラ、宇治抹茶のほろ苦さが楽しめる抹茶の2種類の味を楽しめます。

その可愛らしい見た目は、特に女性が多い取引先の方に喜ばれるでしょう。

店舗情報お店の住所〒107-0052
東京都港区赤坂九丁目7番2号 プラザ地下1階 KINEEL東京ミッドタウン店
最寄駅乃木坂駅
営業時間11:00~21:00
定休日不定休

(3)Minimal「チョコレートサンドクッキー 4種」

価格2,160円
内容量チョコレートサンドクッキー8粒(1箱2粒入り×4種)
小包装されている
保存温度直射日光、高温多湿を避け冷暗所にて保管
賞味期限発送日から23日以上

Minimalの「チョコレートサンドクッキー4種」は、4種類の異なるフレーバーのカカオを使用したチョコレートサンドクッキーが食べ比べできるセット。

厚みがあり、さっくりとした食感のビタークッキーに異なるチョコレートがサンドされており、ローストナッツのようなコクが味わえるガーナ産のチョコレートや、果実のような風味と甘味を楽しめるタンザニア産のチョコレートなど、4種類の味わいが楽しめます。

Minimalはメディアでも多数取り上げられ、複数の賞も受賞している東京発のチョコレートブランド。カカオ豆と砂糖のみの原材料にこだわり、職人たちが手作業でカカオ豆の仕入れからチョコレート作りまで行っています。

チョコレート本来の美味しさにこだわるブランドが作るチョコレートは、食感や香りが一味違い、アイスブレイクの話題になることも間違いなし。

甘すぎず、甘いものが苦手な人でも食べやすいお菓子なので、「甘すぎるものは控えたいな」という時の手土産にもおすすめですよ。

店舗情報お店の住所Minimal 富ヶ谷本店
〒151-0063 東京都渋谷区富ヶ谷2-1-9
最寄駅東京メトロ千代田線 代々木公園駅:1番出口徒歩6分
小田急線 代々木八幡駅:南口徒歩6分
営業時間11:30〜19:00 (L.O.18:30)
定休日なし

(4)帝国ホテル「クッキー詰め合わせセット」

価格6,264円
内容量ココナッツ8個、マカロン18個、チョコ14個、イチジク7個、ヘーゼルナッツ8個、カフェ6個、苺7個、アーモンド8個
小包装されている
保存温度常温
賞味期限2週間以上

帝国ホテルの「クッキー詰め合わせセット」は、高級ホテルで知られる帝国ホテルが手がけるクッキーの詰め合わせのギフトセットです。

ココナッツやイチジク、チョコなど8種類の素材の風味を生かした味を楽しめます。

それぞれ小包装になっているので接待や商談、ティータイムなどシーンを問わず喜ばれる手土産ですよ。

帝国ホテル クッキー 詰め合わせ セット 
店舗情報お店の住所〒100-0011 東京都千代田区内幸町1丁目1-1
最寄駅JR有楽町駅 徒歩5分(日比谷口から)
新橋駅 徒歩7分(日比谷口から)
地下鉄日比谷駅 徒歩3分(A13出口から)
銀座駅 徒歩5分(C1出口から)
内幸町駅 徒歩3分(A5出口から)
営業時間10:00~19:00
定休日帝国ホテルに準ずる

(5)ヨックモック「シス デリス」

価格4,752円
内容量シガール 6本
シガール オゥ ショコラ 4本
ドゥーブル ショコラオレ 12枚
ドゥーブル ショコラブラン 12枚
ビエ オザマンド 14枚
バトー ドゥ マカダミア 8枚
小包装されている
保存温度常温
賞味期限40日以上

ヨックモックは、1969年に設立した洋菓子専門店です。
東京の青山に本店がありますが、全国の百貨店にも数多くの販売店があります。

ヨックモックの代表作である葉巻のような形をした「シガール」は、知らない人はいないと言っても過言ではない有名なクッキー。

内容量のラインナップが豊富なことにくわえ、小包装されているので、接待などのビジネスシーンにぴったりです。

店舗情報お店の住所〒107-0062東京都港区南青山5-3-3
最寄駅地下鉄銀座線 表参道駅 A5番出口 徒歩3分
地下鉄半蔵門線 表参道駅 A5番出口 徒歩3分
営業時間10:00~19:00
※営業時間は変更になる場合がございます。
定休日年中無休

年末年始(2021年12月31日~2022年1月3日)

(6)フランセ「果実をたのしむミルフィユ詰合せ」

価格3,499円
内容量いちご、れもん、ピスタチオ、ジャンドゥーヤ 各6個
小包装されている
保存温度常温
賞味期限出荷日より30日以上

フランセの「果実をたのしむミルフィユ詰合せ」は人気No.1の看板商品です。

フランセのミルフィユとは、クリームを幾度にも重ねたパイで挟み、外はそれぞれの味のチョコレートでコーティングされたお菓子です。

クリームは、甘みと酸味が絶妙な「いちご」、爽やかな香りと酸味の広がる「れもん」、香り高く風味豊かなアーモンドとヘーゼルナッツを使用した「ジャンドゥーヤ」、濃厚で奥深い味わいの「ピスタチオ」の4種類。

それぞれ個別包装されているので、大人数で分けやすくなっています。

店舗情報お店の住所〒107-0062
東京都港区南青山5-6-3 メーゾンブランシュII 2F
最寄駅東京メトロ表参道駅 B3出口徒歩1分
営業時間11:00~19:00
定休日不定休

(7)バターバトラー「バターフィナンシェ」

価格3,780円
内容量12個
小包装されている
保存温度直射日光、高温多湿を避け、涼しい場所
賞味期限出荷日より15日以上

バターバトラーの「バトラーセレクション」は、バターバトラー自慢の「バターフィナンシェ」であるギフトセットです。

ヨーロッパ産発酵バターを使用したバターの風味をたっぷり楽しめる3種のスイーツ。

大切な人へのギフトや接待の手土産、御中元など様々なシチュエーションにご利用できる商品です。

店舗情報お店の住所東京都渋谷区千駄ヶ谷5-24-55JR新宿駅構内NEWoManSHINJUKU内2階
最寄駅新宿駅
営業時間月曜日〜土曜日9:00~21:00/日祝日9:00~20:30
定休日無休

(8)ニューヨークパーフェクトチーズ 「NEWYORK PERFECT CHEESE」

価格3,798円
内容量18個
小包装されている
保存温度常温
賞味期限1ヶ月以上

ニューヨークパーフェクトチーズの「NEWYORK PERFECT CHEESE」は、お昼ごろには売り切れてしまうこともあるほど大人気

ラングドシャのサクッとした食感にミルククリームの優しい味と、ホワイトチョコが溶けるにつれ風味が増すチェダーチーズの調和を楽しめます。

ボックスはゴールドを基調としたデザインで高級感があります。

詰め合わせは、5個入りをはじめ、8個入り、12個入り、15個入り、18個入りの5種類があるので、手土産やお土産として購入する場合は人数やシーンに合わせて選ぶことができます。

店舗情報お店の住所東京都千代田区丸の内1-9-1 東京駅構内 南通路エリア
最寄駅東京駅
営業時間8:00~22:00
定休日無休

(9)東京ミルクチーズ工場「クッキー詰め合わせ」

価格3,024円
内容量ソルト&カマンベールクッキー10枚、蜂蜜&ゴルゴンゾーラクッキー10枚
小包装されている
保存温度常温
賞味期限出荷日より60日以上

東京ミルクチーズ工場の「クッキー詰め合わせ」は、東京ミルクチーズ工場定番の味「ソルト&カマンベールクッキー」と「蜂蜜&ゴルゴンゾーラクッキー」が味わえる詰め合わせです。

包装紙には季節限定カラーのオリジナルデザインもあるので、取引先へお手土産やお中元などのギフトに最適です。

店舗情報お店の住所東京都新宿区西新宿1-1-5
ルミネ新宿店 LUMINE1 B2
最寄駅新宿駅
営業時間10:00〜22:00
定休日新宿ルミネの休業日に準ずる

(10)銀座千疋屋「銀座プリン詰合せ」

価格6,480円
内容量プレーン、いちごプリン、マンゴープリン、ベリーチーズ 各2個/計8個
小包装されている
保存温度冷凍保存
賞味期限冷凍保存で30日

銀座千疋屋の「銀座プリン詰合せ」は、4種類のフルーツの味を堪能できるプリンの詰め合わせです。

作りたてを急速冷凍しているので、解凍した後も作り立てと同じようなとても上品で繊細な味わいを楽しめます。

千疋屋といえば江戸時代後期に創業された老舗フルーツ専門店で、知らない人はいないと言っても過言ではないくらい有名なスイーツブランドです。

そのため、話題のタネにもなるのでお祝い事などの手土産にぴったりですね。

店舗情報お店の住所〒104-0061 東京都中央区銀座5-5-1 1F
最寄駅東京メトロ 日比谷線、銀座線、丸ノ内線「銀座駅」 B5出口すぐ
JR「有楽町」駅 銀座口より徒歩5分
営業時間月~金11:00~19:00/土・日・祝11:00~18:00
定休日年末年始

(11)ダロワイヨ「マカロン詰め合わせ」

価格5,400円
内容量ショコラ / シトロン/ テ ヴェール(宇治抹茶) / ヴァニーユ / フランボワーズ / キャラメルブールサレ / 各4個 計24個入
小包装されている
保存温度直射日光、高温多湿をさけて冷暗所で保存
賞味期限商品到着より7日

ダロワイヨの「マカロン詰合せ」は、6種類のカラフルなマカロンが24個も入った、贅沢な詰め合わせです。

ダロワイヨのマカロンの特徴は、外側はカリッと中は柔らかく、マカロン独特の食感と香り高くがとろけるような味わいがあること。アーモンドの豊かな香りを閉じ込めて、サクッと焼き上げることにより実現しています。

それぞれ小包装になっていて配りやすくなっているので、接待などのビジネスシーンの手土産にうってつけです。

店舗情報お店の住所〒104-8212 東京都中央区銀座4丁目6−16
最寄駅銀座駅
営業時間10:00~20:00
定休日銀座三越に準ずる

(12)エール・エル「ワッフルケーキセット」

価格4,980円
内容量20個
小包装されている
保存温度要冷凍
賞味期限出荷日+7日

エール・エルの「ワッフルケーキセット」は、年間累計販売数が1,000万個を超える人気商品のワッフルケーキのセットです。

ワッフルケーキは、ふんわりと焼き上がったワッフル生地にフルーツクリームをサンドした看板商品。20個それぞれ別々の味が楽しめます。

個包装もされていて、メッセージカードも付けられるのでお祝いごとの手土産におすすめですよ。

店舗情報お店の住所東京都千代田区丸の内1-9-1 JR東日本東京駅構内B1F
最寄駅東京駅
営業時間月~土・祝日 8:00~22:00 日 8:00~21:00
定休日年中無休(施設に準ずる)

(13)TOKYOチューリップローズ「チューリップローズギフト」

TOKYOチューリップローズ「チューリップローズギフト」

引用:パグモグ公式オンラインショップ

価格3,240円
内容量16個
小包装されている
保存温度常温
賞味期限20日

TOKYOチューリップローズ「チューリップローズギフト」の特徴は、美しいチューリップの形をしたラングドシャクッキー
ラングドシャの中にはとろけるショコラクリームが入っています。

その華やかな見た目から、結婚のご挨拶やお祝い事の手土産として人気のスイーツです。

店舗情報お店の住所〒100-0005 東京都千代田区丸の内1丁目9−1 JR 東京駅
最寄駅東京駅
営業時間6:30~21:30
定休日年中無休

(14)治一郎「クイニーアマン」

治一郎「クイニーアマン」

引用:治一郎「店舗限定

価格380円
内容量1個
小包装されている
保存温度常温
賞味期限購入日当日中

治一郎「クイニーアマン」は、バウムクーヘンで有名な治一郎が発売しているエキュート東京店限定商品です。

表面はパリパリとした食感、中の生地はしっとりとしてバターの味が口中に広がります。

どこかにお出かけする際の手土産にぴったり。
東京駅を通る機会があるときは、ぜひ治一郎を覗いてみてくださいね。

店舗情報お店の住所〒100-0005 東京都千代田区丸の内1-9-1
JR東日本 東京駅構内 エキュート東京
最寄駅JR東日本 東京駅
営業時間物販 8:00~22:00 日祝8:00~21:30
定休日エキュート東京に準ずる

目上の人や年配の人へ。“きちんと感”が伝わる人気高級和菓子12選


お世話になっている人や目上の人への手土産を贈るなら極端にラフであっては、社会人としてのマナーも疑われてしまいますよね。

日頃の感謝を籠めて渡すものがカジュアルなものより、包装やブランドイメージからより丁寧さが伝わるものが良いでしょう。
あまり好き嫌いが分かれない定番かつ質の良い、気の利いた手土産を選ぶといいです。

そこで目上の人や年配の人に喜んでもらえる“きちんと感”が伝わる高級和菓子の手土産を、東京の和菓子人気店の商品を中心にピックアップしました。

(1)共楽堂「あめゆリーフパイ」

価格2,862円
内容量10個入
小包装されている
保存温度常温
賞味期限2週間程度

共楽堂の「あめゆリーフパイ」は、やさしい甘さの中にジンジャーが香るザクザク食感のリーフパイです。

昭和12年に発売されブランドの原点である、生姜や麦芽水あめを使用した飲み物の「即席あめゆ」を使用。生姜の刺激と昔懐かしい味わいを楽しめますよ。

接待の手土産はもちろん、目上の人やいつもお世話になっている人へのギフトとしてもおすすめですよ。

店舗情報お店の住所東京都千代田区丸の内1-9-1 大丸東京店B1F
最寄駅東京駅
営業時間平日10時~21時/土日祝10時~20時
定休日元日

(9)祇園辻利「47633 抹茶菓子詰合せ」

価格3,132円
内容量抹茶せんべい 70g ×1個
ぎおんの小路 14枚×1個
つじりの里 15本×1個
小包装抹茶せんべいはされていない、ぎおんの小路・つじりの里はされている
保存温度常温
賞味期限到着時残40日保証

抹茶好きなら知らない人はいないといわれている祇園辻利の「47633 抹茶菓子詰合せ」は、ブランドの人気商品を集めたギフトセットです。

どの商品も厳選した抹茶が贅沢に使用されています。口の中に濃厚な抹茶の風味が広がりますよ。

抹茶好きの人へ贈れば、喜んでもらえること間違いない一品ですよ。

店舗情報お店の住所〒131-0045 東京都墨田区押上 東京スカイツリータウン・ソラマチ6F
最寄駅武スカイツリーライン・地下鉄半蔵門線・都営浅草線-押上駅直結
営業時間11:00〜23:00(L.O. 21:45)
定休日不定休

(2)とらや「小形羊羹 18本入」

価格6,048円
内容量夜の梅50g×6本、おもかげ・新緑・はちみつ・紅茶 各50g×各3本
小包装されている
保存温度常温
賞味期限240日以上

とらや「小形羊羹 18本入」は、老舗有名店「とらや」の人気商品の小形羊羹のセットです。

日持ちも大変よく、アマゾンや楽天、公式で取り扱いがあると言う買いやすさ。

どんなシーンでもどんな人にも安心して渡せる最強手土産です。

店舗情報お店の住所〒104-0061 東京都中央区銀座4丁目6−16 地下2階 三越銀座店
最寄駅銀座駅
営業時間10:30~20:00
定休日不定休

東京駅限定「TORAYA TOKYO小形羊羹」

東京駅限定「TORAYA TOKYO小形羊羹」

引用:とらや「【TORAYA TOKYO】限定商品と受注についてのご案内

「TORAYA TOKYO小形羊羹」は、東京駅限定販売のとらやの小形羊羹です。

パリ在住の画家、P.ワイズベッカー氏が描いた東京駅丸の内駅舎をパッケージにデザインされています。
レアなパッケージは、東京土産にピッタリ。

東京ステーションホテル 丸の内南ドーム内2階にあるTORAYA TOKYOで販売しています。

(3)銀座松崎煎餅「江戸草加 本丸 21枚入」

価格3,564円
内容量21枚入
醤油×6・胡麻×3・海苔×3・辛子×3・味噌×3・ざらめ×3
小包装されている
保存温度常温
賞味期限お届け日より約60日

銀座松崎煎餅の「江戸草加 本丸 21枚入」は、一枚一枚丁寧に焼き上げた松崎ひと推しの6種の草加煎餅のセットです。

形や焼き方で風味が変わる松崎の煎餅は、うるち米でできた厚みのある生地が特徴。噛むほどに味わい深さを楽しめます。

日常の贈り物から祝い事、接待などの手土産に幅広く活躍するギフトセットです。

店舗情報お店の住所東京都中央区銀座5-6-9銀座F・Sビル
最寄駅東銀座駅
営業時間11:00〜20:00(年末年始を除く)
定休日無休

(4)黒船「黒船カステラ」

価格1,674円
内容量1本
小包装されていない
保存温度常温
賞味期限発送日を含む5日

黒船の「黒船カステラ」は、石臼で挽いた小麦の香りに卵と砂糖の味わいがある、しっとりとした口あたりのカステラです。

パッケージは「黒船」の書のみで表現した力強くシンプルかつ大胆なデザイン

包装やのしの種類、手提げの有無なども指定できるので、いつもお世話になっている人への手土産や贈り物を選ぶ際にも便利です。

店舗情報お店の住所東京都目黒区自由が丘1-24-11
最寄駅自由が丘駅
営業時間10:00~18:00
定休日第1・3月曜日

(5)榮太樓總本鋪「竹かご風呂敷セット 季節の和菓子詰合せ 瑞雪」

価格4,780円
内容量あんみつ(黒みつ・白みつ)各1個、名代金鍔 6個
小包装されている
保存温度常温
賞味期限あんみつ各種 181日間
名代金鍔 30日

あんみつと金鍔が楽しめる各種榮太樓總本鋪の「竹かご風呂敷セット 季節の和菓子詰合せ 瑞雪」。北海道産の小豆を使用されており、素材そのもののあじわいを感じられる贅沢なセットです。

かわいらしい竹かごと、リバーシブルの上品な風呂敷による包装で高級感があります。

手土産にはもちろん、お歳暮やお年始のギフトにもおすすめのセットです。

店舗情報お店の住所〒103-0027
東京都中央区日本橋 1-2-5
最寄駅東京駅
営業時間10:00~18:00(月~土)
定休日日曜・祝日

(6)赤坂青野「和菓子 詰め合わせ (漆器 重箱入) 」

価格8,250円
内容量赤坂もちx3・一つぶx2・富久最中x2・とりどりx2
小包装されている
保存温度常温
賞味期限発送日より1週間程度

赤坂青野の「和菓子 詰め合わせ (漆器 重箱入) 」は、とんねるず食わず嫌い王受賞の老舗銘菓セット

赤坂もち、とりどり、富久最中、一つぶの4種の銘菓が味わえる上に、重箱の絵柄は、宝尽くしか背守りの二種類から選べます。

宮内庁御用達の高級感ある重箱は、大切な人の内祝いや還暦祝い、結婚祝いにぴったりです。

店舗情報お店の住所〒107-0052 東京都港区赤坂7-11-9
最寄駅地下鉄千代田線 赤坂駅7番出口 徒歩8分
地下鉄千代田線 乃木坂駅1番出口 徒歩8分
営業時間月~金 09:00~18:00
土 09:00~17:00
定休日日祝祭

(7)京みずは「天上天鼓4個・天楽4個・お茶丸4個」

価格6,770円
内容量天上天鼓4個・天楽4個・お茶丸4個
小包装されている
保存温度常温
賞味期限天上天鼓 発送日を含めて7日・天楽 発送日を含めて16日・お茶丸 発送日を含めて16日

京みずはの「天上天鼓4個・天楽4個・お茶丸4個」は、2種類の饅頭と1種類の最中が入った贅沢な和菓子のセットです。

2010年3月に上皇上皇后両陛下に献上された栗一粒を上用生地で包んだ“天上天鼓”、香ばしい最中で栗一粒と粒あんを包んだ“天楽”、ふんわり軽い食感の浮島生地の中に粒餡をぎっしり詰めた“お茶丸”が入っています。

接待の手土産やお祝い事からお茶会などのちょっとした集まりなど幅広く活躍してくれる手土産です。

店舗情報お店の住所京都府長岡京市うぐいす台1-3
最寄駅長岡天神駅
営業時間10:00~18:00
定休日元日

(8)いづみや「一 〜hajime〜」

いづみや「一 〜hajime〜」

引用:いづみや「「一」 ~hajime~ 「こちら秘書室」公認『接待の手土産セレクション』入選商品

価格1,890円
内容量1本
小包装されていない
保存温度常温
賞味期限30日

いづみやの「一 〜hajime〜」は、あんこをベースにした生地をレア状に焼き上げて濃密でしっとりとした食感に仕上げた棹菓子。

こちらは、「こちら秘書室」公認『接待の手土産セレクション』に入選した商品です。

ケーキのようなお菓子なのに日持ちがよく、軽くかさばらないため、女性のお客さんへの接待の手土産にぴったりです。

店舗情報お店の住所〒238-0031 神奈川県横須賀市衣笠栄町1-70
最寄駅横須賀線衣笠駅
営業時間10:00~17:00
定休日年末年始

(10)辻利兵衛本店「賽の茶」

価格2,916円
内容量抹茶&抹茶・いちご&抹茶・ほうじ茶&玄米茶×各3個
小包装されている
保存温度常温
賞味期限60日

辻利兵衛本店の「賽の茶」は、餡のようになめらかな抹茶クリームを爽やかな本格茶葉の風味を逃さないようしっとり生地で包んだ、キューブの詰め合わせセットです。

宇治抹茶、いちご、ほうじ茶の3種の香ばしい和のハーモニーを楽しめます。

結婚などのお祝い事の手土産に持っていくと喜ばれるでしょう。

店舗情報お店の住所東京都中央区銀座5-2-1 東急プラザ銀座 B2F
最寄駅銀座駅から146m
営業時間11:00~23:00
定休日不定休

(11)船橋屋「くず餅 中箱」

価格1,800円
内容量36切
小包装されていない
保存温度常温
賞味期限2日間

船橋屋の「くず餅 中箱」は、厳選した小麦でんぷんを15ヶ月もの間、乳酸菌発酵精製し、1つ1つ丁寧に蒸し上げたくず餅のセットです。

秘伝の黒糖蜜と香ばしいきな粉を加える事によって生まれる絶妙な味わい。

その製法は、200年間変わる事なく受け継がれていることから、東京の名物として親しまれています。

地方から東京にきたお客さんへの手土産におすすめですよ。

店舗情報お店の住所〒100-0005 東京都千代田区丸の内1丁目9−1 改札内 1F サウスコート JR東京駅
最寄駅東京駅
営業時間8:00~22:00
定休日無休

(12)伊藤米穀有限会社「極上せんべいセット」

価格5,400円
内容量142.4g(くちどけ和三盆2.6g×8枚、磯香る藻塩2.4g×8枚、ゆず生ぽん酢2.4g×8枚、熟成コク醤油3g×8枚、和だし八丁味噌2.4g×8枚、素焼き玄米2g×10枚、素焼き白米2g×10枚)【ディップ】180g(レッドチェダーチーズといぶりがっこ80g×1個、米麹あんバター100g×1個)
小包装されている
保存温度常温
賞味期限製造日より180日

伊藤米穀有限会社の「極上せんべいセット」は、第31回グルメ&ダイニングスタイルショー春2022新製品コンテストフード部門大賞を受賞した煎餅セットです。

お米のプロ・五ツ星お米マイスターによる、完全栄養食とされる玄米をおいしく楽しく食べてもらいたいという想いから考案された新感覚のご褒美煎餅

上品な化粧箱に個包装された状態で入っているので、接待の手土産にぴったりです。

店舗情報お店の住所〒460-0026 愛知県名古屋市中区伊勢山2-7-5
電話:052-321-1262
最寄駅東別院駅
営業時間10:00~18:00
定休日土曜日、日曜日、祝日、年末年始、夏季休暇、GW

甘くないグルメやお酒も手土産にぴったり!高級グルメ・お酒6選


手土産を渡す相手の中には、甘いものを控えていたり苦手な人、甘いものよりしょっぱいものが好きな人はいますよね。

そのことを事前に知っていた場合は、お酒やお茶漬けなどの甘くない品がおすすめです。

そんな人におすすめの甘くない手土産をピックアップしました。

(1)久世福商店「お肉のごはんのお供 食べ比べギフト」

久世福商店「お肉のごはんのお供 食べ比べギフト」
価格2,980円
内容量大人の豚みそ 135g、大人の牛しぐれ 135g、大人の鶏そぼろ 135g 各1個
小包装されていない
保存温度常温
賞味期限80日以上

久世福商店の「お肉のごはんのお供 食べ比べギフト」は、牛しぐれ、鶏そぼろ、豚みその総菜セットです。

じっくり煮込んで仕上げられた具材がたっぷり入っていて、手軽に贅沢なごはんのお供になります。

おつまみにもぴったりの商品なので、お酒好きな相手におすすめです。

店舗情報お店の住所東京都中央区銀座5-2-1 B1階
最寄駅銀座駅
営業時間11:00〜21:00
定休日元日と年1回の不定期休

(2)CHIBASAKE「千葉銘酒8選」

価格7,975円
内容量180ml×8本
小包装されていない
保存温度常温
賞味期限記載なし

CHIBASAKEオリジナル商品の「千葉銘酒8選」は、千葉県の厳選された8種類のお酒を味わえる日本酒セットです。

千葉県は日本酒造りが盛んな県のひとつで、いまもなお丹精込めた酒造りをしている酒蔵が多くあります。酒蔵ごとに原料や技術にそれぞれのこだわりがあり、千葉のお酒は個性豊か。千葉県の米と水を使用し造られた8種の多彩な日本酒を楽しめますよ。

日本酒なので、おめでたい席やお祝いごとなど、ハレの日の贈り物や手土産にぴったりです。

(3)下鴨茶寮「粉しょうゆ」

価格2,592円
内容量8g×3袋
小包装されている
保存温度常温
賞味期限製造日より270日

下鴨茶寮の「粉しょうゆ」は、柚子、一味がほのかに香る粉末状の三年醸造のお醤油です。
お刺身や焼き魚、目玉焼きや焼野菜などとの相性も抜群。

「こちら秘書室」公認『“接待の手土産”セレクション2018』「特選」や京ものコンクール2016 「部門賞(逸品 食・食品部門)」 を受賞しており、接待の手土産には鉄板の商品です。

店舗情報お店の住所〒104-0061 東京都中央区銀座5丁目2−1 東急プラザ銀座 11F
最寄駅JR線「有楽町駅」銀座口 徒歩4分
営業時間11:00~22:00
定休日不定休(東急プラザ銀座に準ずる)

(4)久右衛門「鯛茶漬け詰合せ」

価格3,960円
内容量鯛型最中(即席お茶漬けの素)×6、だしジュレ×4、だしジュレ梅入り×2
小包装されている
保存温度常温
賞味期限製造日より180日

久右衛門の「鯛茶漬け詰合せ」は、可愛らしい鯛に取った形の手焼きの最中と、鰹・昆布・鯛の旨味を凝縮したジュレを湯に溶いて食べる新感覚のお茶漬けです。

鯛の最中がめでたく、お祝い事などの手土産に最適です。

(5)花錦戸「まつのはこんぶ」

価格5,300円
内容量まつのはこんぶ75g 2袋入り
小包装されている
保存温度常温
賞味期限製造日より6カ月

花錦戸「まつのはこんぶ」は、松の葉のように細かく刻んだ昆布をすっぽん出汁で炊きあげた大阪新町の花錦戸の塩昆布です。

山椒の風味もあり、上品で深い味わいが口いっぱいに広がります。

ご飯のお供に、おつまみに絶品なのでお酒好きの相手におすすめの逸品です。

店舗情報お店の住所〒103-0027 東京都中央区日本橋2丁目4−1 高島屋本館 B1
最寄駅日本橋駅より徒歩4分
営業時間10:30~19:30
定休日百貨店の営業日に準ずる

(6)KAGUA Faryeast「クラフトビール 飲み比べセット」

価格4,776円
内容量6本
小包装されていない
保存温度冷暗所(冷蔵推奨)
賞味期限製造から36ヶ月

KAGUA Faryeast「クラフトビール 飲み比べセット」は、KAGUAとFar Yeastの定番クラフトビールを詰め合わせた飲み比べセットです。

柚子の香りをきかせ爽やかに仕上げた「KAGUA Blanc(白)」、スパイシーな山椒を使った重厚な「KAGUA Rouge(赤)」、柚子のフルーティな香りとスパイシーな山椒の香りが感じられる「KAGUA Saison」がそれぞれ2本ずつセットになった豪華6本セット。

和食にも合うビールなので、お酒好きの人には堪らない手土産です。

甘くないする高級な手土産は、以下の記事でも詳しく紹介しています。

東京の甘くない高級手土産15選|甘いものが苦手な人に喜ばれるお菓子以外の手土産を紹介

もらって嬉しい高級な手土産の選び方

もらって嬉しい高級な手土産の選び方

贈り物は受け取る相手あってのものです。
高級だからと言って、手土産を渡した人を困らせてしまったり喜んでいただけなければ手土産としては失敗です。

ただ渡せばいいと言うわけではなく、実際に渡す際のマナーや気をつけなければいけないポイントがあります。

そこで高級な手土産の選び方のポイントを3つご紹介します。

手土産を贈る前に相手の好みや家族構成、会社について調べておくのがおすすめです。また、賞味期限も確認しておきましょう。

選ぶときに注意したいポイントをそれぞれまとめましたので、参考にしてみてくださいね。

接待などのビジネスシーンなら“きちんと感”が伝わるものを

ビジネスシーンなら“きちんと感”が伝わるものを


接待などのビジネスシーンや、目上の人への手土産は”きちんと感”が大切です。

普段自分では買わないような有名店の銘菓や、見た目が華やかで高級なスイーツをもらうと、相手から大切にされているという気持ちになるもの。

お世話になった人や目上の人への訪問、さらに結婚の挨拶やビジネスシーンなどで高級感のある手土産を渡すと相手への敬意の気持ちを表すことができます。

この記事で紹介する商品の中で“きちんと感”の伝わる商品は以下になります。

お配りできる個包装タイプがおすすめ

お配りできる個包装タイプがおすすめ


手土産にするなら、小包装タイプがおすすめです。

手土産を渡した相手が会社に持ち帰ったとき、オフィスの人達に配ることがよくあるからです。

わざわざ切り分ける必要があるものよりも簡単にシェアできるものがいいでしょう。
中に入っている品物は小包装になっていたりある程度の数が入ったものを選ぶのがベター。

この記事で紹介する商品の中で、お配りできる小包装タイプの商品は以下になります。

常温で日持ちする手土産なら相手も困らない

常温で日持ちする手土産なら相手も困らない


常温で日持ちする手土産なら、いっそう相手に喜んでもらえるでしょう。

賞味期限が短かったり、すぐ食べなくてはいけないと相手に気を遣わせてしまいます。

特に夏場や遠方へ帰る人に、当日中に食べないといけない生菓子はNG。

わざわざ冷蔵庫に場所を取らなくてもいい常温保存ができて日持ちが2週間以上するものを選ぶとベストです。

この記事で紹介する商品の中で、常温で日持ちする商品は以下になります。

日持ちする高級な手土産は、以下の記事でも詳しく紹介しています。

東京の日持ちする高級手土産 東京の日持ちする高級手土産17選|限定のお菓子やもらって嬉しい手土産を厳選

手土産を贈るときに押さえておきたいマナー

手土産を贈るときに押さえておきたいマナー


手土産を渡す際に押さえておきたいマナーがあります。

せっかく品物選びを工夫して喜ばれる手土産を選んでも、渡す際に失敗してしまうのはもったいないですよね。

「自信がない…」という人のためにも、ここで押さえておきたいマナーを解説します。

手土産を贈るときに押さえておきたいマナー
  • 渡すタイミングは挨拶が終わってからor帰る前に
  • 紙袋や風呂敷から出して渡す
  • 過度な謙遜はしない

渡すタイミングは挨拶が終わってからor帰る前に

手土産を用意したら、渡すタイミングに気を付けましょう。

接待や訪問時、謝罪の時についての手土産を渡すタイミングについて以下の表にまとめました。

 タイミング理由
訪問部屋に通されて挨拶を済ませた後相手がバタバタせずに、ゆっくりと対応できるから(ケーキやアイスなど、冷蔵な必要なものは玄関先で渡しても◎)
接待接待が終わって相手が帰るとき最初や途中で渡すと相手にとって荷物になってしまうから
謝罪謝罪を受け入れてもらったことが確認できてからもので許してもらおうと印象付けてしまうから

とくに、接待で渡す場合は、最初や途中で渡すと相手にとって荷物になってしまいます。
なので、接待が終わって相手が帰るときに渡すようにしましょう。

また、事前に用意した手土産が相手に分からないようにするために、手土産をお店の人に預かってもらっておくのがおすすめです。接待したお店のものをお土産にする場合は、事前に準備しておくのを忘れずに。

紙袋や風呂敷から出して渡す

手土産を渡すときは、紙袋や風呂敷から出して渡すのがマナーです。

手土産は風呂敷や紙袋から出し、相手に品物の正面を向けた状態で両手でお渡しするのが基本です。
この時、机を挟まずに相手と向き合う形で渡すのが礼儀とされています。

紙袋から出す意味は、そもそも紙袋は「埃よけ」という意味があり、「ほこりのかかった袋」を相手に渡すのは失礼にあたるとされるからです。
持ち運びに使用した風呂敷・紙袋については、畳んで持ち帰りましょう。

会食で手土産を渡す時、相手に持ち帰り用の袋が無い場合は、「こちらもお使いください」と言いながら紙袋を手渡すようにしましょう。

過度な謙遜はしない

手土産を相手に渡す時に過度な謙遜をするのは控えましょう

「つまらないものですが…」という言葉を添えるのが、定番のイメージとしてありますよね。
ですが、近年では「つまらないもの」というような謙遜の言葉は、あまり使われなくなってきています。

例えば、現在の主流として謙遜しすぎない丁度良い一言として、以下のような言葉が挙げられます。

  • 「ありきたりのものですがどうぞ」
  • 「お口に合うといいのですが」
  • 「心ばかりの品ですが」

このような言葉であれば、相手の事を考えて精一杯品物を選んだ素直なお気持ちが伝わるでしょう。

他にも、相手の好みをあらかじめ聞いていた場合は、「○○がお好きだと伺ったので」などと言うのも素敵ですね。

今までもらった手土産で、一番嬉しかった・印象に残っている手土産ランキング

今までもらった手土産で、一番嬉しかった・印象に残っている手土産ランキング

最後に、今までもらった手土産で、一番嬉しかった・印象に残っている手土産について調査した結果を発表します。

1位は洋菓子で、2位は和菓子、それに続き3位は酒、4位は肉や魚といった生鮮食品、5位は果物という結果になりました。

どのアイテムも、もらって嬉しかった理由として「滅多に買えない名店のもの・ご当地名産だから」「自分で買わないような高級品だったから」という理由が多かったです。

逆に、生活雑貨や花、置物・インテリアといった、消えものじゃない手土産が嬉しいと思う人は少ない傾向にあるようです。というのも、「自分の好みでないものを使いたくない・飾りたくない」という理由がほとんど。贈る相手の好みなどを熟知していない限り、形に残るものを贈るのは避けた方がいいでしょう。

【アンケート概要】
「もらって嬉しい手土産」に関する調査
調査対象:20代以上の男女827人(男性359人/女性468人)
調査日:2022年6月9日〜2022年6月15日
調査方法:インターネット調査

高級な手土産を渡して、良好な関係を築こう

高級な手土産を渡して、良好な関係を築こう


接待や挨拶で持っていくと喜ばれる手土産を選ぶポイントや、おすすめの品をご紹介しました。

高級な手土産は、大切な取引先に好印象を持ってもらったり、距離を縮めるたりなど良好な関係を築くきっかけになる大事な品物です。

今回ご紹介した商品は接待や挨拶、お祝い事の贈り物にはもちろん、友達や知り合いなど気軽な関係の相手への手土産スイーツとしてもおすすめですよ。

相手に喜ばれる素敵な手土産を見つけるのに参考にしてみてくださいね。

高級手土産や東京の手土産もチェック

高級な手土産のおすすめ商品を紹介しています。あわせてチェックしてみてください。

高級手土産おすすめ20選|洋菓子・お菓子やかさばらないものなど人気商品を紹介 高級手土産おすすめ22選|洋菓子・お菓子やかさばらないものなど人気商品を紹介 センスのいい手土産おすすめ20選|日持ちするものやお取り寄せ商品も紹介 センスのいい手土産おすすめ20選|日持ちするものやお取り寄せ商品も紹介 おしゃれな手土産おすすめ19選|個包装や日持ちする商品を紹介 おしゃれな手土産おすすめ19選|個包装や日持ちする商品を紹介

東京土産の人気ランキングもチェック

東京土産の楽天市場・Yahoo!ショッピングの人気ランキングは、以下から確認できます。

ハズさない手土産を探しているならコレ!

KINEEL
「ルフル」

公式サイトを見る

KINEELは京都の有名なお菓子メーカーである「鼓月」がプロデュースする洋菓子ブランドです。本店は京都ですが、東京ミッドタウンにも店舗をかまえていますよ。

KINEELで一番人気のルフルは、花びらのような形をしたラングドシャにクリームをデコレーションしたかわいらしい焼き菓子です。

華やかな見た目で高級感があるので、接待のお土産にするとセンスの良さをアピールできますよ。

>「KINEEL」公式サイトで探す