焚き火を楽しんだり、料理を作ったりとキャンプで活躍する焚き火台。多くのキャンプ場で直火の焚き火が禁止されているため、焚き火をしたいキャンパーには必須のツールです。
ひとくちに焚き火台といっても、さまざまな形状や素材があり、シチュエーションに合わせて選ぶ必要があります。快適な時間を過ごすためにも、おしゃれなものや高級な焚き火台を選びたいところ。
この記事では、高級焚き火台を選ぶ際の5つのポイントと、おすすめの10商品を紹介します。選び方を参考に、自分にぴったりの商品をぜひ見つけてくださいね。
- 高級焚き火台の選び方5つ
- 高級焚き火台のおすすめ10選
- (1)UNIFLAME(ユニフレーム)「ファイアグリル」
- (2)TOKYO CRAFTS(東京クラフト)「焚火台マクライト」
- (3)MAAGZ(マーグズ)「多次元型焚き火台 RAPCA(ラプカ)風防セット」
- (4)LOGOS(ロゴス)「LOGOS the ピラミッドTAKIBI XL ・コンプリートDX」
- (5)Snow Peak(スノーピーク)「焚火台LL」
- (6)DOD(ディーオーディー)「めちゃもえファイヤー」
- (7)mont-bell(モンベル)「フォールディング ファイヤーピット」
- (8)belmont(ベルモント)「焚き火台TOKOBIフルセット」
- (9)STC「Picogrill760 +変形五徳+専用スピット2本セット」
- (10)TRIPATH PRODUCTS(トリパスプロダクツ)「GURU GURU FIRE (L)」
- 高級焚き火台の比較一覧
- おしゃれな高級焚き火台を囲んで楽しいひと時を過ごそう!
高級焚き火台の選び方5つ

ここでは、高級焚き火台の選び方を5つご紹介します。
(1)形状で選ぶ

まずは、目的に合わせて焚き火台の形状を選びましょう。焚き火台の形状は主に、浅型と深型の2つに分けられます。
焚き火を観賞して楽しみたい人には、浅型がおすすめ。浅型は炎が焚き火台に隠れにくいのが特徴です。炎をじっくりと眺められるうえ、薪を簡単にくべられるので火をいじる楽しみも味わえます。デメリットは深さがないため、風の影響を受けやすいこと。火の粉が飛び散りやすく火力が安定しにくいので、料理にはやや不向きといえるでしょう。
料理を楽しみたい人には、深型がおすすめ。深型は風の影響を受けにくく、薪を多く入れられるため、強い火力で料理できます。焼き網・ゴトク・ダッチオーブンといった付属品が充実しているのも特徴です。デメリットは、深さがあるぶん浅型よりも薪をくべにくいことと、重量があり移動しにくいことがあげられます。
形状 | 特徴 | オススメのシーン・人 |
---|---|---|
浅型 | ・炎が焚き火台で隠れにくい ・薪をくべやすい ・軽量なものが多い | ・焚き火を観賞したい人 ・火をいじって楽しみたい人 ・持ち運びやすいものがほしい人 |
深型 | ・薪や炭を多く入れられる ・付属品が多い | ・料理を楽しみたい人 |
(2)素材で選ぶ

おもな素材は、ステンレス・スチール・チタンの3種類。それぞれの特徴を知り、重視するポイントに合わせて選びましょう。
ステンレスはさびにくいのが特徴。使用後にしっかり乾燥させれば、長く愛用できます。また、安価で購入できるのもうれしいポイント。重さがあるので、車で移動するオートキャンプ向きです。
スチールは頑丈なのが特徴。耐荷重や耐熱性が高いのがメリットです。重いものが多く、ステンレス同様オートキャンプに向いています。さびやすいので、使用後は乾燥させ、油を塗るなどのメンテナンスをしましょう。黒く重厚感のある見た目から、無骨なデザインを好む人に人気の素材です。
チタンは非常に軽いのが特徴。バックパックなどに入れて持ち運べるので、ツーリングキャンプや登山向けです。さびにくく、長期間使い続けられます。高価な傾向がありますが、高性能なものがほしい人には第一におすすめの素材です。
形状 | 特徴 | オススメのシーン・人 |
---|---|---|
ステンレス | ・さびにくい ・重い ・安価 | ・さびにくいものがほしい人 ・オートキャンプ |
スチール | ・さびやすい ・頑丈 ・重い | ・頑丈なものがほしい人 ・オートキャンプ |
チタン | ・さびにくい ・軽い ・高価 | ・さびにくいものがほしい人 ・ツーリングキャンプ・登山 |
(3)付属品で選ぶ

焚き火台には、付属品とセットで販売されているものもあります。焼き網・ゴトク・ダッチオーブンスタンドなどは、料理を楽しみたい人にはとくに重要なポイントです。
また、灰受けは灰を捨てやすいよう、取り外せるものを選ぶのがおすすめです。以下の表を参考に選んでくださいね。
付属品 | 用途 | オススメのシーン・人 |
---|---|---|
焼き網 | ・肉や魚などを焼ける | ・バーベキューを楽しみたい人 |
ゴトク | ・鍋やフライパンを置ける | ・鍋やフライパンを使った料理がしたい人 |
ダッチオーブンスタンド | ・ダッチオーブン用のスタンド | ・ダッチオーブンを使った料理がしたい人 |
串焼きプレート | ・串焼き用のプレート | ・魚や肉を串焼きにしたい人 |
ロストル | ・焚き火台の下部に置く通気性を高めるパーツ | ・薪の燃えやすいものがほしい人 ・焚き火台の火力を安定させたい人 |
灰受け | ・焚き火台の下部で灰をためておくパーツ | ・灰を捨てやすいものがほしい人 |
収納袋 | ・焚き火台を収納できる袋 | ・持ち運びやすいものがほしい人 |
アイアンプレート | ・鉄板焼きができる | ・鉄板を使った料理がしたい人 |
風防 | ・火を風から防ぐ | ・火力を安定させたい人 ・風の強い場所でのキャンプ |
(4)燃焼のタイプで選ぶ

焚き火台を選ぶ際は、燃焼のタイプにも注目しましょう。燃焼のタイプには、通常燃焼と2次燃焼の2つがあります。
一般的な焚き火台のタイプは通常燃焼。通常燃焼は場合によっては、なかなか火が大きくならなかったり、煙がたくさんでたりすることがあります。原因は、薪の不完全燃焼によるもの。薪は長持ちしますが、快適さにおいては物足りなくなる人もいるでしょう。
快適さを重視するなら、燃焼効率のよい2次燃焼のタイプがおすすめです。2次燃焼とは、通常燃焼で発生した未燃焼のガスに高温の空気を送り込み、再燃焼させる仕組み。短時間で火をつけられるうえ、高火力で煙の少ない焚き火ができますよ。ただし、薪の減りが早いため、2〜3束と多めに用意しておくとよいでしょう。
(5)耐荷重で選ぶ

焚き火台で料理をするなら、耐荷重もチェックしましょう。とくに、ダッチオーブンを使用する人は重要なポイントです。
市販のダッチオーブンは4〜10kgと幅があり、焚き火台の耐荷重も2〜30kgとさまざま。使用するダッチオーブンの重量に対応している焚き火台を選びましょう。
高級焚き火台のおすすめ10選
ここからは、高級焚き火台のおすすめ10選をご紹介します。
- UNIFLAME(ユニフレーム)「ファイアグリル」
- TOKYO CRAFTS(東京クラフト)「焚火台マクライト」
- MAAGZ(マーグズ)「多次元型焚き火台 RAPCA(ラプカ)風防セット」
- LOGOS(ロゴス)「LOGOS the ピラミッドTAKIBI XL ・コンプリートDX」
- Snow Peak(スノーピーク)「焚火台LL」
- DOD(ディーオーディー)「めちゃもえファイヤー」
- mont-bell(モンベル)「フォールディング ファイヤーピット」
- belmont(ベルモント)「焚き火台TOKOBIフルセット」
- STC「Picogrill760 +変形五徳+専用スピット2本セット」
- TRIPATH PRODUCTS(トリパスプロダクツ)「GURU GURU FIRE (L)」
(1)UNIFLAME(ユニフレーム)「ファイアグリル」

価格(税込) | 7,700円 |
形状 | 浅型 |
素材 | ステンレス |
付属品 | ロストル・焼き網 |
燃焼のタイプ | 通常燃焼 |
耐荷重 | 約20kg |
UNIFLAME(ユニフレーム)「ファイアグリル」は、ファミリーキャンプにちょうどよいサイズの、浅型の焚き火台です。
本体とロストルは、さびにくいステンレスでできており、耐久性が期待できます。焼き網は本体のツメにのせるだけで簡単にセットできる仕様。四隅にスペースができるので、薪や炭がくべやすい構造です。
耐荷重は約20kgまで対応しており、焚き火・バーベキュー・ダッチオーブンでの料理など、幅広い用途で使える商品です。
(2)TOKYO CRAFTS(東京クラフト)「焚火台マクライト」

価格(税込) | 9,980円 |
形状 | 浅型 |
素材 | ステンレス |
付属品 | ゴトク・収納袋 |
燃焼のタイプ | 通常燃焼 |
耐荷重 | ゴトク(スタンド設置):7kgゴトク(側面パネル設置):7kg火床:15kg |
TOKYO CRAFTS(東京クラフト)「焚火台マクライト」は、バックパックに収まるサイズでありながら、約40cmの薪もくべられる大きな火床が特徴です。
素材はステンレスで、さびにくくて快適。ゴトクは2段階で高さを変えられるので、簡単に火力調節ができます。
わずか3ステップで組み立てられるシンプルな構造も魅力。グループ・ソロ問わず多くのキャンパーにおすすめの商品です。
(3)MAAGZ(マーグズ)「多次元型焚き火台 RAPCA(ラプカ)風防セット」

価格(税込) | 23,000円 |
形状 | 浅型 |
素材 | ステンレス |
付属品 | ゴトク・灰受け・ロストル・収納袋・風防 |
燃焼のタイプ | 通常燃焼 |
耐荷重 | – |
MAAGZ(マーグズ)「多次元型焚き火台 RAPCA(ラプカ)風防セット」は、浅型の焚き火台と風防がセットになっている商品です。
風防により横からの風を防げるので、安定した火力が期待できます。強い火力で料理したいときに活躍するでしょう。また、ロストルにより通気性が高いため、燃焼効率がよいといえます。
素材はステンレスを採用しており、さびにくさも魅力。オートキャンプで料理を楽しみたい人におすすめです。
(4)LOGOS(ロゴス)「LOGOS the ピラミッドTAKIBI XL ・コンプリートDX」

価格(税込) | 38,000円 |
形状 | 深型 |
素材 | ステンレス・スチール |
付属品 | 焼き網・ゴトク・灰受け・ロストル・串焼きプレート・収納袋 |
燃焼のタイプ | 通常燃焼 |
耐荷重 | – |
LOGOS(ロゴス)「LOGOS the ピラミッドTAKIBI XL ・コンプリートDX」は、付属品の豊富さが魅力の商品です。
形状は深型で、料理をするのにぴったり。ゴトクはダッチオーブンの直置きが可能です。串焼きプレートもついており、釣りキャンプで釣った魚を串焼きにできますよ。
焼き網はハーフサイズが2枚付属し、使い勝手も良好。多機能な焚き火台で、さまざまな料理を楽しみたい人におすすめです。
(5)Snow Peak(スノーピーク)「焚火台LL」


価格(税込) | 43,560円 |
形状 | 深型 |
素材 | ステンレス |
付属品 | – |
燃焼のタイプ | 通常燃焼 |
耐荷重 | – |
Snow Peak(スノーピーク)「焚火台LL」は、焚き火を観賞して楽しみたい人におすすめの商品です。
Snow Peakのロングセラー商品である「焚火台」の大容量サイズで、薪のサイズを気にせずにくべられますよ。開閉するだけのシンプルな構造で組み立て楽々。素材はさびにくいステンレスで、長く愛用できるでしょう。
じっくりと焚き火の炎を眺めるシーンに適した、高級焚き火台です。
(6)DOD(ディーオーディー)「めちゃもえファイヤー」

価格(税込) | 17,300円 |
形状 | 深型 |
素材 | ステンレス |
付属品 | ロストル・灰受け・収納袋・テーブル |
燃焼のタイプ | 2次燃焼 |
耐荷重 | – |
DOD(ディーオーディー)「めちゃもえファイヤー」は、2次燃焼機能が特徴の商品です。
通常燃焼で発生した可燃性ガスを2次燃焼することで、大きな炎と煙の少ない焚き火を楽しめます。灰受けがあるので灰の処理も簡単。専用の収納袋にすっぽりと収まり、持ち運びもしやすいでしょう。
燃焼効率のよい焚き火台がほしい人におすすめです。
(7)mont-bell(モンベル)「フォールディング ファイヤーピット」

価格(税込) | 19,800円 |
形状 | 深型 |
素材 | ステンレス |
付属品 | 焼き網・ロストル・収納袋 |
燃焼のタイプ | 2次燃焼 |
耐荷重 | 約20kg |
mont-bell(モンベル)「フォールディング ファイヤーピット」は、深型・二重構造の2次燃焼タイプの商品です。
二重構造になっている本体の側面は、炎に空気を吹き付けて2次燃焼を促進。燃焼効率のよさが魅力です。
簡単に折りたためるうえ、収納袋もあり持ち運びやすさも優れています。焼き網が付属するので、バーベキューが楽しめますよ。煙の少ない焚き火台で料理をしたい人におすすめです。
(8)belmont(ベルモント)「焚き火台TOKOBIフルセット」

価格(税込) | 29,150円 |
形状 | 浅型 |
素材 | ステンレス |
付属品 | 焼き網・収納袋・アイアンプレート・サイドカバー |
燃焼のタイプ | 通常燃焼 |
耐荷重 | 本体:薪量5kg以下ステンレス網:それぞれ8kg |
belmont(ベルモント)「焚き火台TOKOBIフルセット」は、浅型の焚き火台に、オプションパーツがフルセットでついている商品です。
素材は本体と焼き網ともにステンレス製で、さびにくく快適。焚き火台の上部と下部に設置できるアイアンプレートが付属し、鉄板焼きやオーブン料理が楽しめます。
収納袋に入れれば、持ち運びも容易におこなえるでしょう。多彩な料理を楽しみたい人におすすめの、高級焚き火台です。
(9)STC「Picogrill760 +変形五徳+専用スピット2本セット」
価格(税込) | 23,000円 |
形状 | 浅型 |
素材 | ステンレス |
付属品 | ゴトク・収納袋 |
燃焼のタイプ | 通常燃焼 |
耐荷重 | – |
STC「Picogrill760 +変形五徳+専用スピット2本セット」は、2段階の高さのゴトクで火加減を調節できる商品です。
ステンレス製の本体は、汚れやさびに強く快適。約740gと軽量で持ち運びもしやすいでしょう。火床の中央がくの字になっており、薪の間に空気が通って効率よく燃焼すると謳っています。
幅をとらず持ち運びやすいため、荷物の制限があるキャンプツーリングなどにぴったりです。
(10)TRIPATH PRODUCTS(トリパスプロダクツ)「GURU GURU FIRE (L)」

引用:TRIPATH PRODUCTS「GURU GURU FIRE (L)」
価格(税込) | 39,600円 |
形状 | 深型 |
素材 | スチール |
付属品 | 灰受け・サイドテーブル・ダッチオーブンスタンド |
燃焼のタイプ | 通常燃焼 |
耐荷重 | 約10kg |
TRIPATH PRODUCTS(トリパスプロダクツ)の「GURU GURU FIRE (L)」は、おしゃれなデザインが目を引くスチール製の商品です。
鉄板のパーツを立体パズルのように組み立てて使います。収納時の上蓋はサイドテーブルに、収納箱は灰受けに変化。鹿の角のようなパーツは、ダッチオーブンを吊り下げられます。
深型で薪もたっぷりと入れられ、大人数で火を囲むのにもぴったり。おしゃれで味のある焚き火台がほしい人におすすめです。
高級焚き火台の比較一覧
商品名 | 商品イメージ画像 | 価格(税込) | 形状 | 素材 | 付属品 | 燃焼のタイプ | 耐荷重 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
UNIFLAME(ユニフレーム) 「ファイアグリル」 | ![]() | 7,700円 | 浅型 | ステンレス | ロストル・焼き網 | 通常燃焼 | 約20kg |
TOKYO CRAFTS (東京クラフト) 「焚火台マクライト」 | ![]() | 9,980円 | 浅型 | ステンレス | ゴトク・収納袋 | 通常燃焼 | ゴトク(スタンド設置):7kgゴトク(側面パネル設置):7kg火床:15kg |
MAAGZ(マーグズ) 「多次元型焚き火台 RAPCA (ラプカ)風防セット」 | ![]() | 23,000円 | 浅型 | ステンレス | ゴトク・灰受け・ロストル・収納袋・風防 | 通常燃焼 | – |
LOGOS(ロゴス) 「LOGOS the ピラミッド TAKIBI XL ・ コンプリートDX」 | ![]() | 38,000円 | 深型 | ステンレス・スチール | 焼き網・ゴトク・灰受け・ロストル・串焼きプレート・収納袋 | 通常燃焼 | – |
Snow Peak(スノーピーク) 「焚火台LL」 | ![]() ![]() | 43,560円 | 深型 | ステンレス | – | 通常燃焼 | – |
DOD(ディーオーディー) 「めちゃもえファイヤー」 | ![]() | 17,300円 | 深型 | ステンレス | ロストル・灰受け・収納袋・テーブル | 2次燃焼 | – |
mont-bell(モンベル) 「フォールディング ファイヤーピット」 | ![]() | 19,800円 | 深型 | ステンレス | 焼き網・ロストル・収納袋 | 2次燃焼 | 約20kg |
belmont(ベルモント) 「焚き火台TOKOBI フルセット」 | ![]() | 29,150円 | 浅型 | ステンレス | 焼き網・収納袋・アイアンプレート・サイドカバー | 通常燃焼 | 本体:薪量5kg以下ステンレス網:それぞれ8kg |
STC 「Picogrill760 +変形五徳+ 専用スピット2本セット」 | 23,000円 | 浅型 | ステンレス | ゴトク・収納袋 | 通常燃焼 | – | |
TRIPATH PRODUCTS (トリパスプロダクツ) 「GURU GURU FIRE (L)」 | ![]() | 39,600円 | 深型 | スチール | 灰受け・サイドテーブル・ダッチオーブンスタンド | 通常燃焼 | 約10kg |
おしゃれな高級焚き火台を囲んで楽しいひと時を過ごそう!
今回は、高級焚き火台を10商品紹介しました。お気に入りの商品は見つかったでしょうか。
高級焚き火台は、ガレージブランドのおしゃれなものや、燃焼効率のよいものが多い傾向にあります。とっておきの焚き火台を仲間たちと囲めば、忘れられないひと時が過ごせますよ。