高級クッションおすすめ17選!人気・有名ブランドやおしゃれなクッションをご紹介

高級クッションおすすめ17選!人気・有名ブランドやおしゃれなクッションをご紹介

肌触りが良く、身体にフィットして快適な座り心地を提供してくれる高級クッションデザイン性にも優れたものもあり、お部屋のアクセントとしても大活躍します。

今回は、人気・有名ブランドからおしゃれなデザインまで、おすすめの高級クッション17種類をご紹介。

また、機能性に優れたクッションも取り上げていますので、腰痛や肩こりでお悩みの方もぜひ参考にしてくださいね。

高級クッションで、より贅沢なリラックス空間を作り上げましょう。

上質なクッションで洗練された空間作りを

VOFF(ヴォフ)
「VOFF 01 WHITE」

詳しく見る

おとなが乗っても余裕のある、たっぷりとしたボリュームのVOFF「VOFF 01 WHITE」高品質の粉砕ウレタンを贅沢に使用しており、体にフィットする心地よさはもちろん、へたりにくく長く愛用できるのが最大の特長。

ノイズレスなデザインなので、大きくても邪魔にならないのも嬉しいですね。

ゆったりとしたおうち時間を過ごすためのお供に。デザイン性と機能性両方を求める人におすすめの大型クッションです。

>「VOFF」公式オンラインストアで見る

※商品情報は記事執筆時のものです。タイミングによって価格や内容、販売状況が変動することがございます。ご了承くださいませ。

高級クッション4つの選び方

高級クッション4つの選び方

「どんなクッションがいいのかな?」と悩んでいる方も多いでしょう。

そこで、まずは高級クッションを選ぶ際の4つのポイントをご紹介します。

高級クッションを選ぶ4つのポイント

「どんな目的で高級クッションを使いたいか」でチェックして欲しいポイントがそれぞれあるので、クッション選びに悩んだ際はぜひ参考にしてみてくださいね。

(1)どんな用途で使うのか

(1)どんな用途で使うのか

高級クッションの選び方のポイント1つ目は、「どんな用途で使うのか」を考えて選ぶことです。用途に合わせて選ぶと、クッションの大きさが絞られ、より自分に合うのもを使えるからです。

用途大きさ・形状
デスクチェアに置いて使う・45cm以下の小さめサイズ
・四角 or 丸型 ro 座布団型
ソファーやリクライニングチェアに置いて使う・50~60cmほどのサイズ
・四角 or 丸型
床に置いて寝転んだりして使う・60cm以上の大型サイズ
・ボックスタイプの厚みがあるもの

このようにどんな用途で使用するか考えると、クッションを選びがしやすくなります。

また、クッションが大きいとお部屋にインパクトを与えてくれるので、部屋のインテリアとして検討する際もぜひチェックしてみてください。

(2)中身の素材

(2)中身の素材

高級クッション選ぶ際の、3つ目のポイントは「中身の素材」です。中身の素材によって、クッションの使い心地が異なるためです。

クッションの中身に詰められる素材は主に、ポリエステル、羽毛、ビーズ、ウレタンゲルが使用されています。

比較的低価格で質は良いポリエステル

ポリエステルは、通常価格が安く、手入れが簡単。クッションを抱えて使ったり、肘置きに使ったり、サポート的な役割のクッションに向いている素材です。

そのため比較的小ぶりで、リーズナブルに高級クッションを買いたい方におすすめです。

高級感を求めるなら羽毛

羽毛は柔らかく、使い心地が非常によいです。また羽毛のクッションは手洗いやクリーニングが可能なので、清潔に保つことができます。

しかし、長時間使用すると形が崩れることがあるため、手入れが必要。耐久性を重視している方は注意しましょう。

包み込むようなフィット感が特徴的なビーズ

ビーズは流動的な動きで体にフィットしやすく、自分好みの形に変形してくれます。

しかし、ビーズの量が少ないと、座り心地が柔らかくなりすぎて、体重を支えきれないことがあります。

ビーズのクッションを選ぶ際には、体重をささえきれるほどの大きさ(ビーズの量)があるものを選ぶと良いでしょう。

デスクワークには衝撃吸収のウレタンゲル

ウレタンゲルは、体重を分散して体にかかる負担を軽減してくれる素材です。

長時間座って作業をするデスクワークの方はウレタンゲルのクッションがおすすめです。

(3)機能性

(3)機能性

高級クッションを選ぶ際の4つめのポイントは、「機能性で選ぶ」です。
クッションには、マッサージ機能や姿勢サポート機能がついているものがあります。

疲れが貯まっている方にはマッサージ機能つきのクッション

体の疲れを癒したい方は、マッサージ機能が付いたクッションがおすすめです。クッションに内蔵されたもみ玉が動き、マッサージをしてくれるものがあります。

製品によってはもみ玉が温かくなって、リラックス効果が高まるものも。肩や首・腰などの凝っている部分に当てると、手軽に疲れをもみほぐせます。

充電式のものや、USBコードに繋いで使えるものもありますので、持ち運んで車の中や会社内で使用するのもおすすめです。

デスクワークの方には姿勢サポート機能つきクッション

デスクワークの方には、姿勢サポート機能がついたクッションがおすすめです。長時間同じ姿勢になってしまうと、体に負担がかかり腰痛を引き起こす可能性があります。

しかし、姿勢サポート機能がついているクッションを使えば、無理なく長時間、良い姿勢を保っていられます。

妊婦さんには体勢サポート機能つきクッション

妊婦さんは赤ちゃんが成長するほど、喜びも大きくなりますが、からだへの負担も大きくなります。妊娠すると胎児の重さや胎盤、羊水などで、なんと合計約8kgも妊婦さんのからだに負荷がかかるのです。

そんな妊婦さんのからだをサポートするためには、Cの字型のクッションやUの字型のクッションがおすすめです。

寝返り妊娠からくる腰痛をサポートしてくれます。

【有名・人気ブランド別】高級クッション11選

【有名・人気ブランド別】高級クッション

ここでは、見た目もゴージャスでインテリアにもぴったりな、有名・人気ブランドの高級クッション11選を紹介します。

ファッションブランドで有名な高級クッションから、 生活用品で有名なブランドのものまで厳選しています。

価格や大きさ、デザインなど自分に合ったものを選んでみてくださいね。

(1) GUCCI「GGジャカード クッション」

GUCCI「GGジャカード クッション」

引用:GUCCI公式オンラインショップ「GGジャカード クッション

定価(税込)123,200円
中身の素材フェザー 100%
サイズ高さ 45cm
幅 45cm

「GGジャカード クッション」は、ファッションで有名な高級ブランド「GUCCI」のクッション。

クッションの中身は100%フェザー職人が手作業でひとつずつ詰めています。そのため、クッションの感触はふんわりと軽く、そして柔らかいです。

クッションの外側デザインは裏表で異なります。表はグッチを象徴するビー(蜂)星の刺繍が施されていて、重厚な高級感。裏面はリネンの生地に花柄のプリントで、表面よりも鮮やかで華やかな印象です。

クッションのデザインが見える面を変えると、その日の気分でお部屋の雰囲気を変えることができます。

高級ブランドで、使い心地もさることながら、家の中を圧倒的に華やかにしたい方におすすめです。

(2)Fendi「FFクッション」

Fendi「FFクッション」

引用:Fendi公式オンラインショップ「FFクッション

定価(税込)192,500円
中身の素材・グースフェザー
・コットン
サイズ・高さ 50cm
・幅 50cm

「FFクッション」高級ファッションブランドのFendiのクッション。

クッションの表面の生地は、カシミアさらりと気持ちの良い触り心地です。FFモチーフがさりげなく施されていて、遊び心と上品さを兼ね備えたデザイン性の高さが特徴。

チャックの部分はゴールドで、シンプルなデザインの中にしっかりとアクセントを感じられます。

シンプルかつ洗練されたデザインで、どんなソファや部屋でもしっかり馴染むクッション。派手なデザインは避けたいけれど、良いものをしっかり使いたい方におすすめです。

(3)Dior「ラージ スクエア クッション」

Dior「ラージ スクエア クッション」

引用:Dior公式オンラインショップ「ラージ スクエア クッション

定価(税込)170,000円
中身の素材・ポリエステル70%
・コットン25%
・ポリプロピレン5%
サイズ・高さ 49cm
・幅 49cm

「ラージ スクエア クッション」有名化粧品ブランドのDiorが手がけているクッション。

パリの街路がグラフィカルに描かれている特徴的なデザインです。近くでよく見ると、街並みが柔らかいタッチで描かれていて、ポップさを感じつつも、白と黒でシックさが織り混ざっています

「Christian Dior」の文字が2カ所に施されていても、くどくなく、むしろスマート

高級感は保ちつつ、ポップさも合わせたおしゃれ上級者の方におすすめのクッションです。

(4)はぎもの舎「リビングクッション・マロー」

参考価格(税込)4,180円~
中身の素材ソフティル
サイズ小:約14×24cm 大:約19×36cm

はぎもの舎は、独自で開発した「ソフティル素材」をいかしたインテリアグッズを販売しています。

「ソフティル素材」はマシュマロのような触り心地が魅力の新素材。ふわふわでもちもちの触感が、疲れた身体を癒してくれますよ。

洗濯機で洗えるので、デイリー使いにおすすめです。リビングのインテリアとしてはもちろん、抱き枕やごろ寝枕として愛用してみてはいかがでしょうか。

(5)ナイスデイ 「うっとりなめらかパフ」

参考価格(税込)3,980円
中身の素材ポリエステル100%
サイズ直径 55cm

「大判クッション うっとりなめらかパフ」株式会社ナイスデイが取り扱うクッション。

表面の生地にはローズヒップオイルが配合されていて、しっとり滑らかな肌触りになっています。化繊のけばけばした感触が苦手な方でも、気持ちのよい使用感です。

また、化粧をする際に使用するパフをイメージして作られており、顔をうずめたときの、ほどよい弾力&ふんわり感はまさに「うっとりなめらかパフ」

色のトーンは淡くて柔らかめ。ワントーンなので男女問わないデザインです。触り心地重視でクッションを探している方におすすめですよ。

(6)無印良品 「体にフィットするソファー 小」

定価(税込)11,980円
中身の素材微粒子ビーズ
サイズ・高さ 33cm
・幅 45cm
・奥行 45cm

「体にフィットするソファー 小」生活雑貨で有名な無印良品が手がけたクッション。

流動性のある微粒子ビーズがクッションの中身に使われてます。そして外側のカバーは、伸縮性のあるニット生地と伸縮性のない布帛生地を使用してるため、クッションの形状が変わりすぎず程よく体勢をカバーしてくれます。

そのため、まるで体が包み込まれるような心地よさです。

大きめのクッションで体全体を休ませたいときにぴったりのクッション。足おきにもおすすめです。

(7)Yogibo「Max Premium(マックス プレミアム)」

参考価格(税込)59,400円
中身の素材プレミアムビーズ
サイズ・高さ 約170cm
・幅 約65cm
・奥行 約55cm

「Max Premium(マックス プレミアム)」有名クッションブランドのyogiboから出ているクッション。

サイズが「高さ約170cm x 幅約65cm x 奥行約55cm」 と超特大で、人がひとり収まるほどの大きさです

このクッションひとつで、ベッド、ふたり掛けソファ、イスと3役こなせる優れもの。

ちなみにこのクッションのコンセプトは「快適すぎて動けなくなるソファ」。一度体をあずけたらそこから動けなくなるほど、快適な使い心地を追求しています。

部屋の広さに余裕がある方は、この「Max Premium(マックス プレミアム)」がおすすめ。ひとりの時間はゆったりと、友人が遊びに来たときはみんなで楽しく使えること間違いなしでしょう。

(8)Marimekko(マリメッコ)「クッションカバー 50 x 50 ウニッコ」

参考価格(税込)5,720円
カバーの素材コットン100%
サイズ・高さ 50cm
・幅 50cm

「クッションカバー 50 x 50 ウニッコ Pieni Unikko【071941】」フィンランドのアパレルブランド、Marimekko(マリメッコ)が手がけたクッションカバーです。

マリメッコを代表するポピーの花柄、「ウニッコ」が特徴的。ぽてっとした花柄で柔らかい雰囲気を感じます。

花柄のウニッコ柄独特の柔らかさと色味で、部屋におくとふわりとおしゃれな空間に。部屋の雰囲気に馴染ませつつ、デザイン性の高いおしゃれなクッションが欲しい方におすすめです。

また、クッションカバーなので洗濯もこまめにできて手入れが簡単なので、常に清潔な状態を保てます。

(9)MOGU store(モグストア)「ホールフロアクッション」

参考価格(税込)4,180円
中身の素材パウダービーズ®(発泡ポリスチレン)
サイズ約横40cm×縦40cm×高18cm

数多くのビーズクッションを手掛けるMOGU store(モグストア)。体はもちろん、心にも寄り添うクッションを作ることをコンセプトに、癒しを与えるクッションを展開しています。

「ホールフロアクッション」は、ビーズクッションでありながら、しっかりとした作りで安定した座り心地が特長です。床に座って過ごすことの多い、リビング時間にぴったり。

落ち着いたカラーのほか、お部屋のアクセントとなるようなポイントカラーも展開されているので、インテリアに合わせて選べるのもうれしいポイントです。程よいサイズ感で、プレゼントにもおすすめですよ。

(10)フレックス販売(Flex) 「ビーズクッション 埋もれる幸せ」

参考価格(税込)12,604円
中身の素材発泡ポリスチレンビーズ(直径約0.5mm)
サイズ・高さ 約60cm
・幅 約60cm
・奥行 約38cm

「ビーズクッション 埋もれる幸せ」フレックス販売株式会社が手がけているクッション。

伸縮性がある面と、硬さ重視の面の2面構造となっているため、ヘタリすぎず、しっかりと体にフィットします。椅子のようにも、枕のようにもなって自由自在に使えます。

その商品名からもわかるように、まさに「埋もれる幸せ」を感じられるクッション。

また、中身に使われている発泡ポリスチレンビーズは後から追加できるため、長く使い続けられます。カバーも外して洗えるので清潔に保つことも可能。

使い勝手の良い、大きめのクッションを探している方におすすめです。

(11)World Zakka「高反発 円座クッション」

参考価格(税込)2,780円
中身の素材ポリウレタン
サイズ・縦 39cm
・幅 32cm
・厚さ 6.5cm

「高反発 円座クッション」アパレル小物のセレクトショップであるWorld Zakkaから販売されているクッション。

ドーナツ型で真ん中が空洞になっていて、クッションの上に座ったときに沈みこみすぎてしまうのを防いでくれます。そのため、腰への負担を軽減しつつ、姿勢を正しく保てるのがこのクッションの特徴。

また、程よい硬さのクッションなのでへたることもありません。

通気性を重視したメッシュ穴とベルベット生地で、快適な使い心地。長時間座って作業をするデスクワークの方にはもってこいです

また、助産師の方も推奨しているクッションで、産前・産後の女性にもおすすめです

おしゃれな高級クッション&クッションカバー6選

次に、おしゃれさを重視してクッションを探している方に向けて、おしゃれな高級クッションとクッションカバーを合計6種類ご紹介します。

シンプルでおしゃれな高級クッションから、色鮮やかでひと際目立つ、華やかなクッションなどをピックアップしました。

クッションをインテリアとしても使用したい方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

(1) Yves Delorme(イヴ ドローム)「Joyau​ シルク クッションカバー」

Yves Delorme(イヴ ドローム)「Joyau​ シルク クッションカバー」
参考価格(税込)34,100円
カバーの素材絹100%(カバーの素材)
サイズ・高さ 45cm
・幅 45cm

1845年に創業したフランスの国際的なラグジュアリーハウスリネンブランドであるYves Delorme(イヴ ドローム)。 

「Joyau」のクッションカバーは、1761年に建てられたヴェルサイユ中央図書館の装飾からインスピレーションを受けたモチーフとしたデザイン。鎖や装飾品を様式化し、滑らかなシルク生地の上にプリントしています。

クッションがベッドメイキングとリビングルームのアクセントとなり、ベッドの上での背もたれなどの身体のサポートとして、またはインテリアとしてリビングルームに華やかな雰囲気をプラスするでしょう。

(2) almedahls(アルメダールス)「BOWS/100503-0001/87151001」

参考価格(税込)8,360円
中身の素材フェザー
サイズ・高さ 45cm
・幅 45cm

「BOWS/100503-0001/87151001」スウェーデンの伝統的な織物・生地メーカーであるalmedahls(アルメダールス)が手がけたクッション。

抽象的な柄と、控えめながら色味が豊富なデザインは、クッション単体でみるとまるでアート作品のよう。部屋に置けば、モダンな雰囲気を出してくれるでしょう。

しかし派手すぎないため、どんな部屋にも馴染んでくれます。部屋を上品に、かつアーティスティックな空間にしたい方におすすめです。

(3)Klippan(クリッパン)「ストライプス コットンクッションカバー」

参考価格(税込)5,500円
カバーの素材綿100%(カバーの素材)
サイズ・高さ 45cm
・幅 45cm

「ストライプス コットンクッションカバー」スウェーデンの家庭用織物・生地メーカーであるKlippan(クリッパン)から出されているクッションカバー。

淡いストライプの線でデザインされていて、シンプルながらもスタイリッシュです。薄めの色合いのため、色調が柔らかめのソファやお部屋にマッチします。

色もグレーで落ち着いていて、老若男女問わず使えるもの魅力。控えめだけど、デザイン性がしっかりある、さりげないおしゃれさを演出したい方におすすめのクッションです。

(4)Marimekko(マリメッコ)「UNIKKO シートクッション」

参考価格(税込)30,800円
中身の素材ポリスチレン
サイズ・縦 約55cm
・横 約55cm
・高さ 約35cm

「UNIKKO シートクッション」は、フィンランドのアパレルブランド、Marimekko(マリメッコ)が手がけたクッション。

大きめのサイズで、マリメッコを代表とする花柄模様のウニッコ(UNIKKO)が部屋に置いてあるだけでもよく映えます。そのため、インテリアのアクセントにぴったりです。

また、コットン100%で肌触りも抜群。安心感を与えてくれる使い心地です。大きめのクッションが欲しい方で、インテリアにもこだわりたいという方におすすめです。

(5)VOFF(ヴォフ)「VOFF 01 WHITE」

参考価格(税込)58,000円
中身の素材粉砕ウレタンフォーム
サイズ高さ 700mm
幅 奥行 900mm×900mm

高級素材の軟質ウレタンフォームを贅沢に使用した、VOFF(ヴォフ)のクッションはまさに大人のためのクッションです。まるで雲の上に座っているような、包み込まれるやさしい座り心地は、日常生活のなかに安らぎを与えてくれます。

「VOFF 01 WHITE」は、へたりにくい粉砕ウレタンフォームを採用することで、長く愛用できる強度を実現。存在感のあるサイズでも、インテリアにとけ込むノイズレスなデザインもVOFFならではです。

素材にもデザインにもこだわったクッションがほしいという人は、こちらの商品を選んでみてはいかがでしょうか。

(6)Betten Hofmann(ベッテン・ホーフマン)「マザーグースクッション」

参考価格(税込)8,980円
カバーの素材・ダウン(羽毛)
・フェザー(羽根)
サイズ・高さ 60cm
・幅 60cm

「マザーグースクッション」は、ドイツの寝具を専門に取り扱うBetten Hofmann(ベッテン・ホーフマン)が手がけたクッション。

産卵を中心に育てられている親鳥から、丁寧に採取された羽毛(マザーグースダウン)と羽根(フェザー)が使用されています。

若鳥のダウンやフェザーよりもダウンボールが大きいため、かさが高く、弾力性、保温性に優れているのが特徴です。そのため、極上のふわふわ感、暖かさを味わえます

10年補償もついていて、ヘタレを感じた際は、Betten Hofmann(ベッテン・ホーフマン)に送ると無料で増量サービスがあります。

極上の使い心地を味わいたい方はひとつ持っておくと間違いなしのクッションです。
ただし、高さ 60cm x 幅 60cmの大型サイズなので、カバーのサイズにも注意してください。

高級クッションお手入れのコツ

高級クッションお手入れのコツ

せっかく高級なクッションを買っても、すぐに傷んでしまっては悲しいですよね。そこで、高級クッションのお手入れのコツを紹介します。

クッションカバーは1週間に1回、クッション本体であれば3ヶ月に1回(夏場は1ヵ月に1回)洗濯やクリーニングするのが望ましいです。

その際、クッションのタグに品質表示があるか確認しましょう。そこに適切な洗濯の方法が載っています。

もし品質表示のタグがない場合は、ブランドの公式ホームページで製品をチェックしてみてください。製品紹介ページで、お手入れの方法を説明してくれている場合がありますよ。

適切な時期・方法で高級クッションをお手入れして、より長持ちさせましょう。

高級でおしゃれなクッションでお家時間をより一層華やかに

高級でおしゃれなクッションでお家時間をより一層華やかに

高級でおしゃれなクッションが部屋にひとつあると、それだけで部屋の雰囲気がガラリと変わります

華やかな雰囲気にも、シックな雰囲気にも、芸術的なアート空間にだってさせてくれます。

それだけじゃなく、疲れた体を包み込んでゆっくりと休むこともできるのがクッションの魅力。

自分が好きなクッションをひとつおいて、おうち時間をより一層豊かなものにしましょう。

上質なクッションで洗練された空間作りを

VOFF(ヴォフ)
「VOFF 01 WHITE」

詳しく見る

おとなが乗っても余裕のある、たっぷりとしたボリュームのVOFF「VOFF 01 WHITE」高品質の粉砕ウレタンを贅沢に使用しており、体にフィットする心地よさはもちろん、へたりにくく長く愛用できるのが最大の特長。

ノイズレスなデザインなので、大きくても邪魔にならないのも嬉しいですね。

ゆったりとしたおうち時間を過ごすためのお供に。デザイン性と機能性両方を求める人におすすめの大型クッションです。

>「VOFF」公式オンラインストアで見る