特別感のある高級シャンパンは、大切な人への贈り物にぴったり。
グラスに注ぐと細かい泡が絶え間なくはじけ出る様子は、幸福や祝福を意味し、贈り物にシャンパンが適しているといわれています。
ひとえにシャンパンといえど、その種類やブランドがあってどれが良いのか迷ってしまいますよね。そこで今回は男性・女性ともに喜ばれる人気の高級シャンパンを16品厳選してご紹介。
記事の冒頭では、ギフトの選び方なども解説するので、ぜひプレゼントの参考にしてみてくださいね!
- 高級なシャンパンが贈り物におすすめな理由
- 【プレゼント用】高級なシャンパンの選び方は主に2つ
- プレゼントする高級シャンパンの平均相場は?
- 【プレゼント用】高級なシャンパンのおすすめ16選
- (1)モエ・エ・シャンドン「モエ ロゼ アンペリアル」
- (2)モエ・エ・シャンドン「ブリュット アンペリアル」
- (3)ドンペリニヨン「ドン・ペリ」
- (4)ドンペリニヨン「ドン・ペリニヨンロゼ」
- (5)ヴーヴ・クリコ「ポンサルダン ブリュット イエローラベル」
- (6)ルイ・ロデレール「クリスタル」
- (7)ペリエ・ジュエ「ベル エポック」
- (8)ペリエ・ジュエ「グラン ブリュット」
- (9)ボランジェ「スペシャル キュヴェ ブリュット」
- (10)テタンジェ・シャンパーニュ「ブリュットレゼルヴ」
- (11)クリュッグ「グラン ロゼ」
- (12)アルマンド「ブリニャック ロゼNV」
- (13)ローラン・ペリエ「ラ キュヴェロゼ ブリュット」
- (14)インフィニット・エイト「キュヴェ・ルビー・シャンパン」
- (15) シャンパーニュ・バロン・ド・ロスチャイルド「ブリュット」
- (16)ソウメイ「ブリュット ゴールド」
- 高級なシャンパンは大切な人の記憶に残るプレゼントに
- 高級なシャンパンやグラスもチェック
高級なシャンパンが贈り物におすすめな理由
高級シャンパンは、宝石のような煌めきやキレイな色合いから、華やかな印象を持っている人も多いです。
「贈り物」「特別感がある」といったイメージも浸透しているため、内祝いや結婚祝いといったイベント事やお礼の品としてもおすすめ。
シャンパンは飾り物などとは違い、飲んだらなくなる「消え物」なので、長く形に残らなかったり保管場所を気にしなくても構いません。そのため、関係性を問わず気軽に贈れます。
また、パチパチとはじける泡の音が、まるで拍手をしているかのように聞こえることから「天使の拍手」といわれています。この縁起良さも、シャンパンがプレゼントとして喜ばれる理由の一つですよ。
【プレゼント用】高級なシャンパンの選び方は主に2つ
まずは、高級シャンパンを選ぶときに気をつけたいポイントを2つご紹介します。
- 贈る相手の好みのシャンパンの味で選ぶ
- 贈る相手が好む食事に合うシャンパンを選ぶ
選ぶときに注意したいポイントをそれぞれまとめましたので、参考にしてみてくださいね。
(1)贈る相手の好みのシャンパンの味で選ぶ
高級シャンパンを贈るときは、贈る相手の好みに沿った味わいのものを選びましょう。
シャンパンには甘辛度を示す段階があり、1Lあたりの糖分の含有量によって名称が変化します。
- 超甘口(Doux “ドゥ”)
- 甘口(Demi sec “ドゥミ・セック”)
- やや甘口(Sec “セック”)
- やや辛口(Extra sec “エクストラ・セック”)
- 辛口(Brut “ブリュット”)
- 極辛口(Extra Brut “エクストラ・ブリュット”)
- 超辛口(Brut Nature “ブリュット・ナチュール”)
好みによって選ぶシャンパンは変わってくるので、贈る相手の好みを事前にリサーチしておくと良いでしょう。
また女性へのプレゼントで迷ったときは「ロゼ」がおすすめ。
淡いローズのような色合いで、見た目が可愛らしく、果実の風味がするロゼは女性に大人気です。
(2)贈る相手が好む食事に合うシャンパンを選ぶ
シャンパンは単体で飲むのとは別に、料理と合わせることでさらに違った楽しみ方ができます。
食前・食事中・食後など、その時々の食事に合うシャンパンを贈るのがおすすめです。
例えば、食前酒でおすすめは白ブドウのシャンパン。胃を適度に刺激することで食欲が増します。すっきりとした味わいが食前酒にぴったりですよ。
食事中に飲むのであれば、ロゼのシャンパン。ほのかな酸味と果実の風味が素材本来の味を際立たせ、食事の時間をワンランクアップさせてくれます。
食後に飲むなら、甘口のシャンパンがおすすめです。デザートのように食後の口を優しい甘さと香りで満たし、食事の充実感を得ることができるといわれています。
贈る相手が普段どんな食事を好んでいるのか、どんなタイミングで飲んでほしいかなど、よく調べて選ぶとよいでしょう。
プレゼントする高級シャンパンの平均相場は?
プレゼント用の高級シャンパンの平均相場は、「7,000~30,000円」程度です。
なかには1,000円台のシャンパンもありますが、プレゼントとして贈るのであれば「7,000円以上」のものが高級感があっておすすめです。
ただし、あまり高額なものは、かえって相手に気を遣わせてしまう可能性もあります。できれば、高くても20,000円程度でおさめるのがいいでしょう。
記念日やお祝い事といった、大きな行事でプレゼントするのであれば、希少価値が高かったり、ブランド力のある30,000円以上のシャンパンを検討してもいいかもしれません。
贈る相手やシーンに合わせて、予算を設定してみてくださいね。
【プレゼント用】高級なシャンパンのおすすめ16選
縁起の良い言い伝えが多く、特別感のある高級シャンパン。
お祝いの気持ちや日頃の感謝の気持ちを込めた高級シャンパンを選ぶのであれば、相手が喜んでくれるものを選びたいですよね。
そこで、プレゼントにぴったりな高級シャンパンを16選ピックアップしました。
- モエ・エ・シャンドン「モエ ロゼ アンペリアル」
- モエ・エ・シャンドン「ブリュット アンペリアル」
- ドンペリニヨン「ドン・ペリ」
- ドンペリニヨン「ドン・ペリニヨンロゼ」
- ヴーヴ・クリコ「ポンサルダン ブリュット イエローラベル」
- ルイ・ロデレール「クリスタル」
- ペリエ・ジュエ「ベル エポック」
- ペリエ・ジュエ「グラン ブリュット」
- ボランジェ「スペシャル キュヴェ ブリュット」
- テタンジェ・シャンパーニュ「ブリュットレゼルヴ」
- クリュッグ「グラン ロゼ」
- アルマンド「ブリニャック ロゼ」
- ローラン・ペリエ「ラ キュヴェロゼ ブリュット」
- インフィニット・エイト「キュヴェ・ルビー・シャンパン」
- シャンパーニュ・バロン・ド・ロスチャイルド「ブリュット」
- ソウメイ「ブリュット ゴールドNV」
(1)モエ・エ・シャンドン「モエ ロゼ アンペリアル」
価格 | 8,000円 |
---|---|
内容量 | 750ml |
ラッピングの有無 | ギフトボックスあり |
製造元の「モエ・エ・シャンドン」は1743年創立。シャンパンの代名詞とも言える王道のブランドですよ。
モエ・ロゼ・アンペリアルはエレガントな淡いピンク色で、女性から厚い支持を受けているシャンパンの1つです。
シャンパンに詳しくなくても、モエ・エ・シャンドンであれば、見たことや聞いたことがある人も多いはず。
ラズベリーやチェリーなどの果実、バラの花、ほんのり胡椒の風味が感じられ、食前酒としてぴったり。
予算1万円程度で探している人におすすめです。
(2)モエ・エ・シャンドン「ブリュット アンペリアル」
価格 | 5,720円 |
---|---|
内容量 | 750ml |
ラッピングの有無 | ギフト箱の購入でラッピング対応可 |
同じく王道ブランド「モエ・エ・シャンドン」のシャンパン。
3種類のブドウを絶妙にブレンドした、バランスの取れた味わいが特徴です。
2年以上熟成させてあり、フルーティな果実感がしっかり感じられるので、前菜からデザートまで多彩な料理とも相性抜群!
ブランドもののシャンパンの中でも比較的安価で購入できることから、手軽に楽しめるのも人気の秘密。
そのお手軽さと知名度の高さから、シャンパンギフト初心者さんにもおすすめで、お祝い事などの華やかな場面にもしっかり馴染んでくれます。
(3)ドンペリニヨン「ドン・ペリ」
価格 | 36,300円 |
---|---|
内容量 | 750ml |
ラッピングの有無 | ギフトボックスあり |
こちらも「モエ・エ・シャンドン」社によって生産されているシャンパンです。
高級シャンパンといえば「ドンペリ」という人も多い言わずと知れた名ブランド。
俗に「ドンペリ白」というと、このシャンパンを指します。原料となるブドウの品質が基準値を下回るときは、その年の生産を見送るほどの徹底したこだわりも。
花や果実、ミントのような爽やかな香りが特徴です。これぞ高級シャンパン!というわかりやすさから、女性だけでなく男性にも人気のシャンパンです。
(4)ドンペリニヨン「ドン・ペリニヨンロゼ」
価格 | 50,000円 |
---|---|
内容量 | 750ml |
ラッピングの有無 | 無し |
ロゼワインベースのシャンパン「ドン・ペリニヨンロゼ」。
ラベルもかわいいピンク色で、「ドンペリピンク」や「ピンドン」の愛称でも親しまれています。
ドンペリ白より長く熟成され(白は8年、ピンドンは10年)、製造工程の多さから希少価値が高く、入手が困難な時期も。
口に含んだ途端、ラズベリーやイチゴの酸味と牡丹や白胡椒のスパイスの印象的な香りが広がり、長い余韻が残るのが特徴です。
そのかわいらしい見た目と華やかさから、特に女性におすすめのシャンパン。
(5)ヴーヴ・クリコ「ポンサルダン ブリュット イエローラベル」
価格 | 11,000円 |
---|---|
内容量 | 750ml |
ラッピングの有無 | 有り |
1772年創業の「ヴーヴ・クリコ」。
120以上の国で高い名声と地位を築いてきました。ヴーヴ・クリコの代表的なシャンパンであるイエローラベルは、数々の賞を獲得しています。
50〜60種類ものブドウが使われており、酸味と果実味のバランスは絶妙。
ライムやレモンのような、心地よい香りと爽やかさが際立ち、チーズなどの発酵食品とよく合います。
あじわいがスッキリしており、食前酒にもおすすめのシャンパンです。1万円以内で購入できるのも嬉しいポイント。
(6)ルイ・ロデレール「クリスタル」
価格 | 59,400円 |
---|---|
内容量 | 750ml |
ラッピングの有無 | 有り |
フランス生まれ、世界有数のシャンパンブランド、「ルイ・ロデレール」。
ブドウの品質が悪い年には生産しないという、徹底した強いこだわりのもと製造されているのが特徴的です。
黒ブドウの比率がやや高いので、コクとうま味がしっかり感じられます。白い花のような華やかな香りと、柑橘系のピリッとしたアクセントがシャンパン通の舌をうならせますよ。
シャンパンの美味しさをこれでもかと楽しませてくれる一本。
見た目が華やかでおしゃれなので、センスのいいシャンパンを贈りたい方におすすめです。
(7)ペリエ・ジュエ「ベル エポック」
価格 | 38,500円 |
---|---|
内容量 | 750ml |
ラッピングの有無 | 有り |
「ペリエ・ジュエ」社は、1861年に英国ヴィクトリア女王やフランス王室の御用達の優美なシャンパンを生み出しています。
なかでもベル・エポックは最高品質を誇り、複数のフルーツが重なりあった香りが特徴。
果実やスパイス熟成の香りの相乗効果が凄まじく、ポタージュやムニエルなどの料理とも相性も抜群です。
デザインもフルール・ド・シャンパーニュ(シャンパンの華)と称されるほど美しくおしゃれで、女性へのプレゼントにもってこいです。
(8)ペリエ・ジュエ「グラン ブリュット」
価格 | 7,700円 |
---|---|
内容量 | 750ml |
ラッピングの有無 | ギフト箱の購入でラッピング対応可 |
同じく「ペリエ・ジュエ」社が製造のシャンパン。
同社は1800年代に、先駆けてヴィンテージシャンパンの醸造を始めたことでも有名です。
2〜3年熟成させたワインを12〜14%配合することにより、伝統の味を保ち続けています。
グランブリュットは、熟した南国フルーツの甘い香り、ローストナッツやハチミツのような風味が調和し、全体的にバランスの良い味わいがありますよ。
高級シャンパンとしては手頃なお値段のため、手ごろだけど名の知れたシャンパンを渡したい!という方におすすめのシャンパンです。
(9)ボランジェ「スペシャル キュヴェ ブリュット」
価格 | 8,008円 |
---|---|
内容量 | 750ml |
ラッピングの有無 | 有り |
ボランジェの創立地、アイ村は「黒ブドウの聖地」と呼ばれ、黒ブドウの優れた産地として知られています。
映画「007」でも登場したことで一躍有名になったシャンパンで、きめの細かい上質な泡が特徴。
穏やかなアロマのような優しい香りとは対照的に、口に含むと柑橘系を思わせる引き締まった酸味がきいており、余韻も長く飲みごたえ抜群のシャンパンです。
黒ブドウの比率が高く、しっかりした飲みごたえがあることから、あっさりした魚介系の料理からがっつりした肉料理まで幅広く合わせられる一本です。
(10)テタンジェ・シャンパーニュ「ブリュットレゼルヴ」
価格 | 5,478円 |
---|---|
内容量 | 750ml |
ラッピングの有無 | 有り |
経営する家族の名前を社名に掲げる、希少な家族経営ブランドです。
ブリュット・レゼルヴは、保存されている数種類のワインをブレンドし、最低でも4年間はセラーで熟成。
グレープフルーツや白桃などの果物らしいフレッシュさと、バニラを連想させるような透き通りつつもコクのある香りが特徴です。
口中でも果実味やハチミツの風味が広がり、軽快でいきいきとしたフレッシュ感が魅力的な味わいがあります。
蒸し料理や揚げ物によく合うため、相手の好みに合わせてプレゼントできるとセンスいいと思われること間違いなし!
(11)クリュッグ「グラン ロゼ」
価格 | 57,900円 |
---|---|
内容量 | 750ml |
ラッピングの有無 | 無し |
1843年の創業以降、クリュギストと呼ばれる熱狂的な信者がいる「クリュッグ」。
妥協を許さない最高品質と卓越性から作られるシャンパンの品質の高さから、世界にも認められているブランドです。
ベリー系からハチミツ、ベルガモット、柑橘系へと瞬時に切り替わる香りに虜になる人は数知れません。
はっきりとした違いがわかる一品であるため、シャンパン好き・シャンパン通に贈っても喜ばれる一品です。
(12)アルマンド「ブリニャック ロゼNV」
価格 | 45,970円 |
---|---|
内容量 | 750ml |
ラッピングの有無 | 有り |
2006年という極最近に誕生した新ブランドで、ボトルやパッケージのデザインにも力を入れている、米国で人気急上昇中の「アルマン・ド・ブリニャック」。
ロゼの鮮やかかつメタリックな装飾が目を引く、見た目でも楽しめるシャンパンです。
シャンパンそのものは、クリーミーな舌触りが特徴。奥行きのある複雑な果実味が贅沢な味わいを引き出します。そのデザインと高級感から女性人気が高く、コクがあるので肉料理との相性もぴったり。
(13)ローラン・ペリエ「ラ キュヴェロゼ ブリュット」
価格 | 11,400円 |
---|---|
内容量 | 750ml |
ラッピングの有無 | 有り |
1812年創立の「ローラン・ペリエ」は、優れたシャンパンメゾンとして世界でも名の知れたブランドです。
サーモンピンク色のシャンパンは、ラズベリーやブラックチェリーのようなフレッシュな香りが印象的です。微かな酸味と繊細な味わいが織りなすハーモニーは、多くの人を魅了し、虜にしています。
高級シャンパンの中でも低価格ながら、そのクオリティの高さは素晴らしく、コストパフォーマンスに優れたシャンパンと言えるでしょう。
(14)インフィニット・エイト「キュヴェ・ルビー・シャンパン」
価格 | 8,127円 |
---|---|
内容量 | 750ml |
ラッピングの有無 | 無し |
「インフィニット・エイト」は何年もの熟成期間を経た、こだわりのシャンパンのみを提供することをモットーとしたシャンパンハウスです。
キュヴェ・ルビー・シャンパンは、最高の当たり年と言われる2009年物のワインをベースに何種類かのシャンパンをブレンド。
パイン、モモ、洋梨などの清涼感溢れる透き通るような果実味と、トーストやアーモンドのような、パンチを効かせつつも優しい風味が、口中をこれでもかと満たしてくれます。
その清涼感から、春や夏などの暖かい季節にプレゼントするのがおすすめです。
(15) シャンパーニュ・バロン・ド・ロスチャイルド「ブリュット」
価格 | 6,930円 |
---|---|
内容量 | 750ml |
ラッピングの有無 | ギフト箱の購入でラッピング対応可 |
「バロン・ド・ロスチャイルド」が理想に掲げるのは、フレッシュさ、純粋さ、繊細さの3つを備えたシャンパンを作ること。
選りすぐりの畑のブドウのみを使用し、補糖を控えめにすることで引き出す果実本来の純粋な味わいには、シャンパン通でも感動する人も多いのだとか。
シャンパンは青みがかった黄金色で、フレッシュな花の香りが印象的です。しっかりした力強い味わいがありつつ、柔らかさも併せ持っているので、素材本来の味を楽しみたい人に是非とも飲んでもらいたい一本です。
(16)ソウメイ「ブリュット ゴールド」
価格 | 23,100円 |
---|---|
内容量 | 750ml |
ラッピングの有無 | 無し |
ソウメイは言わずと知れた名シャンパンブランドで、レオポルディーヌ・ソウメイが提供する家族経営のシャンパンハウスです。
金色に輝くシャンパンは補糖を抑えて製造されているため、ブドウ本来の味わいとキレの良いシャープな後味が特徴。
アプリコット、リンゴ、柑橘系が混じり合ったような香りは女性受けが良く、有名なキャバ嬢達の支持も厚いです。
糖質が従来の半分以下のため、甘いものが苦手な方やダイエット中の方にプレゼントするのがおすすめ。
高級なシャンパンは大切な人の記憶に残るプレゼントに
シャンパンはある程度長期間保管ができるため、一気に飲みきれなくても問題ありません。
だからこそ内祝いや結婚祝い、記念日などといった贈り物やお祝いの品にぴったりのアイテムです。
シャンパン選びに迷ったら、贈る相手が普段よく食べている食事などを事前にリサーチし、食事に合うものを選ぶとよいでしょう。
ラグジュアリーで華やかな高級シャンパンは、味はもちろん、見た目でも楽しめるので、大切な人の記憶に残るプレゼントを贈ってみてくださいね。
高級なシャンパンやグラスもチェック
高級シャンパンや、シャンパンをよりおいしく飲める専用グラスを紹介しています。あわせてチェックしてみてください。
高級シャンパンおすすめ22選|人気銘柄から最高級シャンパンまで 高級シャンパングラスおすすめ20選|有名ブランドからおしゃれでかわいいグラスまで紹介